名称 | 機関 | キーワード | 概要 |
---|---|---|---|
活動火山対策特別措置法 | 内閣府(防災) | 防災対策・防災対応全般 | 活動火山対策特別措置法や基本指針等の説明。 |
避難計画等の策定状況 | 内閣府(防災) | 防災対策・防災対応全般 | 火山災害警戒地域における防災対策の取組状況。 |
火山防災エキスパート制度 | 内閣府(防災) | 防災対策・防災対応全般 | 地方公共団体等で火山防災対応の主導的な役割を担った経験のある実務者による支援制度。 |
霧島山(新燃岳)噴火に関する政府支援チームの活動 | 内閣府(防災) | 防災対策・防災対応全般 | 平成23年の霧島山(新燃岳)の噴火状況を踏まえ住民の避難計画の作成など早急に講じるべき対策について地方公共団体の取組をサポートするため、派遣した支援チームの活動についての説明。 |
活動火山対策避難施設(退避壕等)整備に係る財政措置 | 消防庁 | 防災対策・防災対応全般 | 活動火山対策避難施設(退避壕、退避舎等)整備に係る消防防災施設整備費補助金等の概要や活用事例資料。 |
消防防災施設整備費補助金交付要綱 | 消防庁 | 防災対策・防災対応全般 | 活動火山対策避難施設(退避壕、退避舎等)整備を含む、消防防災施設整備費補助金の交付要綱資料。 |
火山災害とその対策 | 国土交通省 | 防災対策・防災対応全般 防災教育・知識普及 |
火山噴火に伴う土砂災害とその対策について概要を掲載。 |
砂防ー緊急調査の実施状況 | 国土交通省 | 防災情報 防災対策・防災対応全般 |
土砂災害防止法に基づく緊急調査について、火山噴火に起因する土石流への対応状況及び対応箇所等の情報を掲載。 |
火山の地図について | 国土地理院 | 防災対策・防災対応全般 防災教育・知識普及 |
火山の地図に係る情報提供として、火山の地図についての概要、火山基本図/火山基本図データ及びデータのダウンロード、火山土地条件図、火山の地図の技術資料等について掲載。 |
火山基本図(ウェブ地図「地理院地図」) | 国土地理院 | 防災対策・防災対応全般 防災教育・知識普及 |
ウェブ地図「地理院地図」上での火山基本図の情報提供。 |
火山土地条件図(ウェブ地図「地理院地図」) | 国土地理院 | 防災対策・防災対応全般 防災教育・知識普及 |
ウェブ地図「地理院地図」上での火山土地条件図の情報提供。 |
指定緊急避難場所データ(火山現象) | 国土地理院 | 防災対策・防災対応全般 防災教育・知識普及 |
市町村が指定する指定緊急避難場所(火山現象等の災害の危険から命を守るために緊急的に避難する場所)の利用方法、市町村別公開日・更新日一覧等の情報を掲載。 |
指定緊急避難場所(火山現象)(ウェブ地図「地理院地図」) | 国土地理院 | 防災対策・防災対応全般 防災教育・知識普及 |
市町村が指定する指定緊急避難場所(災害の危険から命を守るために緊急的に避難する場所)のうち、火山現象に対応するもの。ウェブ地図「地理院地図」上での情報提供。(指定が終了していない市町村もある。) |
自然災害伝承碑(火山災害) | 国土地理院 | 防災対策・防災対応全般 防災教育・知識普及 |
過去の自然災害(火山災害等)の教訓を伝える「自然災害伝承碑」の取組概要、利用方法等の情報を掲載。 |
自然災害伝承碑(火山災害)(ウェブ地図「地理院地図」) | 国土地理院 | 防災対策・防災対応全般 防災教育・知識普及 |
過去の自然災害の教訓を伝える「自然災害伝承碑」のうち、火山災害に関するもの。ウェブ地図「地理院地図」上での情報提供。 |
自然災害対策 | 海上保安庁 | 防災対策・防災対応全般 | 地震、津波、台風、豪雨、火山等自然災害発生時における海上保安庁の災害応急活動の概要の説明。 |
災害支援 | 土木研究所 | 防災対策・防災対応全般 | 火山噴火時における土砂災害専門家の派遣や調査について掲載。 |