Disaster Management News―防災の動き‐内閣府防災情報のページ

中央防災会議
第32回 中央防災会議開催

3月26日、第32回となる中央防災会議が開催されました。
古屋防災担当大臣の議事進行の下、まず、会長である安倍内閣総理大臣から、先般発表した南海トラフ巨大地震の被害想定は、「あらゆる可能性を想定した最大クラスの地震・津波」を想定したものであり、国民の皆様には、ありのままを知っていただき、冷静に「正しく恐れてもらう」ことが重要と考える旨発言がありました。
総理からの発言の後、議事に移りました。同会議では、防災対策を「検討」から「実行」の段階に進めるため、各府省の施策の実行を後押しし、省庁横断的な課題を実行に結び付けることを趣旨とする新たな専門調査会である「防災対策実行会議の設置」、及び、防災関係機関における防災訓練の実施に当たっての基本方針を示すとともに、平成25年度に政府において実施する訓練の概要等を示す「平成25年度総合防災訓練大綱」の2つの案件について決定されました。
また、「災害対策法制の見直し、南海トラフ巨大地震対策及び首都直下地震対策の検討状況」及び「会長専決事項の処理」の2つの案件について、亀岡大臣政務官から報告を行いました。
意見交換においては、小野寺防衛大臣から、南海トラフ巨大地震や首都直下地震等の大規模災害に対する防衛省・自衛隊の災害対処能力の向上に向けた取組への意気込みについて発言があったほか、全国知事会危機管理・防災特別委員長の泉田委員から、複合災害時における国の体制の一元化についての発言がありました。
議案の決定及び報告後、菅官房長官から、今回設置が決定され、官房長官が座長を務めることになった「防災対策実行会議」について、安倍政権として防災対策を「検討」から「実行」へと進めるためのエンジンともいうべき会議体であり、関係省庁の積極的な協力をお願いする旨発言がありました。最後に、総理から、更なる防災・減災対策の充実・強化に向け、防災担当大臣を中心に、政府横断的に精力的な検討を行い、防災対策を着実に進めるよう指示がありました。これを受け、古屋大臣は、災害対策の一層の充実に努めていく旨決意を述べ、閉会となりました。

アクセス
第32回中央防災会議(議事次第及び資料)について
https://www.bousai.go.jp/kaigirep/chuobou/32/index.html

安倍内閣総理大臣出席のもと開催された第32回中央防災会議の様子

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.