第3回国連防災世界会議

第3回国連防災世界会議について

国連防災世界会議は、国際的な防災戦略を策定する国連主催の会議です。第1回世界会議は1994年に神奈川県横浜市で、第2回世界会議は2005年に兵庫県神戸市で開催され、国際的な防災の取組指針である「兵庫行動枠組(HFA)」が策定されました。第3回世界会議は、2015年以降の新たな国際防災の枠組を策定するため、2015年3月に東日本大震災の被災地である宮城県仙台市で開催され、その成果として、兵庫行動枠組の後継となる新しい国際的防災指針である「仙台防災枠組2015-2030」と今次会議の成果をまとめた「仙台宣言」が採択されました。

日程

開催期間:2015年3月14日(土)~18日(水)

場所

宮城県仙台市(東北各県でも関連する各種イベントを開催)

参加者

国連加盟国185か国から25名の首脳級を含む100名以上の閣僚をはじめ、国連機関代表、NGOなど、計6,500人以上が本体会議に出席し、また周辺会場等で行われた関連事業を含めると延べ15万人以上の人々が国内外から参加。日本で開催された国連関係の国際会議として過去最大級のものとなりました。

会議の意義・成果

①新たな国際防災の枠組「仙台防災枠組2015-2030」の策定
②「仙台宣言」の採択
③幾多の災害から日本が得た教訓、防災技術・ノウハウ等の発信
④東日本大震災からの復興の発信及び被災地の振興

会議構成

● 本体会議:新たな防災戦略を議論する政府間会議等

 開会式  開会式(14日)は、天皇皇后両陛下ご臨席のもと、国連事務総長、内閣総理大臣、仙台市長などが参加し、山谷内閣府防災担当大臣が会議の議長として選出され、開会あいさつを述べた。
 ・開会式における山谷議長ステートメント (PDF形式:172.4KB)別ウインドウで開きます
 ・開会式における安倍内閣総理大臣ステートメント (PDF形式:181.1KB)別ウインドウで開きます
 全体会合(総会セッション)  全体会合では、各国の政府代表や国連機関等の代表から、これまで行ってきた防災の取組や、新たな防災枠組みへの期待などが表明された。特に全体会合の冒頭には、各国の首脳級によるステートメント発表(ハイレベル・セグメント)が行われた。14日には、我が国からは安倍内閣総理大臣が日本を代表してステートメントを発表し、災害に強靭な社会に向けて、「より良い復興(ビルドバックベター)」、事前の防災投資、女性のリーダーシップ、様々な主体の連携の必要性を訴えた。また、日本の貢献策として「仙台防災協力イニシアティブ」を発表した。
 ・全体会合における安倍内閣総理大臣ステートメント(全文 (PDF形式:147.8KB)別ウインドウで開きます)(動画別ウインドウで開きます
 ハイレベル・パートナーシップ・ダイアローグ  14日、16日及び17日の3日間に、「防災における女性のリーダーシップ発揮」、「リスクに対応した投資」、「多様な主体の参加」の3つのテーマでセッションが開催された。
 我が国からは特に、14日午後に行われた「女性のリーダーシップ発揮」に関するダイアローグにおいて、安倍総理が基調講演を行い、東日本大震災発生時における女性のリーダーシップ、避難者へのケアやコミュニティの再生等における女性の役割、平常時における女性の参画として、すべての都道府県の防災会議への女性の参画、地域の消防団の女性団員の増加等について紹介すると共に、「仙台防災協力イニシアティブ」の主要プロジェクトとして、「防災における女性のリーダーシップ推進研修」を開始することを発表。
 ・ハイレベル・パートナーシップ・ダイアローグにおける安倍内閣総理大臣ステートメント (PDF形式:131.0KB)別ウインドウで開きます
 閣僚級ラウンドテーブル  15日~17日にかけて、「災害後の復興:ビルドバックベター」、「防災のための国際協力とグローバルパートナーシップ」、「災害リスクへの対処」、「都市災害リスクの削減」、「災害リスク削減への公共投資戦略」の5つのテーマで開催され、各国閣僚や国際機関の代表等が30名以上参加して、新たな防災枠組の推進に向けた取り組みやコミットメントについて意見表明や議論が行われた。
 ワーキングセッション  14日~17日にかけて、「現行HFA優先行動の進捗」、「新たなリスク」、「ポストHFA実施に向けたコミットメント」及び「ポストHFA実施の加速化」の4つの主題に沿って、専門家などが個別のテーマについて議論する、34のワーキングセッションが行われた。
 総理主催昼食会  14日午後、安倍内閣総理大臣は、第3回国連防災世界会議に参加している首脳級の要人を招いての昼食会を開催した。
 ・安倍内閣総理大臣主催昼食会(概要)別ウインドウで開きます
 政府主催レセプション  14日夕方、仙台ロイヤルパークホテルにて、第3回国連防災世界会議の参加者(政府、民間、市民団体など約1000名)を招いて、日本政府主催歓迎レセプションを開催した。
 ・政府主催レセプション(概要) (PDF形式:352.0KB)別ウインドウで開きます
 閉会式  最終日(18日)、兵庫行動枠組の後継となる新しい国際的防災指針である「仙台防災枠組み2015-2030」と、防災に対する各国の政治的コミットメントを示した「仙台宣言」が採択され、閉会した。
 ・閉会式における山谷議長スピーチ(英文(PDF形式:112.9KB)別ウインドウで開きます仮訳 (PDF形式:118.8KB)別ウインドウで開きます

● 関連事業: シンポジウムや展示などの一般公開事業、被災地視察、歓迎事業

 パブリック・フォーラム  「東日本大震災の経験と教訓を世界へ」をテーマとして、新たな防災の在り方等を展望する「総合フォーラム」の他、350以上のシンポジウム及びセミナー、200以上の展示、100以上のポスター展示が仙台市内や被災隣接県の会場で行われた。
 内閣府は、14日に「我が国防災の展望:究極の防災対策を目指して」をテーマに、総合フォーラムを開催し、これまでの災害対策の取組を踏まえ、新たな防災枠組に向けた取組等について議論が行われた。
 ・内閣府総合フォーラムにおける松本政務官挨拶 (PDF形式:142.0KB)別ウインドウで開きます
 その他  会議期間中に、世界各国からの多くの参加者に向けて、東日本大震災からの復興の現状や取組の発信を目的とした計25コース42本のスタディツアーや、仙台市主催歓迎レセプションが開催された。また会議終了後には、東北6県の視察・体験ツアーであるエクスカーションが5コース実施された。

会議の成果文書等

・仙台防災協力イニシアティブ:日本語(概要 (PDF形式:423.3KB)別ウインドウで開きます全文 (PDF形式:337.6KB)別ウインドウで開きます
英語(概要 (PDF形式:112.2KB)別ウインドウで開きます全文 (PDF形式:243.6KB)別ウインドウで開きます
(出典:外務省ホームページ)

内閣府からの会議参加状況等

・山谷内閣府特命担当大臣(防災)の会議参加
・赤澤内閣府副大臣の会議参加)
・松本内閣府政務官の会議参加
・内閣府主催「防災教育交流国際フォーラム」

会議に至るまでの準備状況等

広報・発信

関連リンク

問い合わせ先
本体会議について 内閣府政策統括官(防災担当)普及啓発・連携担当 TEL:03-3502-6983 FAX:03-3581-7510
関連事業について 仙台市総務局国連防災世界会議準備室 TEL:022-214-8098 FAX:022-214-8497

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.