トップページ | 資料で学ぶ | イベントに参加する | リンク集 | 「災害への備え」コラボ事業 |
関東大震災から100年の節目を迎える2023年は、首都直下地震や南海トラフ地震等の来たるべき巨大災害に対して我が国全体の備えを一層強化する重要な機会です。
内閣府では、国民・家庭・事業所のレベルでの防災意識を高め、日常生活における「災害への備え」を促進するため、民間企業等に、政府内で防災の中心的役割を担う内閣府とコラボレーションしていただく事業(コラボレーション事業)の参加企業等を募集しました。
本事業は、多くの国民と事業活動を通じて接点を有する民間企業等に、平素の事業活動を通じた広汎な普及啓発を行っていただくことで、次の点を実現することを目的としています。
- ①国民・家庭・事業所の防災意識の向上、特に自助に係る意識の向上
- ②家庭や事業所における備えの強化等、国民・家庭・事業所の日常生活における「災害への備え」の促進
○賛同申込申請はこちら https://form.cao.go.jp/bousai/opinion-0065.html
○賛同規約は下記リンク内プレスリリースよりご確認ください。
https://www.bousai.go.jp/pdf/230428_seirei.pdf (PDF形式:2.05MB)
○令和5年9月18日に「ぼうさいこくたい」に出展し、賛同企業の皆様と「災害への備え」に関するパネルディスカッションを開催しました。
- 当日の状況はこちら(PDF形式:2.00MB)
- 当日の登壇者説明資料はこちら
内閣府(PDF形式:4.47MB)第一生命(PDF形式:2.21MB)
イオン(PDF形式:7.13MB)
モーハウス(PDF形式:7.73MB)
三菱総合研究所(PDF形式:634.21KB)
- 当日の模様はこちら(youtube動画)
以下が6月時点で、ご賛同いただいた企業と今後の取り組み内容です。
賛同企業一覧(順不同)
第一生命保険株式会社
- 取組内容:
- ・9月防災月間において、「みんなで減災」ツール等を使った社内従業員向け動画研修を実施。
- ・「みんなで減災」ツール等を使ったお客さま向けご案内活動を実施。
イオン株式会社
- 取組内容:
- ・店舗でお客さま向けに防災啓発の講演会を実施。
- ・防災の日の時期に合わせて100年ロゴを使用した防災啓発をチラシ紙面で行う。
- ・社外広報誌に内閣府による災害への備えのコラムを掲載。
鹿島建設株式会社
- 取組内容:
- ・社員へ防災情報の周知、防災意識の啓発
- ・広報誌、社内報、広告(新聞・雑誌)などへ防災関連技術を掲載
- ・内閣府「みんなで減災」を活用し次世代向け教育イベント等で啓発
株式会社モンベル
- 取組内容:
- 1975年登山家の辰野勇が創業。アウトドア総合メーカーとして、登山用品などの企画・製造・販売にとどまらず、災害支援をはじめさまざまな分野に活動範囲を広げています。
株式会社三越伊勢丹ホールディングス
- 取組内容:
- ・グループ全従業員の防災意識向上を目指し、WEB社内報に「自助」をテーマにした連載記事を発信
- ・グループの防災担当者参加の会議において、「災害への備え」に対する具体的な取組みの推進を図っている
LINEヤフー株式会社
- 取組内容:
- ・LINEアプリで緊急災害時に特化した機能を提供
- ・47都道府県と災害協定を締結。災害時の情報発信をサポート
- ・災害時の安全確保、防災減災を学べる「ヤフー防災模試」の提供
住友不動産株式会社
- 取組内容:
- ①大規模複合再開発ビルにおける、官民連携帰宅困難者受け入れ訓練実施
- ②小学生向け防災教育の副教材作成・配布
- ③住宅の耐震化を推進
- ④新聞紙面を通じた住まいの耐震化の意識啓発
株式会社イトーヨーカ堂
- 取組内容:
- ・商品、WEB、店内媒体でお客様向けに防災意識向上を実施
- ・店内総合ステージでの「災害への備え」コラボレーションポスター掲出と防災関連商品を紹介し、防災意識啓発を実施
日本郵便株式会社
- 取組内容:
- 長期の避難生活のために大切なものを預けておく防災向け宅配型トランクルーム「防災ゆうストレージ」を郵便局等で広くお知らせし、各家庭の防災対策を支援しています。
株式会社ワークマン
- 取組内容:
- ワークマン製品発表会(8月)にて、防災商品の展示及び災害への備えの促進。(マスコミ80媒体、インフルエンサー200名等の参加を想定)
楽天グループ株式会社
- 取組内容:
- ・防災グッズや備蓄品の紹介を行う特集をリリース
ハウス食品グループ本社(株)
- 取組内容:
- ・イベント・HP等を通じ、ローリングストックの啓発や災害時に対応した食品の開発・製造
