第5期 復旧・復興期(3ヶ月~1年)

 

第5期 復旧・復興期(参考・引用文献)

 

参考・引用文献名
「2000年有珠山噴火の推移予測・終息判断と規制解除・・・・困難な課題にどう対処したか」『有珠山2000年噴火と火山防災に関する総合的観測研究 (平成12年度科学研究費補助金(特別研究促進費) 研究成果報告書)』岡田弘、大島弘光、宇井忠英<2002/5>
「有珠山2000年噴火避難者の生活再建に関する意識調査」『砂防学会誌 Vol.53,No.3』[下川悦郎他(社団法人砂防学会)<2000/09>
「有珠山噴火と虻田町の観光・雇用」『開発論集 第72号』奥田仁(北海学園大学開発研究所)<2003/6>
「有珠山噴火災害復興計画におけるCゾーン設定の経過と残された課題」『開発論集 第71号』北倉公彦(北海学園大学開発研究所)<2003/3>
『2000年有珠山噴火 災害対策の歩み』NTT東日本北海道支店<2001/1>
『2000年有珠山噴火・その記録と教訓』北海道虻田町<2002/12>
『2000年有珠山噴火災害・復興記録』北海道<2003/3>
『虻田町は有珠山噴火被災地に寄せられた義援金の一部を復興商品券として全町民に還元』室蘭民報朝刊<2000/11/23>
『虻田町災害用ラジオ局・FMレイクトピアの最後の放送がオンエアされる』室蘭民報朝刊<2001/4/1>
『火山観測情報 第313号』(平成12年8月17日11時30分 室蘭地方気象台発表)
『火山噴火予知連絡会が開かれ、有珠山の火山活動についての検討結果が出される』室蘭民報朝刊<2001/2/6>
『阪神大震災からの復興が進む神戸から「1.17希望の灯り」が届けられる』室蘭民報朝刊<2001/4/1>
『三日で解決せよ——有珠山噴火 現地対策本部長奮闘記』増田敏男(時事通信社)<2001/5>
『山中壮瞥町長が昭和新山、洞爺湖温泉、壮瞥温泉の「観光安全宣言」を発表』室蘭民報夕刊<2000/8/11>
『室蘭地方気象台が火山噴火予知連の統一見解を発表する』室蘭民報朝刊<2000/11/2>
『胆振観光連絡協議会がいぶりルートマップ作製し胆振観光の健在ぶりをPR』室蘭民報朝刊<2000/8/3>
『洞爺湖温泉観光協会が復興計画をまとめ、同計画を町民に公開する』室蘭民報朝刊<2001/2/3>
『平成12年(2000年)有珠山噴火 1年の軌跡』 北海道建設部<2001/7>
『平成12年(2000年)有珠山噴火−火山砂防の緊急対応−』北海道建設部<2002/3>
『平成12年(2000年)有珠山噴火災害報告』北海道開発局室蘭開発建設部<2000/12>
『北海道・有珠山噴火「長期避難」に支援金−−国土庁が初の給付』毎日新聞北海道夕刊<2000/7/28>
『有珠山噴火以来休業していた虻田町の洞爺プリンスホテル湖畔亭が営業を再開』室蘭民報朝刊<2001/3/11>
『有珠山噴火離職者を対象とした緊急再就職促進訓練が虻田健康福祉センタで行われた』室蘭民報朝刊<2000/11/23>
『有珠山−平成噴火とその記録−』室蘭民報社<2000/12>
『臨時火山情報 第22号(平成12年7月10日19時30分 室蘭地方気象台発表)』室蘭地方気象台

第1期 有珠山の歴史  第2期 事前対応期  第3期 噴火継続対応期  第4期 被災地応急対応期  第6期 第5期以降も続く課題 

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.