日本の知恵を世界に 第3回

地震防災リージョナル・カンファレンス

国際復興支援プラットフォーム(IRP)事務局とアジア防災センターは、この会議の行動目標をふまえ、専門的支援を提供し、地域内の連携を促進します。

アジア地域の防災を日本とともに考える

 2009年7月29日.30日、インド・ニューデリーで、地震防災対策についての経験や情報の共有、技術協力の推進などを目的に「地震防災リージョナル・カンファレンス」が開催されました。
 この会議は、日本のODAで南アジアの5カ国(インド、バングラデシュ、パキスタン、ネパール、ブータン)を対象に実施されているERRP(地震防災対策計画)の地域ワークショップとして、また、復興の際の地域連携(南南協力)推進に向けた国際復興支援プラットフォーム(IRP)地域復興セミナーとして実施されたものです。
 IRP事務局とアジア防災センター(ADRC)、国連開発計画(UNDP)、インド防災庁(NDMA)、南アジア地域協力連合災害管理センター(SAARC DMC)の共催で開催されたこの会議には、5カ国の政府関係者と専門家、実務者など延べ200名が参加者しました。
 開会式では、ERRPの推進主体の一つ、ADRCの是澤優所長が、これまでのERRPワークショップの成果と、この会議への期待を述べるとともに、伝統的な防災知識の収集事業など、ADRCとIRPのインドでの活動をあわせて紹介しました。
 本会議では、城譲内閣府災害予防担当参事官補佐より、ERRPの事業がIRPの「よりよい復興」の理念を広げる機会となることへの期待が表明され、引き続き日本としてもIRPの一員として、この取組に貢献していくというメッセージが発せられました。
 また、この会議には、日本から地震防災対策に関する専門家が招聘されました。
 岡崎健司政策研究大学院大学教授は、阪神・淡路大震災の復興状況報告のほか、日本の地震災害リスク・マネジメントの政策・手法や建築基準法を紹介しました。楢府龍雄(財)建築情報センター研究第一部長は、復興過程の建築物再建の技術的ガイドラインの策定・普及を報告しました。
 金子史夫OYOインターナショナル(株)技師長は、南アジアを事例とした地震危険度評価の取組について、渡部弘之東京海上日動リスクコンサルティング(株)マネージャーは日本の地震保険制度について報告しました。
 こうした日本人専門家の報告発表には、参加者から大きな関心が寄せられ、活発な意見交換が行われました。
 今回の会議では、2日間の日程を通して、地震防災対策の政策的、技術的な議論が交わされました。そして、構造的リスク削減の技術的・法的枠組み、耐震技術の普及促進手法、公共建築物の安全性確保などに関して、参加者間で行動目標を設けることに合意しました。

地震防災リージョナル・カンファレンスの出席者たち

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.