テーマ別地区防災計画 : 対策ページ

対策に関係する防災地区一覧 表示に時間がかかる場合があります
カテゴリ 都道府県 市区町村 地区 特徴 地区防災計画資料 連絡先
避難計画・避難行動 北海道 斜里町 ウトロ地区 ・観光の拠点となる市街地、多くの観光客
・フェーズごとの防災体制と役割分担を記載
・ワークショップにて検討を行い、地区の特性を踏まえた独自の避難路ルールを設定
ウトロ地区防災計画(PDF形式:13.7MB)PDFを別ウィンドウで開きます
ウトロ地区津波避難マップ(PDF形式:1.9MB)PDFを別ウィンドウで開きます
斜⾥町役場企画総務課
埼玉県 狭山市 入曽 ・H28台風による不老川流域での水害発生の経験を踏まえた内容
・浸水被害区域及び浸水時の流水方向を示したマップに、各警報ごとにとるべき避難行動を明示
入曽01(PDF形式:4.3MB)PDFを別ウィンドウで開きます
入曽02(PDF形式:3.9MB)PDFを別ウィンドウで開きます
入曽03(PDF形式:1.6MB)PDFを別ウィンドウで開きます
狭山市 危機管理課
茨城県 つくば市 筑波地区 ・住民が主体となって、避難できる場所を検討
・宿泊施設を一時的な避難所として利用できるよう、自治会と宿泊施設で協定を締結
筑波地区防災計画(PDF形式:127.0KB)PDFを別ウィンドウで開きます
つくば市市⻑公室危機管理課
岐阜県 恵那市 三郷地区 ・雪を対象ハザードとして記載
・地域ごとに「逃げどきマップ」を作成して避難ルートと避難のタイミングを詳細に整理
・明確な組織体制図
・風水害タイムライン(発災5日前から)で市役所と自主防災組織の役割を明確化
・平常時からの高齢者見守り台帳を活用
・安心・安全カードの普及
・日別の行動計画
三郷地区1(PDF形式:657KB)PDFを別ウィンドウで開きます
三郷地区2(PDF形式:522KB)PDFを別ウィンドウで開きます
三郷地区3(PDF形式:5.1MB)PDFを別ウィンドウで開きます
三郷地区4(PDF形式:3.3MB)PDFを別ウィンドウで開きます
三郷地区5(PDF形式:2.8MB)PDFを別ウィンドウで開きます
三郷地区6(PDF形式:942KB)PDFを別ウィンドウで開きます
恵那市 総務部 危機管理課
静岡県 伊豆市 土肥地区 ・津波災害特別警戒区域を「海のまち 安全創出エリア」と名付け、観光防災に取り組んでいる
・いざという日に備える地域の取り組みルール、普段の取組について記載
土肥温泉旅館協同組合地区防災計画(PDF形式:324.6KB)PDFを別ウィンドウで開きます
浜地区地区防災計画(PDF形式:202.8KB)PDFを別ウィンドウで開きます
黒根地区地区防災計画(PDF形式:232.7KB)PDFを別ウィンドウで開きます
八木沢地区地区防災計画(PDF形式:346.2KB)PDFを別ウィンドウで開きます
⼟肥地区アクションプラン(PDF形式:3.2MB)PDFを別ウィンドウで開きます
⼟肥地区防災マップ(PDF形式:5.9MB)PDFを別ウィンドウで開きます
伊豆市 土肥支所
愛媛県 大洲市 田口地区 ・災害の種別による避難場所が異なることを課題とし、誰が誰をどこに避難させるのかを話し合う「一時集合場所」を設定し、防災マップに記載
・原子力災害避難区域図を掲載
田口地区防災計画PDFを別ウィンドウで開きます
自治体にお問い合わせください
愛媛県 大洲市 三善自治会 ・5か年計画 
・漢詩を用いた啓発
・避難カードの活用
・防災士等の資格者リスト(資料編)
