2−2 防災施設設備の整備



2−2 防災施設設備の整備

(1)広域防災拠点施設の維持管理体制の整備

内閣府においては,首都直下地震により広域的な災害が発生した場合の災害応急対策活動の拠点となる立川広域防災基地について維持管理体制の整備を推進する。また,東京湾臨海部における基幹的広域防災拠点(有明の丘地区,東扇島地区)においても広域的オペレーションの展開上必要な本部棟等の維持管理体制を整備推進する。

平成20年度予算額 139 百万円 平成19年度予算額 113   差引増△減 26  
(2)災害に強い地域づくりの推進

内閣府においては,地震等の災害から国民の生命,身体及び財産を保護するため,地域防災拠点施設整備モデル事業による事業費補助により,平常時は防災教育の普及啓発の場として機能し,災害時には効果的な応急対策拠点や津波から住民を守るための施設(いわゆる津波避難ビル)として機能する防災拠点の優良な事例の整備を促し,周辺市町村に同様の施設の普及を図る。

平成20年度予算額 400 百万円 平成19年度予算額 401   差引増△減 △1  
(3)総合防災情報システムの整備

内閣府においては,「地震防災情報システム」について,建物被害に起因しない死者推計等に関するロジックについての検討を行うとともに,機能の改善を図る。また,「人工衛星等を活用した被害早期把握システム」について,被害抽出方法の妥当性の検討及び効率的なシステム運用のための環境改善を行う。更に,「防災情報共有プラットフォーム」については,引き続き防災関係機関と災害情報の共有化を進めるためにシステムの機能拡張を行うとともに,冗長化に関する検討を行う。

平成20年度予算額 503 百万円 平成19年度予算額 493   差引増△減 10  
(4)公共施設等耐震化事業の推進

総務省及び消防庁においては,地震等の大規模災害発生時の被害を軽減し,住民の安全を確保できるよう,公共施設等耐震化事業として地方財政措置を講じることにより,地方公共団体が行う防災対策拠点となる公共施設や地域防災計画上の避難所とされている公共施設等の耐震化を推進する。

(5)大震火災対策施設等の整備

消防庁においては,大規模地震の発生時に予想される火災等に対処するため,次の施設等の整備充実を図る。

平成20年度予算額 2,534 百万円 平成19年度予算額 2,163   差引増△減 371  

a 耐震性貯水槽の整備

初期消火体制の整備,避難地の安全確保及び避難者の飲料水の確保等を図るため,耐震性貯水槽の整備について,地方公共団体に対し補助を行う。

b 備蓄倉庫の整備

応急救護体制の整備を図るため,被災者に供給する生活必需品,医薬品及び防災用資機材等を収納する備蓄倉庫の整備について,地方公共団体に対し補助を行う。

(6)地震防災機能を発揮するために必要な合同庁舎の整備

財務省においては,地域の地震防災活動の拠点としての役割を担っている国の庁舎の耐震化の状況が十分とは言えないことを踏まえ,地震防災機能を発揮するために必要な庁舎の整備を推進する。

平成20年度予算額 16,115 百万円 平成19年度予算額 2,891   差引増△減 13,224  
(7)国立大学法人等施設の整備

文部科学省においては,地震による建物への被害等を防止し,学生等の安全性を確保するため,校舎等の耐震補強整備への支援を行い,防災機能の強化を推進する。

平成20年度予算額 50,364百万円の内数 平成19年度予算額 51,286百万円の内数
(8)公立学校施設等の整備

文部科学省においては,児童生徒等が一日の大半を過ごす活動の場であるとともに,非常災害時には地域住民の応急避難所としての役割も果たす公立学校施設等について,防災機能の強化の観点から,校舎等の改築や耐震補強,浄水型プール等の整備等を図る。

平成20年度予算額 114,971百万円の内数 (内閣府で計上している沖縄県分の金額を含む) 平成19年度予算額 114,021百万円の内数 (内閣府で計上している沖縄県分の金額を含む)
(9)私立学校施設の整備

