第2期 事前対応期(3/27の前兆現象~噴火まで)

 

第2期 事前対応期(参考・引用文献)

 

参考・引用文献名
「日本赤十字社の有珠山噴火避難者に対する心理的支援プログラム」『日本集団災害医学会誌』槙島敏治(日本集団災害医学会)<2001/6>
「有珠火山災害対策に関する取組状況等(概要)」『北海道地方非常通信協議会 会報第34号』北海道地方非常通信協議会<2000/11>
「有珠山2000年噴火の推移」『有珠山2000年噴火と火山防災に関する総合的観測研究 (平成12年度科学研究費補助金(特別研究促進費) 研究成果報告書)』宇井忠英 他<2002/5>
「有珠山噴火とインフラ整備のあり方」『開発論集 第71号』小坂直人(北海学園大学開発研究所)<2003/3>
「有珠山噴火災害に伴う避難住民受け入れ状況に関する調査報告」『開発論集 第72号』高倉嗣昌(北海学園大学開発研究所)<2003/6>
『2000年有珠山噴火 災害対策の記録』株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ北海道<2001/1><2001/1>
『2000年有珠山噴火 災害対策の歩み』NTT東日本北海道支店<2001/1>
『2000年有珠山噴火・その記録と教訓』北海道虻田町<2002/12>
『2000年有珠山噴火災害・復興記録』北海道<2003/3>
『2000年有珠山噴火復旧記録』北海道電力株式会社室蘭支店<2002/12>
『災害情報とメディア』平塚千尋(リベルタ出版)<2000/10>
『周辺住民が避難、低周波地震も観測−−北海道・有珠山、噴火の可能性』毎日新聞北海道朝刊<2000/3/29>
『住民1万人に避難指示 有珠山噴火、一両日中にも−−北海道防災会議専門委が見解』毎日新聞北海道朝刊 <2000/3/30>
『平成12年(2000年)有珠山噴火 1年の軌跡』北海道建設部<2001/7>
『平成12年(2000年)有珠山噴火災害報告』北海道開発局<2001/6>
『北海道の有珠山、数日内に噴火も』毎日新聞夕刊<2000/3/29>
『北海道地方非常通信協議会 会報第34号』北海道地方非常通信協議会<2000/11>
『北大教授「かなり切迫」 噴火パターンは三つ−−北海道・有珠山、活動活発』毎日新聞夕刊<2000/3/29>
『有珠山噴火 鉄道輸送の挑戦』JR北海道<2001/3>
『有珠山−平成噴火とその記録−』室蘭民報社<2000/12>
『臨時火山情報 第1号』室蘭地方気象台<2000/3/28>

第1期 有珠山の歴史  第3期 噴火継続対応期  第4期 被災地応急対応期  第5期 復旧・復興期  第6期 第5期以降も続く課題 

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.