三善自治会(PDF形式:1.7MB)PDFを別ウィンドウで開きます 大洲市 危機管理課
鹿児島県 志布志市 志布志 ・平時と災害時両方の活動の整理
・洪水時および津波時の避難経路の違いを1枚の地図に集約
・訓練計画のほか、年度毎に要配慮者や避難経路、備蓄品、各班構成の見直しを行うことを計画の付記にて規定
志布志(PDF形式:498KB)PDFを別ウィンドウで開きます 志布志市 総務課
要支援者対応 東京都 世田谷区 新代田 ・エリアごとに課題を仕分け
・高齢者・要支援者への「安否確認板」の配布
・長期的に共同住宅管理会社等との連携を検討
新代田1(PDF形式:2.6MB)PDFを別ウィンドウで開きます
新代田2(PDF形式:2.7MB)PDFを別ウィンドウで開きます
新代田3(PDF形式:2.7MB)PDFを別ウィンドウで開きます
新代田4(PDF形式:229KB)PDFを別ウィンドウで開きます
世田谷区 危機管理室 災害対策課
神奈川県 相模原市 城山 ・全資機材の点検日の設定
・災害対応(情報収集・伝達・避難、救護活動)をフローで記載
・要援護者対応を時系列に記載
・主体別(住民、自主防災組織、避難所運営協議会、事業者、住宅管理者)の役割を記載
城山(PDF形式:665KB)PDFを別ウィンドウで開きます 相模原市 危機管理局 危機管理課
岐阜県 恵那市 三郷地区 ・雪を対象ハザードとして記載
・地域ごとに「逃げどきマップ」を作成して避難ルートと避難のタイミングを詳細に整理
・明確な組織体制図
・風水害タイムライン(発災5日前から)で市役所と自主防災組織の役割を明確化
・平常時からの高齢者見守り台帳を活用
・安心・安全カードの普及
・日別の行動計画
三郷地区1(PDF形式:657KB)PDFを別ウィンドウで開きます
三郷地区2(PDF形式:522KB)PDFを別ウィンドウで開きます
三郷地区3(PDF形式:5.1MB)PDFを別ウィンドウで開きます
三郷地区4(PDF形式:3.3MB)PDFを別ウィンドウで開きます
三郷地区5(PDF形式:2.8MB)PDFを別ウィンドウで開きます
三郷地区6(PDF形式:942KB)PDFを別ウィンドウで開きます
恵那市 総務部 危機管理課
静岡県 三島市 見晴台 ・避難直後の各班(情報・啓発班、消火・生活班等)の活動をスムーズに進められるよう「防災玉手箱」を設置
・要配慮者の避難誘導について「向こう3軒両隣」の住民に依頼するよう記載
・支援対象を「要支援者」「要配慮者」に分類し、「要支援」に該当しないが支援が欲しい人にも事前登録を呼びかけるよう記載
見晴台(PDF形式:5.05MB)PDFを別ウィンドウで開きます 三島市 企画戦略部 危機管理課
三重県 松阪市 宮前地区 ・避難行動要支援者の避難を課題とし、啓発活動に重点を置いた「声掛け避難」を展開
・拡大ハザードマップを各班毎に作成、声掛け避難経路説明時に全戸配布
宮前地区防災計画書(土砂災害編)PDFを別ウィンドウで開きます 自治体にお問い合わせください
京都府 京丹後市 口大野区 ・市の指定緊急避難所の他、地区避難所として公民館や会館を想定し、運営計画を作成
・地区避難所での受け入れは要配慮者を優先とする
口大野区地区防災計画書PDFを別ウィンドウで開きます 自治体にお問い合わせください
愛媛県 大洲市 今坊 ・5か年計画
・2年ごとの計画見直しと説明会の実施を規定
・高齢者しかいない、全地区土砂災害警戒区域の中、どのように自助・共助で生き残るかを具体化
・お助け隣組を活用
・訓練メニューを作成し、今後取り組む計画を整理
・講師による評価を実施
