平成16年度の防災ボランティア関係情報

[前頁 ] [防災ボランティアtop ] [みんなで防災 ] [内閣府防災top ]
現在の防災ボランティア関係情報(平成16年度)
防災ボランティアを希望される方のためのポータルサイト
内 閣 府(災害予防担当)
平成17年 3月31日
 かつての被災地も、時を経るにしたがって応急・復旧から復興モード になっていきます。しかし、災害のダメージは、見た目の復旧とは同一ではありません。
 息の長い支援のためには、災害やその被災地を忘れないこと、また被災地の方々を長い目で幅広く支えていくことが重要です。
 ネットや書籍等で被災地を知ることや、被災地を訪れて現地の方から生の体験を聞くことは、防災文化や経験の伝承による自地域の防災に役立つだけでなく、 被災地以外の地域の方も災害を忘れていないというメッセージを現地に伝えることにもなります。
 どこにいても、被災地の地元産品の購入や復旧後のイベント参加や観光、励ましのお手紙などで、被災地の経済や心の地域再生のお手伝いをすることができま す。 誰でも・どんな小さなことでも、長く・できるだけ多くの方がそれを行うことにより、被災地の地域再生の大きな力となっていきます。
 救援活動のような目に見える華々しい・自己顕示欲や満足感が得られる活動だけが防災ボランティアではありません。
 地域の再生や自地域が被災地にならないための平時の予防活動など、地道ですが防災への大きな力となる活動は周りにたくさんあるはずです。
 最も重要なボランティア活動は「自らが被災者・被災地にならないこと」、そのために
「自分の目に見える・手が届く範囲から」 部屋の整頓やプチ備蓄をはじめる、などはいかがでしょうか。
 「知ること」「見ること」「話しあうこと」「モノやサービスを購入すること」等の様々な局面で、ご自分ができるところ・自分の手の届く範囲から始めてみ てはいかがでしょうか。


● 平成16年度の災害の状況は、「防 災白書 」等をご参照ください。災害のことを知ることが防災ボランティアの第一歩です。
● 「災害(救援)ボランティアセンター」が閉鎖になっても、復旧・復興のためのボランティアを募集したり活動が続いている場合もあります。
  災害ボラセン閉鎖後も、その地域の社会福祉協議会や市町村役場のボランティアのページなどのHPを閲覧してみてください。
● 下記にあるような「災害(救援)ボランティアセンター」等のリンクの多くは、センター閉鎖後にはリンク先が消滅していきます。
  その場合は、各市町村役場や各市町村社会福祉協議会等のHPを閲覧してみてください。
【主に平成17年4月以前の災害ボランティア活動】
 「防災ボランティア活動検討会」はその後も継続しています。
 「つどい」では、今後、その前年の被災地の皆さんの声を直接伺っていきます。
 
H17.03.28 第2回防災ボ ランティア活動検討会 」  <1)ボラセン立上・運営/2)活動資金 /3)業務範囲と安全確保/「情報・ヒント集」(案)>
  H17.03.07 第1回防災ボランティア活動検討会   <9/18懇談会や12/4つどいの意見を活かし、ボランティア活動の環境整備の具体策を議論します>
 
H16.12.04 平 成16年度防災とボラン ティアのつどい  <防災大臣出席で、全国各地の防 災ボランティアとその関係者が一同に集まり、情報や意見、提案の交換をしました>
 H16.09.18 16年7月豪雨ボラン ティア懇談会  <防災大臣出席で、新潟・福井豪雨のボランティア関 係者の懇談会が開催されました>

福岡県西方沖地 関 連 (H17.03.20)   ・・・ 必ず下記のHPを参照して現状を把握して ください  [地震情報別ウインドウで開きます ]
 ・福岡市災害ボランティアセンター 別ウインドウで開きます は閉鎖しました(3/20 21:00設置、5/31閉鎖)@福岡市ボランティアセンター別ウインドウで開きます
 ボランティアのニーズや希望者については、福岡市及び各区のボランティアセンターへ → [連絡先別ウインドウで開きます ]
福岡県災害ボラン ティア連絡会  <災害ボランティア活動については、各市町村のホームページで情報 等を収集して活動してください>
・福岡県 [県庁 ][県防災情報 ][県社協 ][県 NPO・ボランティア支援センター別ウインドウで開きます ]
・福岡市 [市役所別ウインドウで開きます ][市社協 ][市ボランティアセンター別ウインドウで開きます ][市NPO・ボランティア交流センター・あすみん ]
・佐賀県 [県庁 ][県 防災情報別ウインドウで開きます ][県社協 ][県 ボランティア支援センター別ウインドウで開きます ]
新潟県中越地震関連 (H16.10.23)  ・・・  被災者の復興に向けてはさまざまな協力のしかたがあります。まずは新潟県庁の HP別ウインドウで開きます をご参照を
・新潟県 「新潟県災害救援ボランティア本部別ウインドウで開きます 」  <H17.3.31時点では継続中>
 「新潟県災害救援ボランティア活動連絡会」が設置されました
 → [設 置 H17.05/16c別ウインドウで開きます ]
 市町村レベルでもボランティア活動は継続しているところがあります → [新潟県内各 市町村の災害ボランティア連絡窓口別ウインドウで開きます ]
 [震災 情報別ウインドウで開きます ] [新潟県庁別ウインドウで開きます ] [県社協別ウインドウで開きます ] [県ボラン ティアセンター別ウインドウで開きます ] [県NPOセンター] [県 共同募金会 ] [赤十字新潟県支部 ][復興基金 ]
平成16年台風第23 号関連   ・・・ 地域の再生のため、息の長い・幅広い支援活動が期待されま す。各地域では次の災害に備えて、各機関同士や市民との連携を深める取組が始まったようです。