- ・社員の自宅までの距離・ルート、時間の把握、防災情報を定期的に社員に発信
朝日新聞社
- 取組内容:
- 報道機関として、紙面やイベントなどを通じて「災害への備え」について情報発信を行っていく。また、この事業を通じて、内閣府、賛同企業・団体との協業を考えていきたい。
アジア航測株式会社
- 取組内容:
- ・ホームページ広報にて賛同を表明し、当社の防災の取り組み概要を掲載
- ・当社の災害対策本部訓練において関東大震災の記録・教訓を共有
- ・当社の取引先へ防災に関する周知広報
全国石油商業組合連合会・都道府県石油組合
- 取組内容:
- 満タン&灯油プラス1缶運動
9月1日~、災害など非常時のために燃料を普段から多めに備えておくことを啓発。PR動画、ポスターなどで、WEBや全国のガソリンスタンド店頭、防災イベントでPR。
(株)エス・ピー・ネットワーク
- 取組内容:
- ・防災コラムによる防災の啓もう活動のほか、毎年無料オープンセミナーを開催
- ・社内掲示板に防災関係のコラム等を掲載
- ・BCM簡易診断、BCP策定、訓練での会員企業への活動支援
株式会社カスタネット
- 取組内容:
- 防災グッズの販売を通じて、使いながら備える「ながら防災(ストック)」の習慣定着と子どもへの防災教育、イベント等による、子から親・大人への防災意識向上活動の実施
株式会社イーコース
- 取組内容:
- ・災害時に給電拠点となる施設を平時から知らせる無償アプリ「電源ドナー」を周知
- ・災害時のトラック給電の周知
- ・給電拠点となる物流企業等へのサービス提案および啓発活動の実施
- ・SNS活用および展示会等での啓発と周知
北良株式会社
- 取組内容:
- ・自治体と共同で災害訓練や防災イベントを実施
- ・企業内における防災推進のチーム活動実施
- ・水循環式シャワーWOTA BOXやラップ型トイレで、災害時の衛生環境向上
光和株式会社
- 取組内容:
- ・一般住民向けの防災フェスを開催し、住民の防災意識向上を図る。
- ・セミナーや講演を行いながら、一般向けの備蓄提供アプリの開発、普及を行う。
- ・BCP対策の普及、策定支援
株式会社インフィニマム
- 取組内容:
- ・BCPセミナーの実例発表で住民向けに防災意識向上を実施
- ・職員向けBCP訓練の参加及び防災関係情報の周知
- ・取引先企業に内閣府「事業継続ガイドライン」を周知
(有)大石ビジネスコンサルティング
- 取組内容:
- ・イベント等で住民向けに防災意識向上を実施
- ・オンラインで防災関係情報を周知、特に富士山噴火について事前対策を呼びかけ
- ・依頼先企業に「事業継続力強化計画」を周知
株式会社中央総合保険事務所
- 取組内容:
- ・防災対策情報等々を周知
- ・「災害時対応ポケットマニュアル」を職員・住民向けに提供し、防災意識を向上
- ・取引企業に①「BCP作成支援」、②「防災訓練支援」
太平洋セメント株式会社
- 取組内容:
- ・工場立地の自治体と共に進める防災意識向上への取組
- ・社内報等を通して防災関係情報を周知
- ・災害対応マニュアルのアップデートと周知
日工株式会社
- 取組内容:
- ・「防災戦隊ニッコージャー」の防災啓発サイト運営
- ・防災手ぬぐい配布による防災意識啓発活動
- ・ショベル・スコップの普及活動・災害時の提供
- ・近隣の自治体、団体、企業向け提案
有限会社タックコーポレーション
- 取組内容:
- ・地域イベント内でのリスクマネジメント等の推進
- ・個人宅向け「自然災害ハザード情報レポート」の提供、リスク診断等
- ・法人顧客向けの事業継続力強化計画の策定支援等
spacemotion株式会社
- 取組内容:
- ・防災に関わる情報の発信
- ・マンションにて、避難マップ/各家庭での災害用備品についての啓発コンテンツの放映
- ・オフィスビルごとに避難マップを作成し放映
一般社団法人 防災安全協会
- 取組内容:
- ・年1回防災イベント等で住民向に備蓄の大切さを訴求
- ・年間を通じ機関誌防災安全情報で災害備蓄を訴求
- ・年2回以上ビッグサイト展示会で災害備蓄促進を訴求
一般社団法人広島県防災ドローン研究会
- 取組内容:
- ・DX防災等で住民や子どもに防災意識向上を実施
- ・職員、会員向け講習・情報提供・要望に応じ防災講座を実施
- ・関連団体へ、事業継続ガイドラインを周知
一般社団法人ウィルダネスメディカルアソシエイツジャパン(WMAJ)
- 取組内容:
- 各地で講習会や講演会、ワークショップの開催。防災倉庫備品などへの野外災害救急法面でのアドバイス等。誰でも使える緊急判断・通報シートの作成とフリーペーパー化。
三井住友海上あいおい生命保険株式会社