今坊(PDF形式:1.0MB)PDFを別ウィンドウで開きます 大洲市 危機管理課
避難所運営 東京都 八王子市 松枝小学校関係町会自治会防災協議会 ・避難所運営マニュアルを地区防災計画として認定 ・各種活動を分割したマニュアルシート(チェック式) 松枝小関係町会自治会防災協議会避難所運営マニュアルマニュアルシート集PDFを別ウィンドウで開きます 自治体にお問い合わせください
東京都 八王子市 南大沢五丁目防災協議会 ・避難所運営マニュアルを地区防災計画に位置付け
・八王子市避難所運営マニュアルを基本とし、南大沢五丁目避難所として必要な内容を修正・追加
南大沢五丁目避難所運営マニュアルPDFを別ウィンドウで開きます 自治体にお問い合わせください
兵庫県 神戸市 西郷地区 ・情報収集・伝達、安否確認、救出・救護活動、消火活動、要援護者の避難支援のポイントを記載
・町内会ごとに各避難場所の運営等にあたるよう割振
西郷地区 地域おたすけガイドPDFを別ウィンドウで開きます 自治体にお問い合わせください
組織体制・役割分担の明確化 東京都 国分寺市 高木町自治会 ・火災対応をメインに記載
・防災まちづくり
・訓練による「検証」(訓練の結果と反省のとりまとめ)
・取組を自助と共助に分けて記載
高木町自治会(PDF形式:1.6MB)PDFを別ウィンドウで開きます 国分寺市 防災安全課
神奈川県 相模原市 藤野 ・各家庭の防災診断
・各種警報・指示の解釈のポイントや必要となる行動を記載
・安否確認のイメージ図
・自主防災組織の好事例を記載
・連合自主防災組織・単位自主防災組織・市現地対策班との連携
・まちづくりセンター等との連携
藤野(PDF形式:682KB)PDFを別ウィンドウで開きます 相模原市 危機管理局 危機管理課
静岡県 富士市 富士駅南 ・既存の地区団体の連携(学校、企業、団体)で災害時の活動・役割を検討し、明文化
・防災まちづくり
・共助と公助の分担イメージを記載
富士駅南(PDF形式:902KB)PDFを別ウィンドウで開きます 富士市 防災危機管理課
大阪府 大阪市 新東三国地域 ・都市部における地区防災計画づくりにおいて、地域活動協議会の果たす役割と課題を実証的に明確化し、都市部での地区防災計画づくりの普遍的なモデルの形成 新東三国地域地区防災計画(PDF形式:2MB)PDFを別ウィンドウで開きます 自治体にお問い合わせください
兵庫県 宝塚市 宝塚市光明小学校区 ・地区の特性と予想される災害を明確にしたうえで、災害時の取組内容(要援護者支援含む)を記載 宝塚市光明小学校区地区防災計画PDFを別ウィンドウで開きます 自治体にお問い合わせください
兵庫県 宝塚市 コミュニティひばり地区 ・小学校区全体の防災組織の役割や取組の内容を整理し、構成される各地区の防災マップ等を記載
・指定避難所の地区毎の避難配置図
コミュニティひばり地区防災計画PDFを別ウィンドウで開きます 自治体にお問い合わせください
兵庫県 宝塚市 コミュニティ末広地区 ・小学校区全体の防災組織の役割や取組の内容を整理し、構成される各地区の防災マップ等を記載 コミュニティ末広地区防災計画PDFを別ウィンドウで開きます 自治体にお問い合わせください
兵庫県 神戸市 神戸元町商店街地区 ・役割分担に応じた実施事項の明確化
・「活動の事前指示書」の作成(情報収集・伝達、安否確認、救出・救護活動、消火活動、災害時要援護者の避難支援)
神戸元町商店街地区1(PDF形式:2.4MB)PDFを別ウィンドウで開きます
神戸元町商店街地区2(PDF形式:3.2MB)PDFを別ウィンドウで開きます
