初動対応(年表)

初動対応
2000 3 28 有珠山火山活動北海道災害対策連絡本部設置(29日「対策本部」に格上げ)
      北海道開発局、衛星通信車、災害対策車を現地付近に出動、ヘリコプターによる監視画像を配信
      胆振支庁・東京事務所に地方連絡本部設置(29日「地方対策本部」に格上げ)
      北海道警察本部災害警備対策室設置
      道建設部長、北海道対策本部建設班を召集
      伊達・壮瞥・虻田・豊浦の4市町が対策本部、大滝・洞爺の2村が連絡会議を設置(大滝は、「警戒本部」に格上げ)
      伊達・壮瞥・虻田3市町が一部地域に自主避難呼びかけ(約400人避難)
    29 国、道、地元市町村、関係機関などによる「有珠山現地連絡調整会議」設置(3/31 「有珠山噴火災害現地対策本部」に移行)
      有珠山火山活動北海道対策本部及び胆振支庁、東京事務所に地方本部設置
      北海道警察本部警備本部設置
      渡島、檜山、後志、石狩の各支庁に地方連絡本部設置
      有珠山火山活動北海道策本部および胆振支庁、東京事務所に地方本部設置
      伊達市・壮瞥町・虻田町に災害救助法を適用
      道防災会議地震・火山対策部会火山専門委員会開催
      胆振支庁、陸上自衛隊に災害派遣出動要請
      壮瞥町商工会で道防災会議地震火山対策部会の臨時対策会。火山噴火予知連絡会の井田喜明会長らが出席
      北海道知事から消防庁長官に緊急消防救助隊の派遣要請
      3市町が避難勧告(約9,500人避難)(18:30避難指示に変更)
伊達市:指示2,048世帯、4,924人、勧告175世帯548人
壮瞥町:指示198世帯、408人・虻田町1,256世帯、2,381人対象
      虻田町泉・入江地区避難指示(635世帯、1,513人対象)
      伊達市、虻田町、壮瞥町に避難指示(夜)
      高速道路(伊達〜豊浦)・国道3路線・道道11路線通行規制、鉄道(東室蘭〜長万部)運転見合わせ
    30 有珠山現地連絡調整会議がハザードマップを見直し(有珠山北西部での噴火に備え、火砕流や火砕サージに襲われる危険区域として虻田町月浦と泉地区の一部追加、拡大)
      有珠山現地連絡調整会議開催.北大有珠火山観測所の岡田弘教授が「長時間の揺れが続いており爆発的な噴火を起こす可能性が高い」と有珠山北西部噴火の恐れを指摘する
      虻田町月浦、入江、高砂地区避難指示(475世帯、1,319人対象)
      伊達市、避難指示区域に残る住民を強制避難
    31 有珠山現地連絡調整会議と北海道災害対策本部とのTV会議開始
      官邸で関係閣僚会議を開催し「有珠山噴火非常災害対策本部」「非常災害現地対策本部」設置(伊達市役所内)決定
      有珠山噴火非常災害現地対策本部合同会議開催(〜8/11)
      虻田町に被災者生活再建支援法適用(4月19日告示)
      虻田漁港から室蘭の海上保安庁第一管区海上保安本部の有珠山災害現地警戒本部へ住民救助依頼、巡視艇2隻等が現地へ出動
      陸上白衛隊、洞爺制温泉の南東1.5㎞及び北屏風岳の西北西2㎞の2カ所で噴火口碓認
      政府は首相官邸で関係閣僚会談を開催、「有珠山噴火非常災害対策本部」の設置を決定
      陸上自衛隊、虻田町本町ヘトラック派遣、避雌住民332人を豊浦町へ輸送開始
      虻田町清水・花和地区を除く全域に避難指示(2,087世帯、4,722人)(虻田町民の約97%が避難指示の対象となる)
      伊達市、関内地区住民に避難勧告
      有珠山火山活動北海道現地対策本部より「虻田町の避難住民輸送のための緊急避難列車」運転要請
  4 1 伊達市役所で第3回対策本部合同会識開催
      道建設部本部員会議開催(〜8/11、43回開催)
      伊達市避難勧告解除(175世帯548人対象)
    2 有珠山土砂災害対策専門家チーム設置(建設省、北海道開発庁、北海道他が職員を派遣)
      建設省が監視体制強化のため災害対策用ヘリ「あおぞら号」現地派遣

1)おもな出来事  3)火山活動の経過  4)避難生活  5)輸送・交通関係  6)ライフラインの状況  7)生活の再建・経済の復興 

目次へ戻る

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.