
「企業と防災に関する検討会議」の開催について
平成14年12月17日
防災担当大臣決定
1.趣旨
企業における防災・危機管理活動は、特に都市部における地域防災力を向上させるための重要な課題であることから、企業と防災の在り方について、企業関係者、有識者及び地方公共団体の間で意見交換を行うため、防災担当大臣主催による企業と防災に関する検討会議(以下「検討会議」という。)を開催する。
企業における防災・危機管理活動は、特に都市部における地域防災力を向上させるための重要な課題であることから、企業と防災の在り方について、企業関係者、有識者及び地方公共団体の間で意見交換を行うため、防災担当大臣主催による企業と防災に関する検討会議(以下「検討会議」という。)を開催する。
2.検討事項
1)企業防災の取組状況
2)課題の整理
①平常時の企業防災マネージメント(保守管理、訓練等)
②市場原理を活用した防災力向上対策
③地域防災に関する企業と地域との連携
④帰宅困難者 等
3)各課題に対する検討の方向性
1)企業防災の取組状況
2)課題の整理
①平常時の企業防災マネージメント(保守管理、訓練等)
②市場原理を活用した防災力向上対策
③地域防災に関する企業と地域との連携
④帰宅困難者 等
3)各課題に対する検討の方向性
4.開催期間
検討会議は、平成14年12月下旬から平成15年3月までを目途に、開催する。
検討会議は、平成14年12月下旬から平成15年3月までを目途に、開催する。
5.庶務
検討会議の庶務は、内閣府政策統括官(防災担当)において処理する。
検討会議の庶務は、内閣府政策統括官(防災担当)において処理する。