神戸市 危機管理室
訓練 東京都 世田谷区 奥沢 ・「誰が何をやるか」の明確化
・「準備なし」訓練の実施(実践的な訓練の実施)
・地域のまちづくり協議会が策定
・詳細なリスク分析
・避難所マップの作成
奥沢1(PDF形式:2.6MB)PDFを別ウィンドウで開きます
奥沢2(PDF形式:397KB)PDFを別ウィンドウで開きます
世田谷区 危機管理室 災害対策課
神奈川県 相模原市 藤野 ・各家庭の防災診断
・各種警報・指示の解釈のポイントや必要となる行動を記載
・安否確認のイメージ図
・自主防災組織の好事例を記載
・連合自主防災組織・単位自主防災組織・市現地対策班との連携
・まちづくりセンター等との連携
藤野(PDF形式:682KB)PDFを別ウィンドウで開きます 相模原市 危機管理局 危機管理課
新潟県 佐渡市 新穂 ・複数の自主防災会の連合体で検討
・水位に応じた避難行動の考え方(避難準備・高齢者等避難開始発表の目安、家屋浸水等の被害を生じる氾濫のおそれがある水位等)を記載
・土砂災害対応タイムラインを掲載し、自治体から発信される気象情報・避難情報の段階ごとに住民がとるべき行動を整理
新穂1(PDF形式:4.5MB)PDFを別ウィンドウで開きます
新穂2(PDF形式:4.6MB)PDFを別ウィンドウで開きます
佐渡市 総務部 防災管財課
岐阜県 羽島市 竹鼻南 ・平時から復旧期までの行動等をまんべんなく記載
・地区の多様な主体が参加する「近所つきあい訓練」を通じた近所づきあいコミュニティの形成
竹鼻南(PDF形式:2.4MB)PDFを別ウィンドウで開きます 羽島市 危機管理課
愛媛県 大洲市 今坊 ・5か年計画
・2年ごとの計画見直しと説明会の実施を規定
・高齢者しかいない、全地区土砂災害警戒区域の中、どのように自助・共助で生き残るかを具体化
・お助け隣組を活用
・訓練メニューを作成し、今後取り組む計画を整理
・講師による評価を実施
今坊(PDF形式:1.0MB)PDFを別ウィンドウで開きます 大洲市 危機管理課
タイムライン 埼玉県 狭山市 入曽 ・H28台風による不老川流域での水害発生の経験を踏まえた内容
・浸水被害区域及び浸水時の流水方向を示したマップに、各警報ごとにとるべき避難行動を明示
入曽01(PDF形式:4.3MB)PDFを別ウィンドウで開きます
入曽02(PDF形式:3.9MB)PDFを別ウィンドウで開きます
入曽03(PDF形式:1.6MB)PDFを別ウィンドウで開きます
狭山市 危機管理課
東京都 足立区 千住柳町 ・まちあるきで収集した情報を基にした検討
・被災・対応シナリオ(自助/共助)と「事前対策リスト」の作成
・火災、建物倒壊、要配慮者、道路閉塞についてシナリオ化
千住柳町1(PDF形式:2.7MB)PDFを別ウィンドウで開きます
千住柳町2(PDF形式:2.8MB)PDFを別ウィンドウで開きます
足立区 防災計画担当課・災害対策課
神奈川県 相模原市 城山 ・全資機材の点検日の設定
・災害対応(情報収集・伝達・避難、救護活動)をフローで記載
・要援護者対応を時系列に記載
・主体別(住民、自主防災組織、避難所運営協議会、事業者、住宅管理者)の役割を記載
城山(PDF形式:665KB)PDFを別ウィンドウで開きます 相模原市 危機管理局 危機管理課
新潟県 佐渡市 新穂 ・複数の自主防災会の連合体で検討
・水位に応じた避難行動の考え方(避難準備・高齢者等避難開始発表の目安、家屋浸水等の被害を生じる氾濫のおそれがある水位等)を記載
