災害ケースマネジメントシンポジウムの概要

日時 令和7年1月31日(金)13:00~16:45
会場 愛知県芸術文化センター 12階 アートスペースA
プログラム

1. 基調講演Ⅰ 芦屋西宮市民法律事務所 弁護士 津久井 進 氏
 「多発する自然災害と災害ケースマネジメント」(PDF形式:3.4MB)別ウインドウで開きます

2. 基調講演Ⅱ 兵庫県立大学大学院 減災復興政策研究科 教授 青田 良介 氏
 「愛知版・災害ケースマネジメントの特徴」(PDF形式:867.9KB)別ウインドウで開きます

3. ケーススタディ

・特定非営利活動法人レスキューストックヤード 常務理事 浦野 愛 氏
 「能登半島地震における対応~石川県穴水町の事例より~」(PDF形式:2.0MB)別ウインドウで開きます

・社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会 事務局次長 野川 祐史 氏
・社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会 岡田 雅美 氏
 「東日本大震災広域避難者に対する災害ケースマネジメントについて」(PDF形式:496.9KB)別ウインドウで開きます

・能登半島地震避難者支援ネットワークあいち 森本 佳奈 氏
 「能登半島地震 広域避難者困難事例と災害CM体制構築の経緯、現状と課題について」(PDF形式:1.3MB)別ウインドウで開きます

・岡崎市防災課 主査 内藤 あやの 氏
 「岡崎市版災害ケースマネジメントの構築を目指して」(PDF形式:1.9MB)別ウインドウで開きます

・愛知県防災部長 岡田 晴道
 「愛知県被災地域支援対策本部の取組みについて」(PDF形式:678.6KB)別ウインドウで開きます

4. 「災害ケースマネジメント(愛知版手引き)」のポイント
 特定非営利活動法人地域と協同の研究センター 理事 向井 忍 氏

5. グループワーク

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.