防災について一緒に学んでみませんか?
内閣府(防災担当)普及啓発・連携担当
内閣府では皆様に災害対策を身近に感じていただき、できることから行動いただくため、イベントの企画・運営、SNSでの防災情報の発信等様々な取組を行っております。
1 火山防災の日(8月26日)
令和6年4月に「活動火山対策特別措置法の一部を改正する法律」が施行され、8月26日が「火山防災の日」と定められました。
内閣府では、より多くの方々に火山の魅力・恩恵を知っていただきつつ、火山災害に備えていただけるよう、「火山防災の日」Instagramを開設しました。ぜひ、フォローチェックお願いします。

●火山防災の日ホームページ:
▶https://www.bousai.go.jp/kazan/bousainohievent/index.html
2 「ぼうさい応援キャラクター」誕生!
ナマズをモチーフにしたキャラクターが、内閣府防災担当の公式X等を通じて皆さんの「災害への備え」を応援します。備えあれば憂いなし!下記QRコードから公式Xをフォローして、一緒に「備えるチカラ」を磨きましょう。

3 ぼうさいこくたい(10月19日~20日)
9回目を迎える2024年の防災推進国民大会は、「復興への希望を、熊本から全国へ~伝えるばい熊本!がんばるばい日本!~」がテーマです。
併催される「「世界津波の日」2024高校生サミット in 熊本」とも連携して、災害を教訓とした防災の取組、「創造的復興」の取組を全国に発信します。能登半島等全国の被災地に希望の灯火を繋ぎ、国民の防災意識の向上を図る機会にしたいと考えています。
●ぼうさいこくたい2024特設サイトURL:
▶https://bosai-kokutai.jp/2024/about/
