1 概要
内閣府では、第2回「防災ボランティア活動検討会」を3月28日に開催しました。
日 時: 3月28日(月)13:30〜16:30
場 所: 全共連ビル 1F コンベンションホール(千代田区平河町2丁目7番9号)
http://www.jankb.co.jp/map_main.htm

参加者は、約30名のボランティア及びボランティア関係者、その他行政関係者等
計約70名でした(資料6参照)。
2 検討項目
(1) ボランティアセンター立上げ及び運営の円滑化
(2)災害対応時の活動資金の支援
(3)ボランティアに紹介する業務の範囲
(4)ボランティア活動時の安全確認
3 配布資料
・議事次第 (PDF形式:6.3KB)

・資料1 災害発生時のボランティア活動の環境整備方策について (PDF形式:11.2KB)

・資料2 センター運営の「情報・ヒント集」 (PDF形式:87.5KB)

・資料3 立上げ・運営の資金に関する「情報・ヒント集」 (PDF形式:1.1MB)

・資料4 安全管理、業務の範囲に関する「情報・ヒント集」 (PDF形式:409.0KB)

・資料5 事前送付された意見 (PDF形式:645.0KB)

・資料6 防災ボランティア活動検討会参加者一覧 (PDF形式:22.5KB)

・参考資料1 アンケート調査結果 (PDF形式:141.7KB)

・参考資料2 センター運営に関する資料集 (PDF形式:3.7MB)

・参考資料3 既存の基金・募金に関する事例集 (PDF形式:1.9MB)

・参考資料4 安全管理のマニュアル集 (PDF形式:1.4MB)

4 次回開催予定
6月9日又は10日に福井県で同県の災害ボランティアのイベントと同時に開催を予定。
5 意見の募集
検討会では、幅広い方々のご意見を踏まえることをめざして、参加者以外の方々からのご意見の送付を歓迎いたします。
議論の概要(今後HPで公開予定)や当日の配布資料をご覧になり、ご意見のある方は、次の要領にて意見をご送付ください。
・事務局のダイナックス宛(アドレス下記)に送付ください。
・原則、電子メールでお送りください。FAXでも対応いたします。
・意見は、今回検討会での検討項目(再掲)ごとに分けてお送りください。
(もちろん、一部検討項目のみでも結構です。)
(1) ボランティアセンター立上げ及び運営の円滑化
(2) 活動資金の支援
(3) ボランティア活動時の安全確保
(4) ボランティアに紹介する業務の範囲
(5) 検討成果を周知する方策
(6) その他
・様式は自由ですが、分量があまり多くならないようご配慮をお願いいたします。
6 議事録
・議事録
【内閣府 問い合わせ先】
内閣府 災害予防担当 丸谷・渡部・亀山
電話 :03−3501−6996(直通)
FAX :03−3597−9091
【検討会事務局 (事前意見、参加の連絡先)】
株式会社 ダイナックス都市環境研究所
担当 津賀(つが)、片野
電話 03−3580−8221
FAX 03−3580−8265
メール volunteer@dynax-eco.com