- 取組内容:
- ・「中小企業強靭化法・事業継続力強化計画認定制度」概要説明セミナー開催
- ・「事業継続力強化計画認定制度」申請支援
- ・防災関連ツール紹介等による企業・従業員への防災・減災意識の啓発
三井住友海上火災保険株式会社
- 取組内容:
- 本業である損害保険の販売や保険金のお支払いに加え、「補償の前後」にスコープを拡げた防災DX関連サービスの展開を通じて、「災害への備え」の普及啓発に努めます。
沖電気工業株式会社
- 取組内容:
- ・ホームページにて、賛同企業として社内での取組みを実施している旨の広報を行う
- ・社内報にて、OKIグループ社員への情報共有
- ・OKIグループ社員を対象にe-ラーニングにて防災教育を実施
豊田合成株式会社
- 取組内容:
- ・地域住民用避難所として会社施設の災害協定締結
- ・物資と組織の整備
- ・社内報と社内HPに啓発記事を掲載
- ・家庭の防災意識アンケートの実施
- ・事業所、仕入先へのBCP浸透活動の実施
有限会社モーハウス
- 取組内容:
- 災害時の母乳育児の継続は、母子にとって最大の備えになることをSNS等で発信。
災害時の対応の研修を行う。
関係先に授乳中の母子のための備蓄について案内をする。
株式会社木下カンセー
- 取組内容:
- ・施設見学を随時受付
- ・平時も有事も廃棄物処理は環境整備の要である事を周知し、理解を得る
- ・グループ各社や同業他社との連携BCPの構築を行う
ヒラオカ石油株式会社
- 取組内容:
- 燃料油に関して、災害発生前の対策や災害発生後も速やかに事業を再開できる為の情報提供等を行い、社会インフラのサポートを通じて、日本の有事を守る。
AIG損害保険株式会社
- 取組内容:
- ・市民に役立つ防災情報の発信
- ・家庭で備える防災セミナー等による啓発活動
- ・BCP策定のための情報提供や図上演習による支援
MS&ADインターリスク総研株式会社
- 取組内容:
- ・お客さまに対して、防災意識向上やBCP取組み推進を図る。
- ・セミナーや当社情報誌等で、災害への備えの重要性を広く喚起する。
- ・ロゴ使用により本取組みを広く知ってもらう。
株式会社イオン銀行
- 取組内容:
- ・防災関連情報をお客さま向けに発信予定
- ・職員向けeラーニングで防災関連情報を周知
一般社団法人精神障害当事者会ポルケ
- 取組内容:
- ・災害時のメンタルヘルスの課題についての啓発活動
- ・調査研究の知見に基づき、精神障害のある人らへの災害対策に係る啓発活動
株式会社静岡銀行
- 取組内容:
- ・銀行店舗でお取引先等向けに防災啓発活動を実施
- ・防災訓練において、役職員個人や各家庭レベルでの自助強化に資するメニューを提供
- ・地域企業への協働防災訓練実施の呼びかけ
損害保険ジャパン株式会社
- 取組内容:
- 全国の自治体や企業と連携して実施している「防災ジャパンダプロジェクト(親子向けの防災教育プログラム)」を活用したイベントを通じて、住民の防災意識向上に取り組む
株式会社総合サービス
- 取組内容:
- ・弊社ホームページで備えの必要性を案内させて頂きます
- ・ツイッター等で情報発信させて頂きます
- ・名刺や弊社印刷物にロゴを使用、災害備蓄促進の案内をさせて頂きます
株式会社ビジョンワーク
- 取組内容:
- ・自社運営のインスタグラムメディアで防災意識向上の投稿をする
- ・インスタグラムメディア運営スタッフへの防災意識向上の働きかけ
- ・取引先企業に「事業継続ガイドライン」を周知
エム・ビー・エス株式会社
- 取組内容:
- ・避難所等で有効な感熱式拡大プリンターの活用紹介、社協・自治体の訓練参加、学校へ防災教育素材提供、災害拠点への配備等の更なる推進
- ・政府広報物を活用した社員の防災意識向上
コアレックス信栄株式会社
- 取組内容:
- ・災害等発生時の支援物資(トイレットペーパー)供給を実施。
- ・トイレットペーパーの備蓄啓発活動やアンケート調査・サンプリングの実施。
- ・災害備蓄用品としての製品提案や啓発活動。
株式会社タカミエンジ
- 取組内容:
- 電気の大切さ、重要性を知っている電気工事業ならではの観点からBCP策定サポートを行い、非常時に対応できるよう日頃から災害に備える体制整備を促す活動を行っていく。
セッツカートン株式会社
- 取組内容:
- 各自治体の主催する防災訓練へ、当社の製造する「段ボールベッド」を出展し、国民の防災意識の向上に努めます。
株式会社アップリーチ
- 取組内容:
- ・共助・公助の強化を支援するスマホアプリを説明
- ・地域や、離れた家族の安否確認について定期的に研修会を実施
