jishin

EPCF
※「国土庁防災局」は、2001年より、「内閣府(防災部門)」になりました。
全国地震工学シミ レーション(NEES)について
 
地震工学シミュレーションネットワーク(NEES)コンソーシアム
 地震工学シミュレーションネットワーク(NEES)プログラムが目指すのは、研究集約的、共同学習環境にNEES機器を配備することで研究と教育の統合を図ることである。地震工学シミュレーションネットワーク(NEES)機器の授与者達は、機器を設計し組み立て、2004年9月30日までプロジェクトを適切に管理する。全米科学財団(NSF)賞に基づいて、次の選考過程が2001年度に始まり、地震工学シミュレーションネットワーク(NEES)コンソーシアム受賞者は活動を始める。地震工学シミュレーションネットワーク(NEES)コンソーシアムは、地震工学シミュレーションネットワーク(NEES) SI 賞に基づいて地震工学シミュレーションネットワーク(NEES)コラボレートリーが設立されたらこれを管理し、2014年9月30日まで国の共用機器として可動する地震工学シミュレーションネットワーク(NEES)研究機器へのアクセスを調整する。
 
地震工学シミュレーションネットワーク(NEES)のデータ方針
 全米科学財団(NSF)は一般方針として、地震工学シミュレーションネットワーク(NEES)に関連する全米科学財団(NSF)サポートデータ、データ派生品、サンプル、物理的収集品、その他のサポート資料を、地震工学シミュレーションネットワーク(NEES)コラボレートリー研究データセンターと他の特定レポジトリーへ提出することを求める。全米科学財団(NSF)は研究者が、割増費用だけで合理的時間内に、実験に関するデーターと情報を他の研究者と共有することを期待している。
 

地震工学シミュレーションネットワーク(NEES)プログラムについて
 全米科学財団(NSF)、地震工学シミュレーションネットワーク(NEES)のホームページ http://www.eng.nsf.gov/nees は地震工学サイトへリンクされている。また全米科学財団(NSF)プログラム募集準備のためにNSFが行ったサイト訪問情報が掲載されている。プログラムの開発に向け、様々な点に焦点を絞った研究会がいくつか開かれた。これらの研究会の発表内容は全米科学財団(NSF) 地震工学シミュレーションネットワーク(NEES)ホームページのリンクから入手できる。地震工学シミュレーションネットワーク(NEES)プロジェクトに関する最新情報はすべて地震工学シミュレーションネットワーク(NEES)のホームページに掲載される。また地震工学シミュレーションネットワーク(NEES)への問い合わせは電子メール(nees@nsf.gov)で送ることができる。

 

前へ 】【一覧へ 】【次へ


所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.