災害ボランティア等の社会貢献活動で
アマチュア無線が利用できます
総務省総合通信基盤局電波部移動通信課
アマチュア無線は、世界中の人との交信や無線技術への興味による趣味として知られてきました。今、その知識や経験を生かして、災害ボランティア活動など様々な社会貢献活動での活用が広がっています。
すでに、多くの自治体と地域のアマチュア無線団体・クラブ等との間で災害時応援協定等が結ばれ、災害情報の収集・伝達が行われている地域も多いと思われますが、昨年(令和3年)3月の法令改正によりアマチュア無線の定義が明確化されたことで、非常災害時(事前・直前準備、訓練)から災害復旧時までの継ぎ目のない通信支援が可能になっています。また、消防団が行う活動に関する通信についてもアマチュア無線が利用できます。
詳細は、総務省電波利用ホームページをご覧ください。
●総務省電波利用ホームページ
リーフレット「社会貢献活動でのアマチュア無線の活用」
▶https://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/others/ama_social_contribution/003.pdf
アマチュア無線の社会貢献活動での活用に係る基本的な考え方
▶https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/ama_social_contribution/index.htm



【問い合わせ先】
総務省総合通信基盤局電波部 移動通信課
電話:03-5253-5895(直通)