- ・内閣府取引先企業に災害時の安否確認、参集確認のアプリ利用方法を説明
日本ミクニヤ株式会社
- 取組内容:
- ・市民向け防災講座への出講
- ・全社員向けに定期的な防災講座の実施
- ・安否確認システムのテスト報を活用した防災メモの発信
- ・取引先企業等に内閣府の取り組みを広報
富士防災警備株式会社
- 取組内容:
- ・顧客向け防災情報配信サービスを通じ、意識向上および備えを普及促進
- ・地域防災イベント等で地域住民に防災意識向上を実施
- ・従業員向けに一人ひとりの防災意識向上を実施
日本地震再保険株式会社
- 取組内容:
- ・自社HP・SNS等を通じた地震保険の理解促進、防災意識啓発
- ・全社員の防災士取得推進、帰宅演習実施、自宅備蓄励行
- ・投資先とのIR対話、講演等を通じた地震保険普及、防災意識啓発
帝人フロンティア株式会社
- 取組内容:
- ・総合防災用品のプラットフォームの展開
- ・自助の強化を目指し、室内の被害軽減(火災・家具転倒防止)の防災用品を、展示会等への出展とセミナー開催による普及啓発活動
セントラル硝子プロダクツ株式会社
- 取組内容:
- ・防災安全合わせガラスを一時的避難所となり得る公共施設へ寄贈
- ・小中学生を対象に「ガラスの出張授業」を実施
- ・イベント等で、住民、企業に向けてのガラスにできる防災を周知
一般社団法人まるごと防災協議会
- 取組内容:
- ・自助の強化、共助の補完、公助との連携の貢献を目的に参画企業の専門性を活かした優れた防災用品の普及啓発活動
- ・展示会、セミナー開催を通し地域住民の防災力向上の寄与
一般社団法人 板硝子協会
- 取組内容:
- ・防災安全合わせガラスを一時的避難所となり得る公共施設へ寄贈
- ・小中学生を対象に「ガラスの出張授業」を実施
- ・イベント等で、住民、企業に向けてのガラスにできる防災を周知
くらしのマーケット
- 取組内容:
- ・「くらしのマーケット」を活用した災害対策の訴求・促進
※年2回会員向け防災特集をメルマガ配信、SNS配信(9月・3月)
メルマガ会員:約200万人
Twitterフォロワー数:約2万人
- ・「くらしのマーケット」を活用した災害対策の訴求・促進
株式会社セイエンタプライズ
- 取組内容:
- ・災害用の安心と健康に配慮した長期備蓄食糧を製造販売し備蓄の思想を啓蒙
城南信用金庫
- 取組内容:
- 内閣府の広報物を活用し
- ・イベント、店頭等でお客様向けの防災意識向上を実施
- ・社内報や職員宛周知文書として案内
- ・年に1回開催されるビジネスフェアにおいて防災意識向上を周知
ウェブココル株式会社
- 取組内容:
- ・自社メディアやSNSを通して防災情報の周知
- ・従業員への防災関連情報の呼びかけ
- ・防災に関する情報の発信
一般社団法人 日本損害保険協会
- 取組内容:
- ・広報活動を通じた地震保険の理解促進・加入促進
- ・イベント開催を通じた消費者等への防災情報発信
- ・ぼうさい探検隊マップコンクールを通じた小学生への防災啓発
- ・防災士養成講座の受講・資格取得を推奨
株式会社HITOTOWA
- 取組内容:
- ・スポーツ組織や商店街と協働で行う防災啓発
- ・サッカー防災®ディフェンス・アクション
- ・マンション・地域の住民に対する防災ワークショップの開催
日本板硝子株式会社
- 取組内容:
- (一社)板硝子協会を通じて
- ・防災安全合わせガラスを一時的避難所となり得る公共施設へ寄贈
- ・小中学生を対象に「ガラスの出張授業」を実施
- ・イベント等でのガラスにできる防災を周知
株式会社堤サッシュ工業
- 取組内容:
- ・展示会にて災害への備えの大切さを伝える。
- ・DMに災害への備えの促進や防災意識の大切さを伝える。
- ・HPのアルミ耐震シェルターへ防災意識向上や災害への備えを周知する。
FMさせぼ
- 取組内容:
- ・防災士、警察官、自衛隊員の番組出演
- ・割り込み放送訓練
- ・災害放送ボランティア登録
- ・災害時対応を社内発信
- ・行政の防災訓練参加
- ・災害支援民間会社の番組出演
不二ラテックス株式会社
- 取組内容:
- ・家具転倒防止器具”不動王”を日本全国の小売店を通じ販売
- ・製品の社内販売、啓発セミナーの実施
- ・室内安全診断および、設置施工サービスを含めた販売方式を展開
株式会社ニード
- 取組内容:
- ・防災訓練やイベント参加を通じた広報活動
- ・防災に関する情報を社内で正確に共有し、取引先などの関係者へ広げていく
- ・自治体や企業など取引先への広報活動
株式会社大分銀行
- 取組内容:
- 営業店に設置しているデジタルサイネージ広告(ブロードメッセンジャー、ATMサイネージ)にて、内閣府作成の防災意識向上の啓発動画・画像を放映し周知を図る。
