東海地震対策

第2章 防災上重要な建物の整備

32−1 学校施設の整備

1 事業の目的
 児童、生徒の生命の安全確保を図るとともに、避難所として必要な被災住民用の食糧等の備蓄を行い、災害応急対策の円滑化を図る。
2 整備の水準
 学校施設のうち、木造建物については改築、鉄筋建物等については改修、補強等を行う。
 また、備蓄食糧等を収納するため備蓄倉庫を整備する。
3 整備状況

(単位:万円)  

事業名 事業概要 事業費 備考
木造建物の改築 小・中学校木造校舎の改築 203,700 昭和55〜62年度
非木造建物の改築 小・中学校非木造校舎の改築 113,900 昭和57〜62年度
非木造建物の補強 小・中学校非木造校舎の補強 31,900昭和 58〜61年度

32−2 幼稚園施設の整備

1 事業の目的
 園児の生命の安全確保を図るとともに、災害応急対策の円滑化を図る。
2 整備の水準
 幼稚園施設のうち、構造上危険な状態にある建物については改築を行う。
 3 整備状況

(単位:万円)

事業名 事業概要 事業費 備考
鉄骨造等の建物の改築 幼稚園園舎の改築 9,156 昭和55〜63年度
前頁 次頁

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.