2−1 地震に関する調査研究


2 地震災害対策

2-1 地震に関する調査研究

(1)地震調査研究推進本部

政府の地震調査研究を一元的に推進する地震調査研究推進本部(本部長:文部科学大臣。以下「地震本部」という。)は,「新たな地震調査研究の推進について—地震に関する観測,測量,調査及び研究の推進についての総合的かつ基本的な施策—」(平成21年4月)等の方針に基づき,地震調査研究を推進する。

文部科学省においては,地震本部の方針等に基づき,活断層調査の総合的推進及び地震調査研究の重点的推進を図る。特に平成24年度は,地震本部による地震の発生確率等の評価の見直し等のため,房総沖から三陸沖北部までの領域において,現在の地殻活動・構造についての観測及び過去の地震・津波の履歴調査を実施する。

24年度予算額 1,956 百万円 23年度予算額 1,031   差引増△減 925  
(2)日本海溝海底地震津波観測網の整備

文部科学省においては,東北地方太平洋沖地震の震源域に隣接する領域である房総沖及び三陸沖北部において,地震・津波の発生メカニズムの解明や,地震・津波に関する正確かつ迅速な情報の提供等を目的として,広域かつ稠密に整備できるケーブル式観測網(地震計・水圧計)を整備する。

24年度予算額 12,613 百万円  うち復旧・復興枠 12,613  
(3)地震・津波観測監視システム

文部科学省においては,東南海・南海地震の想定震源域において,地震・津波の発生メカニズムの解明や,地震・津波に関する正確かつ迅速な情報の提供等を目的として,狙いを定めた稠密な観測が可能な海底ネットワークシステムを整備・運用する。

24年度予算額 6,421 百万円  うち復旧・復興枠 5,141   23年度予算額 1,290   差引増△減 5,131  
(4)地震予知に関する基礎的研究の推進

文部科学省においては,「地震及び火山噴火予知のための観測研究計画の推進について(建議)」(平成21〜25年度)に基づき,国立大学法人における地震予知に関する基礎的研究を推進する。なお,建議については,東北地方太平洋沖地震の発生を踏まえ,超巨大地震に関する調査研究が不足していたことから,平成24年度に計画の内容の見直しを行う。

(5)地球内部ダイナミクス研究

独立行政法人海洋研究開発機構においては,地震・火山活動の原因,島弧・大陸地殻の進化,地球環境変遷等についての知見を蓄積するため,地球表層から地球中心核に至る固体地球の諸現象について,その動的挙動(ダイナミクス)に関する研究を行う。

(6)海底地震総合観測システム等の運用

独立行政法人海洋研究開発機構においては,釧路・十勝沖・室戸岬沖に設置した海底地震総合観測システム並びに相模湾初島沖に設置した深海底総合観測ステーションの運用及び観測研究を行う。

(7)深海地球ドリリング計画推進

独立行政法人海洋研究開発機構においては,国際科学プロジェクトである統合国際深海掘削計画を推進し,東南海・南海地震の震源域である熊野灘における地震発生メカニズムの解明等を目指して,地球深部探査船「ちきゅう」による「南海トラフ地震発生帯掘削計画」を引き続き実施する。また,東北地方太平洋沖地震の震源域において,巨大津波を引き起こしたと考えられるプレート境界面を掘削し,その発生メカニズムの解明に取り組む。

(8)地震防災研究戦略プロジェクト

文部科学省においては,今後30年以内の地震発生確率が高い地域や,発生した際に甚大な被害が見込まれる地域を対象とし,地震発生の時期や規模を含めた地震発生予測の精度向上や,地震被害の軽減に貢献する「都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト」や「東海・東南海・南海地震の連動性評価研究」等のプロジェクトを実施する。

24年度予算額 1,525 百万円  うち復旧・復興枠 72   23年度予算額 1,956   差引増△減 △431  
(9)活断層評価の研究

独立行政法人産業技術総合研究所においては,地形,地質学及び地球物理学的知見を取り入れて社会的に重要度の高い地域及び沿岸海域の活断層情報を収集し,過去の地震活動を解明する。また,活断層で発生する地震の予測精度向上のために物理モデルの研究を推進する。

(10)海溝型地震評価の研究

独立行政法人産業技術総合研究所においては,東海・東南海・南海地震の短期的な予測を目標とした地下水・地殻変動の観測施設の整備及び観測データの解析並びに地形・地質学的手法に基づいた過去の連動型地震・巨大津波の解明及び津波規模予測を行う。

(11)地震災害予測の研究

独立行政法人産業技術総合研究所においては,地震動評価や地震被害予測に貢献するため,大都市圏の立地する平野部において総合的な地質情報と各種地質構造を統合的に取りまとめる。また,地下の震源断層モデルや地表変形を評価するための地下の変形メカニズムを解明する。

(12)巨大地震・津波災害に伴う複合地質リスク評価の研究

独立行政法人産業技術総合研究所においては,巨大地震・津波災害に伴う地震災害リスクを総合的に評価するため,(1)津波災害,(2)誘発されて活動が予想される活断層調査,(3)地盤の液状化ポテンシャル評価を行うとともに,復旧,復興に資するため(4)土壌汚染リスクや(5)地下水汚染リスクについての調査・評価を行う。