きのくに信用金庫
- 取組内容:
- ・営業店のロビーに設置しているデジタルサイネージにリーフレット等を掲示。
- ・取引先へ「災害への備え」の話題提供を行い、防災意識の向上に努める。
(株)筑波銀行
- 取組内容:
- ・役職員の防災意識向上に資する訓練・研修の実施、住民向けアンケート回答の呼びかけ
大同火災海上保険株式会社
- 取組内容:
- ・災害リスクに“備える”ための損害保険の普及
- ・ホームページやSNS、各種ツール等をとおした防災関連情報の発信
- ・BCPや事業継続力強化計画の周知および策定支援
株式会社ラパヌイ
- 取組内容:
- ・運営メディアに「防災への備え」を周知するページを作成。 ・社内で「防災への備え」の意識を共有する。・取引先に「防災への備え」コラボレーション事業のURLを紹介する。
関西ペイント株式会社
- 取組内容:
- 企業様等へ防災用品を販売する上で、防災訓練等への参加要請にお応えすることで多くの方々に防災の必要性や重要性をお伝えする、そのことが自助・共助を強化することに繋がる。
キオクシア株式会社
- 取組内容:
- ・顧客企業向けBCM概要資料に関東大震災100年ロゴを活用した啓蒙
- ・取引先企業等へ「内閣府事業継続ガイドライン」等の周知
- ・防災関係の従業員向けeラーニングの実施
NPO法人 日本サーチドッグアソシエーション
- 取組内容:
- ・行政合同訓練やイベント等で災害救助犬の普及、一般飼主へのペット防災
- ・内部セミナー、防災意識、技術の向上
- ・協賛企業との連携訓練セミナーを開催し技術、知識の普及活動
一般財団法人 北陸電気保安協会
- 取組内容:
- ・自治体等と連携し防災啓蒙。内閣官房「国土強靭化民間の取組事例集」掲載
- ・社内報で防災情報提供等
- ・災害時電源確保・BCP提案、電気安全等のセミナー、広報誌で防災周知
一般社団法人日本百貨店協会
- 取組内容:
- ・会員百貨店を通じて防災備蓄品の販売等を行う。
- ・職員に向けた備蓄品の確保。
- ・情報提供等により会員百貨店の防災意識の向上を図る。
株式会社セットアップ横浜
- 取組内容:
- ・親会社の奈良建設と協力し防災イベントを通して地域住民に防災意識向上を実施。
- ・行政や自治会の防災訓練でマンホールトイレの組立の実演や災害時のトイレセミナーを実施
一般社団法人日本トイレ協会
- 取組内容:
- ・災害用トイレの備蓄アンケートを通して国民の意識向上を図る。また、集計結果をもって国民の意識向上を図る活動を推進する
- ・会報、HPでの啓発
- ・法人会員向け備蓄啓発
日野興業株式会社
- 取組内容:
- ・8月 経産省こどもデー参加、9月ぼうさいこくたい参加
- ・11月浦安市防災訓練参加、災害時のトイレ問題講義
- ・8月プロ野球試合で災害用トイレ配布と備蓄啓発
特定非営利活動法人日本トイレ研究所
- 取組内容:
- ・防災トイレフォーラム2023の開催
開催地:宮城県東松島市
開催日:9月29日(金) - ・防災トイレキャンペーンの実施
実施期間:11月5日〜11月19日
- ・防災トイレフォーラム2023の開催
株式会社三菱総合研究所
- 取組内容:
- 内閣府・賛同企業とのコラボのもと、防災DX等の市民向けレジリエンス関連サービスの企画を行う。またそれによる公助負担軽減効果を推計し、本事業の社会的意義を提言する。
クリロン化成株式会社
- 取組内容:
- ・商品の販売と、災害時のトイレ問題について情報発信・展示会等での啓発活動
- ・社員が展示会に参加し、自身で情報発信する事での防災意識向上
- ・自治体や一般企業への商品提案・啓発活動
東京海上日動火災保険株式会社
- 取組内容:
- ・企業で働く従業員の皆様向けに防災意識の啓発を行う防災教育コンテンツの開発
- ・全国の小学校を対象に「ぼうさい授業」を提供
- ・企業のBCPや事業継続力強化計画の策定支援実施
株式会社小堀鐸二研究所
- 取組内容:
- ・地震防災に関する最新の技術・研究をウェブサイトで公開
- ・社員に防災関係情報を周知、アンケート回答を呼びかけ
- ・取引先企業に「関東大震災100年」を周知
みのる化成株式会社
- 取組内容:
- 災害時でもトイレが使える、防災対応型トイレの普及活動
イオンリテール株式会社
- 取組内容:
- ・店舗でお客さま向けに防災啓発の講演会を実施。
- ・防災の日の時期に合わせて100年ロゴを使用した防災啓発をチラシ紙面で行う。
- ・従業員の防災力向上のため、シェイクアウト訓練を実施。
株式会社 三菱UFJ銀行
- 取組内容:
- 自社の事業継続力強化のみならず、自社ネットワークを活用したお客さまへの情報提供を通じて、社会全体における防災意識の向上、災害への備えを促進します。
AGC株式会社
- 取組内容:
- 建築物の防災、減災対策として、耐貫通性に優れ、万が一破損しても破片が飛び散りない「防災安全合わせガラス」の周知、普及促進に努めます。
株式会社みずほ銀行
- 取組内容:
- 災害激甚化への対応として、自行の災害対応力強化や安定的な金融サービス提供を目指すとともに、全国に跨る支店網などを活用し社会全体の防災意識の向上に努めて参ります。
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
- 取組内容:
- ・自然災害リスク情報をリアルタイムでWEB地図上に表示する”cmap”を開設
- ・自治体と連携しながら、地域住民向け防災イベント等を開催、「災害に強い地域づくり」を推進。
株式会社イー・アール・エス
- 取組内容:
- ・社員向けに防災訓練を実施
- ・自然災害リスクマネジメントを主業務とする企業として、社業を通じて災害への備えの促進を図る
ISBマーケティング株式会社
- 取組内容:
- ・防災関係情報の周知徹底、防災意識の啓発
- ・「みんなで減災」ツールを活用した災害への備え
I・T・O株式会社
- 取組内容:
- ・地方自治体における防災イベントへの参加
- ・安否確認メールを活用した社内訓練の実施及び防災意識向上
- ・ライフラインの防災性向上に向けた発電機、ガスバックアップシステムの提案
運転代行 合同会社
- 取組内容:
- ・サイト利用者年間数百万人に向けてPR
- ・加盟している運転代行業者を利用したユーザーへのパンフレットの配布など
- ・加盟している事業者向けメルマガにて定期的に情報発信、ミーティングの際のアジェンダに追加
エフコープ生活協同組合
- 取組内容:
- 災害に対する心構え・家庭における防災対策等についての正しい知識の普及を図り、災害に対する備えの充実強化することを目的とします。
共栄火災海上保険株式会社
- 取組内容:
- ・損害保険事業を通じたお客様の防災意識の向上や「災害への備え」の普及促進
- ・リスクマップや各種ツールを活用した防災・減災意識の促進
- ・BCP策定の促進や関連情報の提供
コドモト株式会社
- 取組内容:
- ・アプリ利用者への防災関係情報を周知。安全な避難場所の案内
- ・メディア運営スタッフへの防災意識向上の働きかけ
- ・取引先企業等に内閣府の取り組みを広報
株式会社サンシャインシティ
- 取組内容:
- ・「なんか面白い、防災体験」をテーマとし、防災について考えていただく、きっかけづくりの場を提供
- ・テナント在勤者や消防署と連携した官民連携による総合防災訓練の実施
住友大阪セメント株式会社
- 取組内容:
- ・リスク管理に関する社内及びグループ会社への研修会実施
- ・災害対応マニュアルの改訂及びBCP災害対策訓練の実施
- ・工場・研究所立地自治体との大規模災害発生時の協力体制構築
ALSOK
- 取組内容:
- ・「みんなで減災(内閣府防災担当)」を基に、減災動画「あなたにもできる減災」を公開
- ・救援活動や減災対策を掲載した特設サイトをオープン
- ・Xにて寄付キャンペーンを実施
株式会社Soelu
- 取組内容:
- ・会社に防災グッズを配置することで意識を高める
- ・社員には福利厚生費にて防災グッズを手配
- ・自社の取組・内閣府の取組内容を取引先で周知
株式会社髙島屋
- 取組内容:
- ・当社百貨店内およびオンラインサイトにおいて、お客様の防災意識の向上、日常生活における「災害への備え」に適した品物の提案を行う
株式会社ティーファイブプロジェクト
- 取組内容:
- ・YouTube「日本全国緊急地震速報ライブ」にて地震情報をリアルタイム配信
- ・YouTubeにて家庭向け防災グッズ紹介や企業が手掛ける防災減災への取組等、防災意識を高める内容を配信
東亜ディーケーケー株式会社
- 取組内容:
- ・災害時には暮らしの安心・安全確保を最優先に取り組みます。
- ・安否確認訓練の実施、携帯用防災カードの配付。
- ・有事の速やかな事業復旧で信頼に応えられるよう整備を進めます。
日本BCP株式会社
- 取組内容:
- 災害時に必要となる石油燃料の備蓄の重要性を中心にホームページや各種セミナーを通じて情報提供を行い、災害時にも事業を継続するための各種サービスを提供します。
株式会社ハマネツ
- 取組内容:
- ・製品の販売を通じ、災害時でも安全、安心、快適に使用できる災害用トイレの普及推進
- ・防災訓練での講習会開催による啓蒙活動
- ・展示会等での災害用トイレ備蓄推進の情報発信