文部科学省においては,大規模災害時における児童・生徒及び学生の安全確保を図る観点から,私立学校の施設について,防災機能の強化のための施設整備事業に対し補助を行う。

平成20年度予算額 13,743百万円の内数 平成19年度予算額 13,831百万円の内数
(10)医療施設の耐震化

a 医療施設耐震化施設整備事業

厚生労働省においては,地震防災対策特別措置法第2条に基づき,都道府県知事が作成した五箇年計画に定められた地震防災上緊急に整備すべき医療機関に対し補助を行う。

平成20年度予算額 10,733百万円の内数 平成19年度予算額 11,065百万円の内数

b 医療施設耐震化促進事業

厚生労働省においては,政策医療を担う病院が行う耐震診断に対する補助を行う。

平成20年度予算額 88 百万円 平成19年度予算額 131   差引増△減 △43  

c 医療施設耐震整備事業

厚生労働省においては,政策医療を担う病院が行う病棟等の建築物の耐震整備に対する補助を行う。

平成20年度予算額 10,733百万円の内数 平成19年度予算額 11,065百万円の内数
(11)基幹管路耐震化整備事業

厚生労働省においては,地震災害の再発防止として,災害復旧した管から直近の制水弁までの管について,耐震化を行う事業に対し補助を行う。

平成20年度予算額 95 百万円 平成19年度予算額 119   差引増△減 △24  
(12)緊急時給水拠点確保等事業

厚生労働省においては,地震の被害が予想される地域において,配水管等管路を利用した貯留施設及び緊急遮断弁の整備並びに貯水池容量の増大及び連絡管整備を引き続き促進する。また,配水池や浄水場等の基幹水道構造物の耐震化事業等を推進する。

平成20年度予算額 4,184 百万円 平成19年度予算額 2,810   差引増△減 1,374  
(13)水道管路近代化推進事業

厚生労働省においては,地震等による被害を受けやすい石綿セメント管及び老朽化した鋳鉄管等の更新の推進を図る。

平成20年度予算額 4,556 百万円 平成19年度予算額 4,467   差引増△減 89  
(14)独立行政法人国立病院機構の施設整備

独立行政法人国立病院機構においては,建物の倒壊を防止するための耐震強化等の整備を行う。

(15)山地災害に対する整備

農林水産省においては,地震による山地災害を防止し,これによる被害を最小限にとどめるため,次の事業を推進する。

a 地震等による山地災害の発生の危険性が高い地区における治山ダムや土留等の施設整備等を重点的に実施する。

b 新潟県中越地震等による山地災害の発生地区における荒廃地,荒廃危険地等の整備を推進する。

(16)災害対応型給油所普及事業

経済産業省においては,地震等の大規模災害発生時に対応するための緊急車両への燃料供給等の石油製品の安定的な供給や,帰宅困難者に対する飲料水提供等の支援を行うことができる体制を構築するため,自家発電設備や貯水設備等を設置する災害対応機能を備えた給油所の普及を図る。

平成20年度予算額 360 百万円 平成19年度予算額 360   差引増△減 0  
(17)水力発電施設の耐震性能調査

経済産業省においては,水力発電施設の耐震設計は,発電用水力設備の技術基準において定められているものの,耐震性能に関する不安感が増していることなどから,改めてダム等水力発電設備の耐震性能について検証し,必要な技術的基準についても検討する。

平成20年度予算額 59 百万円 平成19年度予算額 65   差引増△減 △6  
(18)次世代保安向上技術調査事業

経済産業省においては,平成19年7月に発生した新潟県中越沖地震を踏まえ,ガス工作物の地震対策等に関する調査を行い,総合的なレベルアップを図ることにより,ガスの更なる安定供給確保を図ることとする。