(13)災害に強い国土づくりに資する技術の開発・導入の推進

震災を踏まえ緊急性・重要性の高い液状化対策等の技術研究開発を促進するため,震災対応型の技術研究開発課題を公募し,競争的資金により助成を行う。

24年度予算額 30 百万円  うち復旧・復興枠 30    うち全国防災経費分 30  
(14)地震予知研究の推進

地震予知連絡会(事務局:国土交通省国土地理院)においては,全国の地震予知観測研究に関する情報交換と学術的見地での検討を行う。また,国土交通省国土地理院においては,同連絡会に報告された観測データ等を地震予知連絡会会報として編集する。

24年度予算額 14 百万円 23年度予算額 9   差引増△減 5  
(15)測地的方法による地殻変動調査

国土交通省国土地理院では,全国を対象とした高精度三次元測量,高度地域基準点測量等を定期的に実施するほか,全国の電子基準点(GPS連続観測施設)連続観測,高精度地盤変動測量を行い,地殻変動の監視を実施する。地震防災対策強化地域及び重点的調査観測対象地域等においては,高密度で短周期の地殻変動観測を実施し,御前崎地方においては,高精度三次元連続観測(GPS高精度比高観測)を実施する。

さらに,機動的な地殻変動連続観測及び重要活断層の地形学的調査等を実施し,その他,定常観測として地磁気観測,地殻変動連続観測,潮位の連続観測及び地殻変動研究推進等のためのデータ提供GPS衛星の精密軌道決定のための観測・データ提供を実施する。

24年度予算額 1,394 百万円 23年度予算額 1,371   差引増△減 23  
(16)地殻活動総合解析

国土交通省国土地理院においては,GPS等の地殻変動観測データ等各種データを総合解析して,地殻変動の詳細な分析を行い,地震調査委員会等に報告する。

24年度予算額 3 百万円 23年度予算額 3   差引増△減 0  
(17)ひずみ集中帯の地殻変動特性に関する研究

国土交通省国土地理院においては,新潟-神戸ひずみ集中帯の新潟県中部において,稠密地殻変動観測によりひずみ集中帯内部の地殻変動分布を把握し,数値シミュレーション等によるモデリングを通して,地殻構造の不均質や断層深部すべりに伴う地殻の変形過程を解明し,内陸地震の発生メカニズムに関する知見を得る。

24年度予算額 9 百万円 23年度予算額 11   差引増△減 △2  
(18)地震災害緊急対応のための地理的特性から想定した被害情報の提供に関する研究

国土交通省国土地理院においては,地震発生から1時間以内に,発生する被害の類型を予想し,災害対策本部会議等に提供できるシステムを開発する。このシステムは,地域の地理的特性と震度等のリアルタイム情報から被害の類型を自動的に予測し,その内容を専門家が迅速に確認・修正できるようにするものである。

24年度予算額 12 百万円 23年度予算額 15   差引増△減 △3  
(19)プレート境界の固着状態及びその変化の推定に関する研究

国土交通省国土地理院においては,GEONETにより観測された地殻変動データからプレート間の固着域(大きさ・位置・その時間変化)を高精度かつ高い時間分解能(1日ごと)で推定する解析手法及びそれを監視するソフトウェアを開発し,プレート境界型地震に至る前兆的な変化を早期に検出できるようにするものである。

24年度予算額 12 百万円 23年度予算額 12   差引増△減 0  
(20)測地観測に基づく地殻活動イベントの検知能力に関する研究

国土交通省国土地理院においては,地震・火山噴火に先行して発生することが想定される前兆すべり等の現象によって引き起こされる地殻変動に伴う変動量を明らかにするとともに,既存のGPS連続観測,水準測量,験潮,傾斜・ひずみ測定等の測地観測網の観測結果を総合的に分析し,これらの先行現象を含む地殻活動イベントを検知するための研究を行う。

24年度予算額 11 百万円 23年度予算額 11   差引増△減 0  
(21)地殻変動監視能力向上のための電子基準点誤差分析の高度化に関する研究

国土交通省国土地理院においては,地面反射マルチパス誤差を定量的に評価する手法を開発するとともに,電子基準点観測データの総合的な誤差特性情報を分析するシステムを構築し,地殻変動監視能力の向上に必要な電子基準点観測データの誤差特性情報の提供を目指す。

24年度予算額 9 百万円
(22)地震に関する調査研究

気象庁においては,気象研究所を中心に地震に関する研究を推進する。また,東海地域に想定される地震の予知の確度を向上させるため,監視・解析技術,地震発生シミュレーション技術の高度化に関する研究及び巨大地震の地震像の即時的把握のための研究等を行う。

24年度予算額 32 百万円 23年度予算額 26   差引増△減 6  
(23)地震観測等

気象庁においては,全国における地震観測,地殻岩石ひずみ観測,地磁気観測を行う。また,関係機関の地震に関するデータに加え,地震に関する基盤的調査観測網のデータを収集し,その成果を防災情報等に活用するとともに,地震調査研究推進本部地震調査委員会に提供する。

24年度予算額 1,658 百万円 23年度予算額 1,925   差引増△減 △267  
(24)海底地殻変動観測等

海上保安庁においては,巨大地震の発生が懸念されるプレート境界域における地形・活断層調査,海底基準局を用いた海底地殻変動観測,DGPS及び験潮所による地殻変動監視観測,レーザー測距観測データを用いプレート運動の把握等を行う。

24年度予算額 130 百万円 23年度予算額 105   差引増△減 25  

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.