第4期 被災地応急対応期(2週間~3ヶ月)

 

第4期 被災地応急対応期(参考・引用文献)

 

参考・引用文献名
「2000年有珠山噴火災害による建築物の被災度調査に関する考察」『日本建築学会技術報告集 第14号』南慎一 他(日本建築学会)<2001/12>
「日本赤十字社の有珠山噴火避難者に対する心理的支援プログラム」『日本集団災害医学会誌』槙島敏治(日本集団災害医学会)<2001/8>
「被災地における災害弱者の生活とケア」『開発論集 第71号』伊藤淑子(北海学園大学開発研究所)<2003/3>
「噴火に伴う有珠山土砂災害緊急対応について」『月刊 土木技術資料 Vol.43 NO.2』仲野他<2001/2>
「有珠山2000年噴火と火山防災に関する総合的観測研究の概要」『有珠山2000年噴火と火山防災に関する総合的観測研究 (平成12年度科学研究費補助金(特別研究促進費) 研究成果報告書)』岡田弘 他<2002/5>
「有珠山2000年噴火の推移」『有珠山2000年噴火と火山防災に関する総合的観測研究 (平成12年度科学研究費補助金(特別研究促進費) 研究成果報告書)』中田節也<2002/5>
「有珠山土砂災害対策検討委員会の設置について」( http://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/bousai/saigai/kiroku/usu/head.html別ウインドウで開きます)国土交通省(2004/3/31現在)
「有珠山噴火災害時における災害弱者の避難状況と今後の課題」『日本集団災害医学会誌』後藤義朗 他(日本集団災害医学会)<2002/12>
『[有珠噴火]復興対策室、きょう新設−−虻田町/北海道』毎日新聞地方版<2000/6/1>
『2000年有珠山噴火 災害対策の歩み』NTT東日本北海道支店<2001/1>
『2000年有珠山噴火・その記録と教訓』北海道虻田町<2002/12>
『2000年有珠山噴火災害・復興記録』北海道<2003/3>
『2000年有珠山噴火復旧記録』北海道電力株式会社室蘭支店<2002/12>
『虻田町が「有珠山復興災害対策室」を設置、復興に向けた作業に着手』室蘭民報朝刊<2000/6/1>
『平成12年(2000年)有珠山噴火 1年の軌跡』北海道建設部<2001/7>
『平成12年(2000年)有珠山噴火−火山砂防の緊急対応−』北海道建設部<2002/3>
『平成12年(2000年)有珠山噴火災害報告』北海道開発局<2001/6>
『平成12年(2000年)有珠山噴火災害報告』北海道開発局室蘭開発建設部<2000/12>
『北海道・有珠山噴火 虻田町住民に早期終息の可能性示す−−北海道大学・岡田教授ら』毎日新聞北海道版朝刊<2000/6/2>
『有珠山土砂災害対策専門家チーム・レポート23』有珠山土砂災害対策専門家チーム( http://www.pref.hokkaido.jp/)
『有珠山噴火 鉄道輸送の挑戦』 JR北海道<2001/3>
『有珠山噴火・非常災害現地対策本部、引っ越し−−伊達のプレハブ庁舎へ』毎日新聞北海道朝刊<2000/5/9>
『有珠山噴火仮設住宅建設の記録2000』(社)<社>プレハブ建築協会
『有珠山−平成噴火とその記録−』室蘭民報社<2000/12>

第1期 有珠山の歴史  第2期 事前対応期  第3期 噴火継続対応期  第5期 復旧・復興期  第6期 第5期以降も続く課題 

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.