〜 ぼうさいカフェ in みやこじま 〜 ここでは、カフェオープンまでの準備中の様子をちょっとだけご紹介します! |
|||
![]() |
|
||
![]() |
|
||
南国の地、宮古島でのぼうさいカフェの開催です。 台風災害の多い宮古島ですが、
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|
||
下地島には、「帯岩(おびいわ)」と呼ばれる、明和8年(1771年)の大津波時に打ち上げられた石が残っています。
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|
||
この帯岩は、今では、大漁祈願、航行安全、家内安全祈願が行われ、島建ての岩守護神として定着しています。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
|
||
カフェの場所は島の中心部に位置する
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|
||
中央公民館は大ホールや視聴覚室、調理室などの設備が充実しています。
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|
||
宮古島ならではのカフェを開催すべく、島内を歩き回り、城辺町に伝わる津波除け祭事「ナーパイ」に出会いました。
|
|||
![]() |
|||