防災の動き



外国人が災害時の対応等について学べる「生活オリエンテーション動画」を公開中!
出入国在留管理庁政策課外国人施策推進室

1 はじめに

 出入国在留管理庁では、本邦に在留する外国人に対して日本の生活上のルールや日本での生活に必要な基本的な情報等を紹介する生活オリエンテーション動画を17の言語(注)で作成し、ホームページやYouTube等で公開しています。

(注)日本語、英語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国語、ベトナム語、ネパール語、インドネシア語、フィリピノ語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語、クメール語(カンボジア語)、ミャンマー語、モンゴル語、ウクライナ語、ロシア語

2 動画の内容

 生活オリエンテーション動画は生活ルールや交通ルール、健康保険制度、税金等15のパートの内容があるところ、緊急・災害パートにおいては、急なけがや病気・火事・事故等の緊急事態及び台風・地震・津波等の災害に関する基本的な情報について紹介しています。

 さらに、緊急・災害パートでは、緊急時の連絡先をはじめとして、台風・地震・津波・火山噴火といった日本の主な災害、防災バッグやハザードマップの確認等日頃の災害対策、災害が起こった際の避難方法等について分かりやすく説明しています。


「生活オリエンテーション動画」画像

「生活オリエンテーション動画」画像

出入国在留管理庁マスコットキャラクター イミグー

出入国在留管理庁マスコットキャラクター イミグー

3 おわりに

 生活オリエンテーション動画をぜひ皆様の友人、知人等の外国人に御紹介いただき、日本人・外国人ともに日頃から防災意識を高めていただければ幸いです。

●「生活オリエンテーション動画」ホームページ

▶https://www.moj.go.jp/isa/support/coexistence/04_00078.html QRコード

●「生活オリエンテーション動画(日本語版)」Youtube再生リスト

▶https://youtube.com/playlist?list=PLSmkcN62qni4pqpb9i1BlO-NdPq-eef32&si=GeMytsoEeB1mb9iS QRコード

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.