「団仲間に示しつかない」と率先避難を家族に指示

東日本大震災(平成23年3月)

「団仲間に示しつかない」と率先避難を家族に指示

宮古市 50代 男性 消防団員

「団仲間に示しつかない」と率先避難を家族に指示のイラスト
インタビュー日:2012年9月9日

私の家族は、震災2日前の地震のときに避難しなかったのです。私はそれを聞いて、非常に怒りました。「何はさておき、逃げろ。消防団の仲間にも、住民にも示しがつかないじゃーないか」と。おかげで震災当日は、無事に逃げおおせて助かったのです。そのうえ、家族は周囲の人にも迅速な避難を促すこともできたそうです。

私が山火事の消火に行くとき、団員の中に家族が行方不明の人がいました。まず彼には、家族を探すように言いましたが、「家族がいないのは心配だが、かといって1人でウロウロ探しても…」と躊躇(ちゅうちょ)している。これまでも、消防団員は個人的なことを後回しにしてしまいがちです。

こうした議論はいつも行われてきました。団内でも様々な意見があって、「家族の安否を確認してもらってから、団員の活動をしてもらうべき」、「身内の心配があると、団の活動も本気になれない」という声です。団員も人の子ですから、こうした指摘には一理あります。

ですから、だれもが少しでも身辺の心配事をなくすようにするため、事前に家族と相談して「迅速な避難」を心がけるよう徹底しておくべきでしょう。これが、非常時であっても、判断力を鈍らせない唯一の方法ではないでしょうか。

thh25031

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.