第4回「防災ボランティア活動検討会」の開催について
内閣府 災害予防担当
内閣府では、ボランティア活動環境の整備の具体策を議論する「防災ボランティア活動検討会」の第4回会合を、下記の通り開催しました。
記
1.日 時: 平成17年10月30日(日) 10:30〜16:00(中越復興市民会議


【参考】 「ボランティア パワーフォーラム in 中越

「Aコース(旧 山古志村)



中越復興市民会議


2.場 所: 長岡商工会議所(新潟県長岡市)
3.主 催: 内閣府
4.参加者
ボランティア関係者:26名、 有識者、行政関係者:7名、 新潟県の傍聴者:約70名、 合計:約110名
6.議事次第
(1) 全体会(午前の部)
・第3回検討会の報告 等
(2) 分科会
第1分科会 「機能別にみたボラ ンティアの人材育成について」
第2分科会 「協定づくりや啓発 活動など、平時ならではのボランティア活動について」
第3分科会 「県境を越える規模 の大災害へのボランティアの広域連携について」
(3) 全体会(午後の部)
・各分科会における議論の報告
・意見交換等
7.配布資料
・議事次第 (PDF形式:10.4KB)

・資料1 防災ボランティアの情 報・ヒント集(改訂版)(案) (PDF形式:841.9KB)

・資料2 全体会資料 (PDF形式:77.7KB)

・資料3 第1分科会 資料 (PDF形式:103.7KB)

・資料4 第2分科会 資料 (PDF形式:1.6MB)

・資料5 第3分科会 資料 (PDF形式:1.3MB)

・資料6 防災ボランティア活動 検討会参加者一覧 (PDF形式:26.2KB)

・資料7 第3回防災ボラン ティア活動検討会 議事録
・資料8 事前意見 (PDF形式:155.0KB)

・資料9 次年度検討会に関する アンケート (PDF形式:14.0KB)

8.意見の募集 (随時募集中)
検討会では、幅広い方々のご意見を踏まえることをめざして、参加者以外の方々からもご意見・ご感想をお待ちしています。
・事務局のダイナックス宛(アドレス下記)にご送付ください。
・原則、電子メールでお送りください。FAXでも対応いたします。
・意見は今回検討会での検討項目に分けてお送りください。 (もちろん、一部検討項目のみでも結構です。)
・様式は自由ですが、分量があまり多くならないようご配慮をお願いいたします。
【検討会の事務局】 株式会社 ダイナックス都市環境研究所 担当 津賀(つが)、片野
電話 03−3580−8221 FAX 03−3580−8265 メール volunteer@dynax-eco.com
【内閣府 問合せ先】 内閣府 災害予防担当 青木・渡部・金沢 電話 :03-3501-6996(直通) FAX :03-3597-9091