・土砂災害対応タイムラインを掲載し、自治体から発信される気象情報・避難情報の段階ごとに住民がとるべき行動を整理
新穂1(PDF形式:4.5MB)PDFを別ウィンドウで開きます
新穂2(PDF形式:4.6MB)PDFを別ウィンドウで開きます
佐渡市 総務部 防災管財課
長野県 飯田市 龍江 ・他地域における過去の災害からの教訓の抽出
・各家庭での対策・行動を記載
・台風を想定した防災事前行動計画をタイムライン形式(72時間前~0時間前)で整理
龍江1(PDF形式:3.7MB)PDFを別ウィンドウで開きます
龍江2(PDF形式:4.4MB)PDFを別ウィンドウで開きます
飯田市 危機管理室
三重県 松阪市 茅広江地区 ・人的被害ゼロを目指し、風水害タイムラインを作成
・タウンウォッチングにより危険個所を把握
茅広江地区防災計画PDFを別ウィンドウで開きます 自治体にお問い合わせください
京都府 京丹後市 峰山町新治区 ・風水害時と大地震時の防災会の活動対応マニュアルをタイムラインとして作成
・区の防災設備と資機材の配置図と一覧表の作成
峰山町新治区1(PDF形式:4.6MB)PDFを別ウィンドウで開きます
峰山町新治区2(PDF形式:1.2MB)PDFを別ウィンドウで開きます
京丹後市 総務部 総務課
愛媛県 大洲市 大川地区 ・警戒レベルに応じた活動内容を住民、自主防災会役員、情報班、応急対策班別に記載
・災害時の活動をタイムラインとして整理し、記載
大川地区防災計画PDFを別ウィンドウで開きます 自治体にお問い合わせください
防災まちづくり 東京都 世田谷区 奥沢 ・「誰が何をやるか」の明確化
・「準備なし」訓練の実施(実践的な訓練の実施)
・地域のまちづくり協議会が策定
・詳細なリスク分析
・避難所マップの作成
奥沢1(PDF形式:2.6MB)PDFを別ウィンドウで開きます
奥沢2(PDF形式:397KB)PDFを別ウィンドウで開きます
世田谷区 危機管理室 災害対策課
東京都 世田谷区 池尻・三宿 ・ハード面からのまちづくりを意識した方向性についても記載
・住民同士のつながりを重視
池尻・三宿1(PDF形式:2.8MB)PDFを別ウィンドウで開きます
池尻・三宿2(PDF形式:435KB)PDFを別ウィンドウで開きます
世田谷区 危機管理室 災害対策課
東京都 国分寺市 本多連合町会 ・計画内容の訓練における実践
・訓練項目の整理
・日頃からの近所づきあいの重要性を強調
・大規模集合住宅の防災対策
本多連合町会(PDF形式:991KB)PDFを別ウィンドウで開きます 国分寺市 防災安全課
リスク把握のためのまちあるき 岩手県 陸前高田市 長部 ・徒歩での避難時間の目安を記載した防災マップの作成
・避難路ごとの避難時間を掲載
長部01(PDF形式:536KB)PDFを別ウィンドウで開きます
長部02(PDF形式:1.9MB)
陸前高田市 防災局防災課
福島県 いわき市 小名浜玉川町 ・まちあるきを策定プロセスの中で実施 小名浜玉川町(PDF形式:2.8MB)PDFを別ウィンドウで開きます いわき市 危機管理課
東京都 足立区 千住元町 ・まちあるきで収集した情報を基にした検討
・5町会が連携して検討
・被災・対応シナリオ(自助/共助)と「事前対策リスト」
・計画の検証作業について具体的に記載
千住元町1(PDF形式:4.1MB)PDFを別ウィンドウで開きます
千住元町2(PDF形式:3.5MB)PDFを別ウィンドウで開きます
千住元町3(PDF形式:4.7MB)PDFを別ウィンドウで開きます
足立区 防災計画担当課・災害対策課
高知県 高知市 下知地区 ・共通編、事前復興編、個別編を作成
