国土地理院

火山防災ポータルサイトに戻る
名称 機関 キーワード 概要
火山の地図について 国土地理院 防災対策・防災対応全般
防災教育・知識普及
火山の地図に係る情報提供として、火山の地図についての概要、火山基本図/火山基本図データ及びデータのダウンロード、火山土地条件図、火山の地図の技術資料等について掲載。
火山基本図(ウェブ地図「地理院地図」) 国土地理院 防災対策・防災対応全般
防災教育・知識普及
ウェブ地図「地理院地図」上での火山基本図の情報提供。
火山土地条件図(ウェブ地図「地理院地図」) 国土地理院 防災対策・防災対応全般
防災教育・知識普及
ウェブ地図「地理院地図」上での火山土地条件図の情報提供。
防災関連ー火山に関する国土地理院の対応 国土地理院 監視・観測
研究・調査・開発全般
噴火発生に関して、地殻変動情報、被害エリアの公開、関連する火山の情報などを掲載
日本の典型地形(火山の活動による地形) 国土地理院 防災教育・知識普及 身近に観察できる典型的な地形のうち、火山の活動による地形(例:成層火山、カルデラ等)を一覧表で紹介。
日本の典型地形(火山の活動による地形)(ウェブ地図「地理院地図」) 国土地理院 防災教育・知識普及 身近に観察できる典型的な地形のうち、火山の活動による地形(例:成層火山、カルデラ等)の情報をウェブ地図「地理院地図」上で提供。
地理教育の道具箱 国土地理院 防災教育・知識普及 地図を使って、自然災害(火山・地震・洪水など)を学習するためのコンテンツについて紹介。
指定緊急避難場所データ(火山現象) 国土地理院 防災対策・防災対応全般
防災教育・知識普及
市町村が指定する指定緊急避難場所(火山現象等の災害の危険から命を守るために緊急的に避難する場所)の利用方法、市町村別公開日・更新日一覧等の情報を掲載。
指定緊急避難場所(火山現象)(ウェブ地図「地理院地図」) 国土地理院 防災対策・防災対応全般
防災教育・知識普及
市町村が指定する指定緊急避難場所(災害の危険から命を守るために緊急的に避難する場所)のうち、火山現象に対応するもの。ウェブ地図「地理院地図」上での情報提供。(指定が終了していない市町村もある。)
自然災害伝承碑(火山災害) 国土地理院 防災対策・防災対応全般
防災教育・知識普及
過去の自然災害(火山災害等)の教訓を伝える「自然災害伝承碑」の取組概要、利用方法等の情報を掲載。
自然災害伝承碑(火山災害)(ウェブ地図「地理院地図」) 国土地理院 防災対策・防災対応全般
防災教育・知識普及
過去の自然災害の教訓を伝える「自然災害伝承碑」のうち、火山災害に関するもの。ウェブ地図「地理院地図」上での情報提供。
地理地殻活動研究センター 地殻変動研究室 国土地理院 研究・調査・開発全般 測量により観測された地殻変動を分析し、地震や火山活動のしくみを解き明かすことで防災の役にたてるとともに、日本列島が今の姿になってきた変動の過程を知るための研究の紹介。
研究開発 国土地理院 研究・調査・開発全般 国土地理院の研究開発の掲載。
GEONET GNSS連続観測システム 国土地理院 監視・観測 GNSS(Global Navigation Satellite System / 全球測位衛星システム)を利用した、GEONET(GNSS連続観測システム)等のさまざまな事業やサービスの紹介。
GNSS火山変動リモート観測装置(REGMOS)の紹介 国土地理院 監視・観測 REGMOS(レグモス:GNSS火山変動リモート観測装置)の紹介(活動的な火山において電子基準点を補間して 詳細な地殻変動を捉えるために設置された装置。電力や通信手段の無い地域でも、太陽電池パネル・ 衛星携帯電話などを組み合わせた自律的な観測が可能)。
日本列島の地殻変動 国土地理院 監視・観測 活動が活発な火山についてGNSS連続観測による地殻変動状況の提供。
観測を強化している地域の地殻変動 国土地理院 監視・観測 地震・火山噴火の調査研究のために地殻変動等の監視を強化し、その地域の特徴を考慮した測量手法を用いた観測を実施しているところ、この観測を強化している地域の地殻変動等について紹介。
干渉SARによる地殻変動監視 国土地理院 監視・観測
研究・調査・開発全般
干渉SARは、地震や火山噴火に伴う地球表面の変動を目で見える形でとらえることができる宇宙観測技術です。国内の陸域の活火山について、火山活動が活発化した際の緊急解析結果とともに、定常解析結果を公開。

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.