平野石油株式会社
- 取組内容:
- ・石油販売・配送のスペシャリストとして、石油製品を通して企業を守り、緊急時・災害時における事業継続計画をより強固にするコンサルティングを行います。
ベルテクス株式会社
- 取組内容:
- ・営業活動により防災製品の普及および更なる防災製品の開発
- ・社内報等にて、社員に対する災害への備えの啓発活動
- ・HPにてWebリンクおよびロゴを紹介し周知する
株式会社Voicy
- 取組内容:
- ・Voicyで、特集「#まさかの防災」を実施。コンテンツを集め、リスナーが考えるキッカケを創出。
- ・本特集の賛同企業を募り、防災サービスや取り組みを紹介。
株式会社 奥野組
- 取組内容:
- ・地元地域に自社施設の提供、BCP研究・実践
- ・備蓄品・避難場所の提供、被災時の生活支援
- ・緊急時要請への対応、防災・減災教育への支援(出前授業)
AGS株式会社
- 取組内容:
- ・信頼性の高いデータセンター「さいたまiDC」利用社数拡大 ・大規模地震対応模擬訓練「BCM訓練サービス」提供
- ・総合行政システム提供先の埼玉県内自治体との災害協定締結
特定非営利活動法人医療ネットワーク支援センター
- 取組内容:
- 東日本大震災の避難経験者の生の声を活かした
①語り部講座
②小学校(総合学習)におけるカリキュラム立案、授業支援
③自主防災組織等の地区防災活動の企画・支援
株式会社オンジン
- 取組内容:
- ・自社HPにて防災の備えを周知するページを作成
- ・社内SNSにて防災関係情報を告知
- ・取引先企業に内閣府の取り組みを周知
株式会社Mira1L
- 取組内容:
- ・自社メディアを通して防災情報の周知
- ・従業員への防災関連情報の呼びかけ
- ・防災に関する情報の発信
株式会社ヤマウ
- 取組内容:
- ・流域治水オフィシャルサポーターとして、地域社会への流域治水に関する周知活動を実施
- ・防災関連の展示会やHPで防災・減災製品を紹介。「災害への備え」に向けた取組を推進
解体 DX株式会社
- 取組内容:
- ・社員への定期的な防災情報の発信、防災意識の啓発(避難手順や安全な行動を教育する)
- ・解体現場に消火設備、救急用具などの防災設備を備え、安全・防災に努める。
日本セイフティー株式会社
- 取組内容:
- ・イベント・セミナーで講演・展示を通し、災害時のトイレ問題を広めている
- ・防災訓練やマンション管理会社との啓発活動実施
- ・BCP対策としてオフィス防災展で展示・トイレ問題提起
株式会社Regalo
- 取組内容:
- ・弊社のメディアを通じて、防災情報を発信
- ・社員の防災意識向上に向けた、研修・避難訓練の実施
- ・取引先との打ち合わせの際、防災関連の情報を共有
株式会社ウェブスタイル
- 取組内容:
- ・自社メディアにて防災グッズ情報を掲載することで防災意識を高める
- ・従業員に災害への備えの啓発活動
- ・内閣府の取り組みを取引先企業等で周知
株式会社天満不動産
- 取組内容:
- ・SNSなどを通じて防災意識の向上
- ・社員の防災意識向上、帰宅演習実施、自宅備蓄励行
- ・取引先企業へ内閣府の取り組みや防災情報を発信
株式会社新都市ライフホールディングス
- 取組内容:
- ・西新宿エリアの2会場(新宿アイランドタワー・新宿中央公園)で、勤務者・居住者それぞれに向けて、防災に関する意識や知識向上の一助として「防災企画展」を開催
合同会社世界散歩
- 取組内容:
- ・取引先へ、防災バッグや避難ルートの確認方法、防災に入れておきたいアプリなどの防災情報について告知。
株式会社永谷園
- 取組内容:
- ・イベント等にて、災害に対する啓蒙活動及び有用な食品の開発。
- ・社内報にて告知。
- ・取引先企業に「事業継続ガイドライン」を周知。
株式会社肥後銀行
- 取組内容:
- ・移動店舗車(名称:HarmoniCar)を熊本県内に巡回運行。
- ・生活用水の給水拠点として「防災井戸」設置(熊本県内に10ヶ所)。
- ・BCPセミナー開催と「事業継続力強化計画」策定の啓発。
株式会社Oh my teeth
- 取組内容:
- ・イベント・HP・SNS等を通じて、災害時の対応を公表、及びに各提携クリニックの災害時の対応を周知。
- ・災害時にチャットツール(Slack)を使用して社内関係者へ周知。
- ・オールインワンワークスペースであるnotionを使用し、最新の防災情報を周知。
一般社団法人Smartgive
- 取組内容:
- ・大規模災害時の自主避難を想定した親子向け防災キャンプ訓練イベントの実施
- ・学童クラブ向け防災遠足の実施
- ・都心在勤もしくは在住の単身女性向け自主避難防災研修の実施
