地域別防災計画 : 北海道ページ
都道府県 | 市区町村 | 地区 | 特徴 | 地区防災計画資料 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | 札幌市 | 西創成 | ・複数の町内会が連携して作成 ・浸水深さを地図で分かりやすく記載 |
西創成親和会(PDF形式:1.5MB)![]() |
札幌市 危機管理局 危機管理課 |
北海道 | 札幌市 | 北郷親栄 | ・地震、洪水のハザードマップを掲載 ・平時の組織と災害時の役割分担を明確化 ・ワークショップで防災マップを作成 |
北郷親栄第一町内会(PDF形式:1.4MB)![]() |
札幌市 危機管理局 危機管理課 |
北海道 | 札幌市 | 札幌時計台ビル | ・地震、洪水のハザードマップを掲載 ・管理センターとビルに入居するテナントの役割について、災害時・平常時に分けて明確に記載 ・管理センターは帰宅困難者の対応、テナントは帰宅困難者になり得る人員の把握対策の検討 |
札幌時計台ビル(PDF形式:835.6KB)![]() |
札幌市 危機管理局 危機管理課 |
北海道 | 札幌市 | ロイヤルシャトー新琴似地区 | ・マンションの住民による計画 ・地震・豪雨時の行政の対策とマンション住民の行動を災害タイムラインの表で整理 |
ロイヤルシャトー新琴似地区(PDF形式:1.68MB)![]() |
札幌市 危機管理局 危機管理課 |
北海道 | 札幌市 | 厚別西 | ・地区災害対策本部運営に当たり防災規則を作成 ・要配慮者避難支援基本事項を定め、要配慮者、支援者の定義を整理し、要配慮者と支援者に関する情報を整理するため、「要配慮者と支援協力者表」「支援カード」等を用意 |
厚別西厚信会(PDF形式:5.51MB)![]() |
札幌市 危機管理局 危機管理課 |
北海道 | 札幌市 | 元町まちづくり 連合会地区 |
・計画をA4両面1枚に完結にまとめている ・災害経験で直面した課題を整理し、地区が取組む「自助」と「共助」の内容を記載 |
元町まちづくり連合会(PDF形式:698.8KB)![]() |
札幌市 危機管理局 危機管理課 |
北海道 | 札幌市 | 白石東地区 | ・宿泊型の防災避難訓練を行い、様々な課題などを確認・共有し、計画に取り入れた ・計画策定に至る経過等も記載 |
白石東地区①(PDF形式:4.1MB)![]() 白石東地区②(PDF形式:3.9MB) ![]() 白石東地区③(PDF形式:3.7MB) ![]() |
札幌市 危機管理局 危機管理課 |
北海道 | 札幌市 | 盤渓地区 | ・土砂災害警戒区域に囲まれた地域特性を踏まえ、地域ブロックごとに避難行動を定めた ・地区の詳細の避難地図を掲載 |
盤渓地区(PDF形式:3.7MB)![]() |
札幌市 危機管理局 危機管理課 |
北海道 | 根室市 | 花咲港 | ・具体的な避難目標地点を経由した避難所までの経路を記載 | 花咲港町会(PDF形式:372KB)![]() |
根室市 総務部総務課 |
北海道 | 根室市 | 新和町 | ・津波警報、注意報の内容を具体的に解説しとるべき行動を記載 | 新和町会(PDF形式:319KB)![]() |
根室市 総務部総務課 |
北海道 | 根室市 | 双沖 | ・津波警報、注意報の内容を具体的に解説しとるべき行動を記載 | 双沖町会(PDF形式:304KB)![]() |
根室市 総務部総務課 |
北海道 | 根室市 | 温根沼 | ・津波到達予測時間、浸水深を記載したハザードマップに避難場所を表記 | 温根沼町会(PDF形式:265KB)![]() |
根室市 総務部総務課 |
北海道 | 根室市 | 歯舞 | ・津波到達予測時間、浸水深を記載したハザードマップに避難場所を表記 | 歯舞新光第一町会(PDF形式:320KB)![]() |
根室市 総務部総務課 |
北海道 | 根室市 | 桂木 | ・津波警報、注意報の内容を具体的に解説しとるべき行動を記載 | 桂木町会(PDF形式:283KB)![]() |
根室市 総務部総務課 |
北海道 | 根室市 | 東梅 | ・津波警報、注意報の内容を具体的に解説しとるべき行動を記載 | 東梅町会(PDF形式:237KB)![]() |
根室市 総務部総務課 |
北海道 | 根室市 | 長節 | ・浸水域外となる地点が、目印となる施設から240m内陸側であることをハザードマップに記載 | 長節(PDF形式:306KB)![]() |
根室市 総務部総務課 |
北海道 | 根室市 | 昆布盛 | ・津波到達予測時間、浸水深を記載したハザードマップに避難場所を表記 | 昆布盛(PDF形式:319KB)![]() |
根室市 総務部総務課 |
北海道 | 根室市 | 浜松 | ・津波警報、注意報の内容を具体的に解説しとるべき行動を記載 | 浜松(PDF形式:305KB)![]() |
根室市 総務部総務課 |
北海道 | 根室市 | 落石東 | ・津波到達予測時間、浸水深を記載したハザードマップに避難場所を表記 | 落石東(PDF形式:481KB)![]() |
根室市 総務部総務課 |
北海道 | 根室市 | 落石西 | ・車と徒歩で避難目標となる場所を別々に記載 | 落石西(PDF形式:345KB)![]() |
根室市 総務部総務課 |
北海道 | 斜里町 | ウトロ地区 | ・観光の拠点となる市街地、多くの観光客 ・フェーズごとの防災体制と役割分担を記載 ・ワークショップにて検討を行い、地区の特性を踏まえた独自の避難路ルールを設定 |
ウトロ地区防災計画(PDF形式:13.7MB)![]() ウトロ地区津波避難マップ(PDF形式:1.9MB) ![]() |
斜⾥町役場企画総務課 |