平成20年度予算額 30 百万円 平成19年度予算額 0   差引増△減 30  
(19)官庁施設の耐震補強等整備

国土交通省においては,官庁施設の総合耐震診断結果に基づき,災害応急対策活動に必要な施設等を優先的に,逐次,耐震補強等整備を行う。

(20)建設機械の整備

国土交通省においては,災害時の緊急輸送道路確保等に必要な機械を整備する。

平成20年度予算額 1,940 百万円 平成19年度予算額 2,053   差引増△減 △113  
(21)震災に強いまちづくりの推進

国土交通省においては,次の事業を実施する。

a 都市の防災性向上のための根幹的な公共施設の整備

(a) 避難地,避難路,防災活動拠点となる防災公園の整備を推進するため,遠州灘海浜公園(静岡県浜松市)等の公園事業を実施する。また,防災公園街区整備事業を活用し,大都市の既成市街地において防災公園と周辺市街地の整備改善を一体的に行い,都市の構造的な防災機能の強化を図る。

平成20年度予算額 27,255 百万円 平成19年度予算額 27,100   差引増△減 155  

(b) 密集市街地等において避難路として活用される道路等で街路事業を実施する。特に,補助第81号線等の重点密集市街地の防災環境軸の核となる都市計画道路の整備を重点的に促進する。瑞江駅西部地区(東京都区部)等においては,避難地・避難路の整備を都市の防災構造化と併せて行うため土地区画整理事業を実施する。

平成20年度予算額 100,583 百万円 平成19年度予算額 76,019   差引増△減 24,564  

(c) これらと関連して,避難路として利用する横浜藤沢線(横浜市)等予定地及び避難地として活用される都市公園予定地等の取得を行う地方公共団体に対し,長期金利の資金である都市開発資金を30億円の予算枠内で貸付ける。

平成20年度予算額 〔3,024〕 百万円 平成19年度予算額 〔3,045〕   差引増△減 〔△21〕  

(注)〔 〕書きは,融資額を表す。

(d) 三大都市圏のうち,特に地震の際に危険度の高い地区について,避難地等の整備と周辺の住宅地等の再開発を促進し,一体的に拠点として整備することに より市街地の防災性の向上及び防災拠点の整備を図る。江東再開発基本構想における防災6拠点については,大震火災から住民の生命を守るため,白鬚西地区等において市街地再開発事業を実施する。

b 災害に強い都市構造の推進

(a) 密集市街地をはじめとする防災上危険な市街地における総合的な防災性の向上及び大規模な災害による被災地における早期復興を図るため,東部・荒川左岸地区(東京都葛飾区)等において都市防災総合推進事業を実施する。

平成20年度予算額 2,500 百万円 平成19年度予算額 1,832   差引増△減 668  

(b) 三大都市圏の木造密集市街地等において,地区内道路・公園等の都市基盤の整備により安全な市街地の形成を図るため,都市再生区画整理事業を推進する。

平成20年度予算額 3,631 百万円 平成19年度予算額 3,691   差引増△減 △60  

(c) 低層木造建築物の密集した既成市街地において,都市災害を防止し,土地の合理的利用と建築物の耐震不燃化を図るため,曳舟駅前地区(東京都墨田区)等において市街地再開発事業を促進する。また,防災上問題のある地区の安全性の向上等に資する市街地再開発事業を促進するため,先導型再開発緊急促進事業を引き続き推進する。

平成20年度予算額 28,923 百万円 平成19年度予算額 30,280   差引増△減 △1,357  

(d) まちづくり交付金において,耐震性水槽,備蓄倉庫,避難空間等の施設整備を支援することにより地域防災に対応したまちづくりを推進する。

平成20年度予算額 251,000百万円の内数 平成19年度予算額 243,000百万円の内数
(22)下水道における震災対策

国土交通省においては,「下水道地震対策緊急整備事業」等を活用し,地震対策に取り組む必要性の高い地域において,地震時においても下水道が最低限有すべき機能を確保する耐震化を緊急かつ重点的に推進するとともに,被災した場合に下水道機能の被害の最小化を図る減災対策(計画的な仮配管,仮設池等による暫定対応)を進める。

また,能登半島地震及び新潟県中越沖地震を受けて平成19年10月から再開した下水道地震対策技術検討委員会において,これまでの下水道の耐震対策の検証を行うとともに,被災時において住民の日常生活や安全の確保のために下水道がとるべき対策についての検討を行い,今後の下水道における地震対策のあり方をとりまとめる予定である。

