概要
開催方法:Youtubeによるライブ配信及び動画掲載
開催日時(ライブ配信):令和6年11月7日(木)14:30〜17:15
対象者:都道府県及び市町村の職員(主に防災・福祉等の避難所運営に係る部局)
動画:https://www.youtube.com/watch?v=uwo9Zmw-aAg
プログラム
-
挨拶・「場所(避難所)の支援」から「人(避難者等)の支援」へ (PDF形式:10.8MB)
(内閣府政策統括官(防災担当)付 水野参事官(避難生活担当))
く参考>
避難所の現状・課題について(内閣府) (PDF形式:8.1MB)
自主点検レポート抜粋(内閣府) (PDF形式:344.8KB) -
避難所の最近の動向 (PDF形式:4.4MB)
(内閣府政策統括官(防災担当)付 参事官(避難生活担当)付 鈴木参事官補佐) -
自治体の事例紹介①「石川県珠洲市への自走式水洗トイレカー派遣」 (PDF形式:3.0MB)
(南あわじ市危機管理部危機管理課課長 阿部志郎 様) -
自治体の事例紹介②「能登半島地震でのセントラルキッチンの取組について」 (PDF形式:1.1MB)
(穴水町役場観光交流課 主任 山岸亜紀 様) -
自治体の事例紹介③「能登半島地震での段ボールベッドの展開他」 (PDF形式:13.7MB)
(能登町総務課危機管理室 主幹 山本秀明 様) -
自治体の事例紹介④「7月25日からの豪雨災害での速やかな段ボールベッドの展開について」 (PDF形式:46.9MB)
(戸沢村総務課危機管理室 防災保護係長 畠山伸晃 様) -
在宅・車中泊避難者への支援等について (PDF形式:7.3MB)
(内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(避難生活担当)付 木村参事官補佐) -
福祉避難所(特別支援学校等)への直接の避難に係る個別避難計画の有効性について (PDF形式:1.6MB)
(内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(避難生活担当)付 平賀主査) -
避難生活支援リーダー/サポーター研修、避難所運営にかかるNPO等との連携事例 (PDF形式:3.3MB)
(内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(普及・啓発担当)付 井口主査) -
新総合防災情報システムについて (PDF形式:2.5MB)
(内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(防災デジタル・物資支援担当)付 植原参事官補佐) -
D24Hの概要 (PDF形式:6.3MB)
(芝浦工業大学 システム理工学部教授 市川学 様)