・地形、地形の成り立ち、過去の災害、各種ハザードマップよりリスクを把握
・地区ですること、行政と協力して実施することを整理
・疎開先となる町との交流
下知地区1(PDF形式:5.2MB)PDFを別ウィンドウで開きます
下知地区2(PDF形式:2.03MB)PDFを別ウィンドウで開きます
高知市 防災対策部 地域防災推進課
防災意識アンケート 東京都 世田谷区 若林・三軒茶屋 ・ヒアリング・アンケート等による検討・課題抽出
・在宅避難推奨
・要援護者の見守り活動や介護事業者との意見交換を実施
若林・三軒茶屋1(PDF形式:934KB)PDFを別ウィンドウで開きます
若林・三軒茶屋2(PDF形式:526KB)PDFを別ウィンドウで開きます
世田谷区 危機管理室 災害対策課
東京都 世田谷区 上馬 ・アンケートによる課題分析
・今後の取り組みを短期・中期・長期に分類して整理
・社会福祉施設が参加
・長期的な取組として、大学・マンションとの連携を検討
上馬1(PDF形式:4.6MB)PDFを別ウィンドウで開きます
上馬2(PDF形式:957KB)PDFを別ウィンドウで開きます
世田谷区 危機管理室 災害対策課
東京都 国分寺市 けやき台分譲団地管理組合 ・集合住宅の地区防災計画
・災害時防災安否確認グッズの作成・配布
・地区本部におけるレベル・時間別役割の明確化
けやき台分譲団地管理組合1(PDF形式:2.1MB)PDFを別ウィンドウで開きます
けやき台分譲団地管理組合2(PDF形式:4.4MB)PDFを別ウィンドウで開きます
けやき台分譲団地管理組合3(PDF形式:3.6MB)PDFを別ウィンドウで開きます
国分寺市 防災安全課
岐阜県 恵那市 長島町 ・地区課題をアンケート調査から整理
・時系列で初動~復興期までの対応を記載
長島町(PDF形式:809KB)PDFを別ウィンドウで開きます 恵那市 総務部 危機管理課
兵庫県 神戸市 港島地区 ・居住形態はマンションだけで戸建住宅がないことから、自宅避難をを前提とし、食料等の備蓄について記載
・マンション防災マニュアルを検討
港島防災福祉コミュニティ 地域おたすけガイドPDFを別ウィンドウで開きます 自治体にお問い合わせください
計画の見直し・充実化 北海道 札幌市 西創成親和会 ・複数の町会が連携して作成
・浸水深さを地図で分かりやすく記載
西創成親和会(PDF形式:1.5MB)PDFを別ウィンドウで開きます 札幌市 危機管理対策室
東京都 国分寺市 高木町自治会 ・火災対応をメインに記載
・防災まちづくり
・訓練による「検証」(訓練の結果と反省のとりまとめ)
・取組を自助と共助に分けて記載
高木町自治会(PDF形式:1.6MB)PDFを別ウィンドウで開きます 国分寺市 防災安全課
東京都 足立区 千住元町 ・まちあるきで収集した情報を基にした検討
・5町会が連携して検討
・被災・対応シナリオ(自助/共助)と「事前対策リスト」
・計画の検証作業について具体的に記載
千住元町1(PDF形式:4.1MB)PDFを別ウィンドウで開きます
千住元町2(PDF形式:3.5MB)PDFを別ウィンドウで開きます
千住元町3(PDF形式:4.7MB)PDFを別ウィンドウで開きます
足立区 防災計画担当課・災害対策課
愛媛県 大洲市 豊茂地区 ・活動目標と推進計画は5ヶ年計画とし、防災マップの整備等を行っていく
・急傾斜崩壊危険箇所が多い地域で孤立集落対策として、外部との通信手段、ヘリコプター活用を記載
豊茂地区防災計画PDFを別ウィンドウで開きます 自治体にお問い合わせください