平成20年度予算額 662,042百万円の内数 平成19年度予算額 696,288百万円の内数
(23)河川の整備

国土交通省においては,人口,経済活動の集積したゼロメートル地帯等において,大震災等により堤防が沈下して浸水した場合の壊滅的被害を防止するため,堤防の耐震性向上対策を実施する。また,大地震等の大災害時において,被災者の救援活動,被災地の復旧活動及び物資の輸送等に活用できる緊急用河川敷道路を整備する。更に,災害時,消火用水等の取水等を行うためのアクセスが確保できる河川整備を行う。

(24)土砂災害に対する整備

国土交通省においては,地震に伴う土砂災害を防止するため,次の事業を推進する。

a 東海地震,東南海・南海地震等の大規模地震の発生に備え,地震に起因する土砂災害により住宅等が被災することがないよう,土砂災害対策を重点的に実施する。特に,住宅等の耐震化改修を促進する必要がある地域において,土砂災害対策を実施するなど,連携により効果的な整備を実施する。

b 新潟県中越地震や福岡県西方沖地震などの活断層に起因する地震により発生する土砂災害対策等を重点的に実施する。

c 土砂災害の危険箇所が集中して存在する都市部における土砂災害対策を推進する。

(25)道路における震災対策

国土交通省においては,安全で信頼性の高い道路の通行を確保するため,各種道路事業を推進する。

a 広域的な幹線道路ネットワークの構築

震災等の災害が発生した場合においても,広域的な社会経済活動への影響を最小限に抑制するため,安全・安心で代替性に配慮した高規格幹線道路,地域高規格道路等の整備を推進するとともに,空港,港湾等の交通拠点へのアクセス道路整備を推進し,道路ネットワーク全体の形成を図る。

b 道路の震災対策の推進

大規模地震発生時における被害を軽減するとともに,円滑かつ迅速な応急活動を確保するため,緊急輸送道路のうち,広域応援部隊等が移動するための県庁所在地間を結ぶ道路について,橋梁の重大な損傷を防止する対策を推進するとともに,緊急輸送道路全線において橋梁の落橋・倒壊を防止する対策を推進する。また,災害時におけるライフラインの安全性・信頼性の向上に資するライフライン共同収容施設としての共同溝,電線共同溝の整備を推進する。

平成20年度予算額 51,488 百万円 平成19年度予算額 71,667   差引増△減 △20,179  
(26)住宅市街地の防災性の向上の推進

a 住宅地区改良事業等

国土交通省においては,不良住宅の密集地区や狭隘な道路の多い地区等において,不良住宅等を除去し,耐震性・耐火性の高い住宅に建て替えるとともに,地区の住環境の整備を行いつつ地区の防災性の向上を図るため,板橋区大谷口上町地区等において,住宅地区改良事業等を実施する。

平成20年度予算額 193,000百万円の内数 平成19年度予算額 187,000百万円の内数

b 住宅市街地総合整備事業

国土交通省においては,既成市街地において,快適な居住環境の創出,都市機能の更新,密集市街地の整備改善など都市再生の推進に必要な政策課題により機動的に対応するために,東雲地区(江東区),門真市北部地区(門真市)等において,住宅市街地総合整備事業を実施する。

平成20年度予算額 33,571 百万円 平成19年度予算額 37,663   差引増△減 △4,092  

c 地域住宅交付金

国土交通省においては,地域住宅交付金により,地方公共団体が自主性と創意工夫に基づき実施する住宅の耐震改修等の支援事業に対する助成を行う。

平成20年度予算額 193,000百万円の内数 平成19年度予算額 187,000百万円の内数
(27)老朽公営住宅の建替の推進

新耐震基準施行以前に建設された耐震性の低い既存の公営住宅団地について,早急に建替事業を実施し,防災性の強化を図る。

(28)港湾の大規模地震対策

国土交通省においては,緊急物資等の輸送機能及び幹線貨物輸送機能を確保するため,耐震強化岸壁の整備を行うとともに,被災地の復旧・復興支援拠点として臨海部における防災拠点緑地の整備及び市民の安全を守るための避難緑地の整備を推進する。

