3−3 岩手県沿岸北部を震源とする地震



3−3 岩手県沿岸北部を震源とする地震

(1)災害の状況

平成20年7月24日0時26分,岩手県沿岸北部の深さ108kmでマグニチュード6.8の地震が発生し,岩手県野田村,青森県八戸市,五戸町,階上町で震度6弱,岩手県宮古市,久慈市,山田町,普代村,大船渡市,釜石市,大槌町,二戸市,一戸町,八幡平市,軽米町,北上市,一関市,平泉町,奥州市,遠野市,洋野町,青森県東北町,南部町,東通村,宮城県気仙沼市,涌谷町,栗原市,美里町,大崎市,石巻市で震度5強を観測した。

この地震により,死者1名,負傷者211名,住家全壊1棟,住家一部破損379棟の被害が発生した。

土砂災害については,青森県,岩手県及び宮城県の5市町で6件発生した。

ライフライン関係においては,東北電力管内で最大8,276戸が停電となったほか,都市ガスについては青森県内等で402戸が供給停止,上水道については青森県,岩手県及び宮城県内の1,364戸が断水した。また,電気通信関係では,岩手県内で携帯電話基地局8局が停波した。

道路については,県管理道路等6区間において落石等により通行規制が行われた。

公共土木施設では,河川1か所,道路59か所,下水道1施設,公園1施設に被害が発生した。

農林水産関係では,農地52か所,農業用施設21か所,林地荒廃5か所,治山施設2か所,林道施設32か所,漁港の岸壁・護岸等4か所等で被害が発生した。

文教施設では,国立学校施設4校,公立学校施設289校,私立学校施設44校,社会教育・体育,文化施設等60施設,文化財等17件で被害が発生した。

社会福祉施設等では,87施設に被害が発生した。

(2)国等の対応状況

地震発生後直ちに,関係省庁の局長級職員からなる緊急参集チームをはじめ,防災担当者が官邸危機管理センターに参集し,警察,消防,自衛隊,海上保安庁,国土交通省などのヘリコプターからの映像等により迅速な情報収集を行うとともに,内閣府の地震防災情報システム(DIS)を稼働させて,建物被害や人的被害などを推計し,概括的な被害規模の把握に努めた。福田内閣総理大臣(当時)から,被災状況の早期把握と迅速な広報及び被災者等ある場合,救助に全力を挙げること との指示の下,政府一体となって初動対応に当たった。発災直後には,泉防災担当大臣(当時)を団長とする政府調査団を岩手県及び青森県に派遣した。

7月24日及び25日に,内閣府において災害対策関係省庁連絡会議を2回開催し,被害状況や各省庁の対応状況についての情報を共有するとともに,対応状況今後の対応についての申し合わせ等を行った。

各府省の対応は, 附属資料3 のとおり。


所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.