岐阜県「岐阜県災害ボランティア情報 」 <岐阜県災害ボランティアセンターは11/5で閉鎖>
京都府「京都府内災害ボランティアセンター活動日誌別ウインドウで開きます 」 <京 都府内のボランティア活動のようすがわかります>  [京都府社協 ]
兵庫県「ひょうごボラン タリープラザ別ウインドウで開きます 」 <兵庫県内各市町村のボランティア募集情報等>
岡山県「台風23号に伴う岡山県内被害とボランティア情報 」 <岡山県内の災害ボラセン業務は終了(11/1)>
徳島県[徳島県社会福祉協議会 ] <徳島市災害支援ボラセンは11/5で終了>
香川県「台風23号による災害復旧ボランティア情報別ウインドウで開きます 」 <香 川県内全ての災害救援ボラセン閉鎖により、香川県災害救援ボランティア活動本部11/2解散>
愛媛県「愛媛県社協 災害ボランティア情報 」 <新居 浜・西条・四国中央各市とも募集終了>
高知県[こうちボランティア・NPO 情報システム ] <ボランティア団体向け助成金情報へのリンクがあります>
平成16年台風第22 号 関連
静岡県 [静岡県社協別ウインドウで開きます ]
・伊東市 「伊東市災害ボランティアセンター」 →10/17で閉鎖しました
[伊東市役所(台 風関連情報があります)別ウインドウで開きます ][伊東市社協] 神奈川県
・横浜市 区社協と区のボランティア協議会が協働し10/10-10/11に活動。現在はニーズが収束。
平成16年台風第 21 号関連
三重県 「三重県ボランティア情報センター
・宮川村 「宮川村情報別ウインドウで開きます 」 
・海山町 「海山町災害 ボランティアセンター 」 <10/13で閉鎖しました>
 → (元)海山町災害ボランティアセンターの活動とその後
   三重県9.29豪雨災害による被災者を支援するため設置されたページですが、現在は、復興と防災を目指した活動に移行しています。
[海山町役場別ウインドウで開きます ][海山町社協別ウインドウで開きます ]
・伊勢市  [伊勢市役所別ウインドウで開きます ]
 ・「いせ市民活動センター 」 災害ボラン ティア募集 終了しました
 ・今後の伊勢市へのボランティア募集予定は 「三重県ボランティア情報センター 」 を参照
・津市 災害ボランティア募集 終了しました
[津市役所 ][津市社協 ]
兵庫県 「ひょうごボランタリープラザ 台風21号関連災害情報別ウインドウで開きます 」 → 現在、ボランティア募集を行ってません
[上月町役場別ウインドウで開きます ][上月町ボランティアセンター別ウインドウで開きます ]
愛媛県 「愛媛県社協 台風21号災害ボランティア情報
・新居浜市  [新居浜市ボランティア・市民活動センター別ウインドウで開きます ]
・西条市 「西条市水害ボランティアセンター 」 (終了)
・四国中央市 「四国中央市社協 災害ボランティアセンター 」 → ボランティアの募集は10/14で終了
・小松町 「小松町災害ボランティアセンター別ウインドウで開きます 」(終了)
 ・「小松町台風21号災害関連情報別ウインドウで開きます 」 →<ニーズ収束のため、社協ボランティアセンターで対応>
香川県 「香川県社会福祉協議会 台風21号に伴う災害情報別ウインドウで開きます
平成16年台風第 16 号関連  
・岡山県ボランティア・市民活動支援センター
台風16号に伴う災害情報  県下各地ボランティアセンターは終了
玉野市災害救援ボランティアセンター
笠原市災害ボランティアセンター(笠原市社会福祉協議会内)  募集終了
倉敷市災害救援ボランティア本部  閉鎖しました
平成16年台風第 15 号等関連
新居浜市ボランティ ア・市民活動センター
徳島県社会福祉協議会
愛媛県社会福祉協議会

平成16年7月 福井 豪雨関連
福井県水害ボランティア本部 別ウインドウで開きます  受付終了
今立町水害ボランティアセンター別ウインドウで開きます  受入終了
福井市水害ボランティアセンター別ウインドウで開きます  受付終了
鯖江市災害ボランティア受付別ウインドウで開きます  は閉鎖いたしました。
・美山町ボランティアセンターは閉鎖いたしました。
平成16年7月 新潟・福島 豪雨関連
新潟県災害救援ボランティア本部 別ウインドウで開きます  解散いたし ました。
三条市災害ボランティアセンター別ウインドウで開きます  は閉鎖いたしました。
・見附災害ボランティアセンターは閉鎖いたしました。
栃尾市災害ボランティアセンター   終了
・長岡市災害ボランティアセンターは閉鎖いたしました。
・中ノ島町水害救援ボランティアセンターは閉鎖いたしました。
日本赤十字社新潟県支部
総務省消防庁「新潟・福島豪雨災害に係るボランティアセンターの運営状況調査」別ウインドウで開きます
総務省消防庁「ボランティアの活動状況」別ウインドウで開きます
共通情報
総務省消防庁別ウインドウで開きます     災 害ボランティア関連情報別ウインドウで開きます 、 関連調査報告などがあります
厚生労働省別ウインドウで開きます
日本赤十字社
全国社会福祉協議会     「福祉救援・災害ボランティア情報別ウインドウで開きます 」 があります
赤い羽根共同募 金 (中央共同募金会)    ボランティア活動資金への助成金情報 があります

[この頁の先頭 ] [前頁 ]  [みんなで防災 ] [防災ボランティアtop ] [内閣府防災top ]   内閣府 災害予防担当

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.