【区分】
Ⅵ.台風第18号
第2期 事前対応期
2-2.警戒体制について
1.警戒体制
【教訓情報】
O1.沖縄県から北海道まで広範囲にわたり災害警戒本部及び対策本部が設置され、台風接近に備えた。
【文献】
◇<9月4日> 15:57 沖縄県 災害警戒本部設置→9月6日 15:25解散 <9月5日> 13:00 鹿児島県 災害警戒本部設置→9月7日18:00解散 20:00 宮崎県 情報連絡本部設置→9月6日 21:00 災害警戒本部に切替→9月7日20:00情報連絡本部に移行 <9月6日> 5:45 長崎県 災害警戒本部設置 → 9月7日 16:50解散 14:00 熊本県 災害情報連絡本部設置 16:23 福岡県 災害警戒準備室設置 → 18:45災害警戒本部に切替 →9月7日 7:00 災害対策本部に切替 →9月7日 18:00 災害警戒準備室に移行 →9月7日 20:20 災害警戒準備室 解散 16:30 佐賀県 災害警戒本部設置 → 9月7日 16:40解散 19:55 愛媛県 災害対策本部設置 → 9月7日 22:30解散 <9月7日> 4:00 大分県 災害対策本部設置 → 19:30解散 6:20 鳥取県 第1配備体制 → 15:00 第2配備体制に切替→ 20:45 第1配備体制に移行 → 9月8日 4:52体制解除 6:30 徳島県 災害対策警戒本部設置→21:30解散 6:30 兵庫県 災害警戒本部設置→24:00 解散 9:00 山口県 災害対策本部設置→9月13日 9:00解散 9:30 広島県 災害対策本部設置→9月8日 19:15注意体制に移行 10:30 京都府 災害警戒本部設置→23:50解散 11:00 長野県 台風第18号警戒連絡本部設置→9月8日 9:00解散 11:15 岡山県 特別警戒体制→13:50災害対策本部に切替→21:20 警戒体制に移行→9月8日 1:00 注意体制に移行→17:00体制解除 11:30 愛知県 災害対策本部設置→23:40解散 14:00 岐阜県 災害警戒本部設置→22:20解散 15:30 滋賀県 災害警戒本部設置→21:30解散 16:00 三重県 災害対策本部設置→9月8日 0:15解散 16:45 青森県 警戒対策本部設置→9月9日 15:00解散 18:30 北海道 災害対策連絡本部設置→9月8日 10:30災害対策本部に切替 19:59 秋田県 災害警戒部設置→9月8日 17:30 解散 [『平成16年 台風第18号による被害状況(第12報)』消防庁(2004/9),P5-6]