株式会社リアクト
- 取組内容:
- ・防災訓練やイベント参加を通じた広報活動に積極的に参加
- ・防災に関する情報の社内共有の徹底
- ・自治体や取引先などへの広報活動
株式会社福屋不動産販売
- 取組内容:
- ・契約時にハザードマップの提示、避難所等の説明実施。
- ・住宅の耐震化の推進。
- ・社内向けにBCP対応マニュアルやハザードマップを社内機関システムに掲載。
アルケア株式会社
- 取組内容:
- ・オストメイト(病気等により人工肛門・人工膀胱を造設した人)への災害時支援等をプレスリリース
- ・自社発行のオストメイト向け情報誌「向日葵」で、災害対策等の情報発信
マスターロック・セントリー日本株式会社
- 取組内容:
- ・ハザードマップを使用したチラシの配布、オンラインで防災に関わるコンテンツの発信
- ・災害から大切なモノを守る金庫の販売
- ・社員への防災グッズ配布
- ・金庫を防災に役立てる啓蒙活動
アドマイヤー株式会社
- 取組内容:
- ・自社HPやSNSで防災情報を発信するとともに、お客様へ防災情報の提供を行う
- ・社内で防災情報アドマイヤー株式会社 について共有し、意識向上に努め、備えを推進する。
- ・取引先への防災情報の提供と共有をする。
株式会社クイックマン
- 取組内容:
- ・店頭やSNSで、災害時のデータ消失リスクや備えについて情報発信
- ・年2回のセキュリティ講習時に防災についての講習を実施
- ・取引先に対して、災害時に事業を継続するためには、備えが重要であることを提案
milab株式会社
- 取組内容:
- ・イベント等で日常における防災意識向上の啓蒙活動を実施
- ・職員向けに防災関連情報の配信、周知促進
- ・防災備蓄品管理システム、防災備蓄最適化サービスの提供
株式会社アタム
- 取組内容:
- ・PRイベントの実施、イベント内告知
- ・生徒へのパンフレット交付、社員への掲示・告知
- ・弊社教材利用先への周知徹底、防災チェック表を作成し定期的に訪問しチェックする
株式会社日本抗菌総合研究所
- 取組内容:
- ・除菌消臭剤等の製品の販売を通じた防災商品の備蓄推進
- ・取引先への防災情報の発信
- ・社内における災害への備えの啓発活動の実施
株式会社フロムハート
- 取組内容:
- ・自治体や団体に防災アプリとの連携を提案
- ・社内で防災情報を周知
- ・津波も対象とされる、労働契約法第5条の安全配慮義務の重要性を周知する事業を実施
株式会社ナレッジソースワークス
- 取組内容:
- ・防災グッズに関するECサイトの制作
- ・毎年9月に備蓄品の見直しとハザードマップの確認
- ・取引先企業への「災害への備え」コラボレーション事業や内閣府防災情報の普及
SOMPOダイレクト損害保険株式会社
- 取組内容:
- ・当社サービスサイト「SA・PO・PO」から防災に役立つサービスや情報を発信
- ・お客さまの防災意識や防災リテラシー向上を支援する定期的なキャンペーンなどの啓蒙活動の開催
ペーパードライバー講習合同会社
- 取組内容:
- ・年2回、全国各地で開催する災害対策ワークショップで防災意識を高める。
- ・毎夏、自社内で家庭用防災キットの普及キャンペーンを展開し、啓発活動を行う。
- ・年1回、取引先企業向けに災害対応マニュアルの提供と研修セミナーを開催。
水商売賃貸合同会社
- 取組内容:
- ・防災啓発ポスターを全国の公共施設や交通機関に設置。
- ・防災グッズ割引キャンペーン。社内報やSNSで宣伝。
- ・防災セミナーの開催。
株式会社アドカル
- 取組内容:
- ・自社サイトにて防災の備えを周知
- ・社内報にて防災関連の情報を掲載
- ・取引先の企業に対する取り組みの周知
株式会社ココ
- 取組内容:
- ・お客様向けに防災関連のポスターの掲示や避難マップの掲示
- ・従業員の防災意識向上のため、社内報等での情報共有
アレックスメディア株式会社
- 取組内容:
- ・自社メディアやSNSを利用し、防災関係情報を発信
- ・社内システムを通じて従業員に防災関係情報を周知
有限会社ななくる
- 取組内容:
- ・「災害への備え」コラボレーション事業に賛同していることをHPに掲載し、防災に関わる情報を発信します。
- ・社員の防災意識の向上に取り組みます。
- ・災害の備えとして、各家庭での備蓄や減災への取り組みに関する社内通知を行います。
株式会社明電舎
- 取組内容:
- ・小中学校に生徒向けの防災教育を実施
- ・自社及び地域防災の取り組みについて社内報などを通じて社員に紹介
- ・社宅を防災拠点として活用することで、行政・地域・地域企業が参画する地域防災のあり方を構築