平成20年度予算額 16,536 百万円 平成19年度予算額 15,356   差引増△減 1,180  
(29)総合的な宅地防災対策の推進

国土交通省においては,大地震等による大規模盛土造成地の被害を軽減するため,大規模盛土造成地の変動予測(宅地ハザードマップ作成)に基づく住民への情報提供や大規模盛土造成地滑動崩落防止事業(宅地耐震化工事)の実施により,宅地の安全性の向上を推進する。

平成20年度予算額 300 百万円 平成19年度予算額 300   差引増△減 0  
(30)海岸保全施設の整備

農林水産省及び国土交通省においては,地震・津波対策として,堤防・護岸等の整備や水門・陸こうの自動化・遠隔操作化,ハザードマップ作成支援などのハード・ソフト施策を一体的に推進する。

(31)情報通信基盤の整備

国土交通省においては,災害時に迅速かつ的確に災害情報等を収集し,関係機関に伝達するとともに,河川利用者等への情報提供に資する河川情報通信基盤の整備を推進する。

(32)緊急地震速報を活用した災害対策の高度化機器開発

国土交通省においては,施設の緊急点検による被害の確認等の災害応急対策に活用し,地震による被害低減・拡大防止及び迅速な復旧着手にするため,国土交通省が所有しているCCTV等の映像情報を,緊急地震速報に連動させ,入手するシステムを開発する。

平成20年度予算額 39 百万円 平成19年度予算額 24   差引増△減 15  
(33)地震観測施設の整備等

気象庁においては,地震,津波による災害の防止・軽減を図るため,主に次の整備等を行う。

平成20年度予算額 4,121 百万円 平成19年度予算額 3,566   差引増△減 555  

a 次世代地震津波監視システムの整備

津波警報・注意報や地震情報等のより迅速な発表を実現するとともに,東西二中枢化により,大規模災害時にも安定した地震津波情報の提供を実現するため,気象庁本庁,各管区気象台及び沖縄気象台に設置しているシステムの集約を平成19年度から3年計画で実施する。

b 震度観測体制の強化

政府・防災機関にとって地震発生直後の防災対応をとるためのトリガーとなる震度情報を迅速・確実に発表するため,平成7年兵庫県南部地震直後に整備された計測震度計処理部を強化する。

c 地殻岩石歪計観測データ伝送系の強化

次世代地震津波監視システムの整備に併せ,地殻岩石歪計観測データの大阪への伝送系を整備し,東西二中枢化に対応する。

d 緊急地震速報精度向上のための地震観測点の強化

緊急地震速報の精度向上を図るため,観測点密度の低い島しょ部に地震計を整備する。

e ケーブル式海底地震計の整備

東海・東南海・南海地震に備え,想定震源域近傍の海域における地震観測強化等のため,既設の東海沖ケーブル式海底地震計の西方に,「緊急地震速報」に対応した新たなケーブル式海底地震計整備を平成17年度から4年計画で進めており,平成20年度は,陸上部機器を完成し,ケーブル式観測機器を海底に敷設して運用を開始する。

(34)廃棄物処理施設耐震化事業

環境省においては,廃棄物処理施設が地震による被害(稼働不能)を受けた場合,一般家庭のごみ処理はもちろんのこと,災害廃棄物の処理にも支障をきたし,被災地の復旧・復興に重大な影響を及ぼすことから,廃棄物処理施設の耐震化に係る事業に対して支援を行う。

平成20年度予算額 49,132 百万円 平成19年度予算額 0   差引増△減 −  
(35)水産物流通拠点となる漁港の耐震対策

農林水産省においては,平成19年6月に策定された漁港漁場整備長期計画に基づき,地震発生後においても水産物供給の維持を図るとともに地震発生時に漁港で作業する人々の人命や資産の防護を図るため,水産物流通拠点となる漁港において,産地市場前面の陸揚げ用の岸壁の耐震化を促進する。


所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.