防災の動き



富士河口湖町の「Jr防災士」について
山梨県富士河口湖町地域防災課

1 はじめに

 富士河口湖町は、富士山の北麓に位置する自然豊かな町で、人口は約2万7,000人、年間約500万人の観光客が訪れる国際観光地として多くの方に楽しまれております。自然豊かな富士河口湖町は、自然災害にも近い場所にあるとも言え、南海トラフ地震をはじめとする地震災害、大雨による土砂災害、そして約300年間噴火をしていない富士山の噴火等のリスクがあり、防災対策の一層の充実が求められています。

2 防災教育について

 富士河口湖町では、令和3年度(2021年度)より、地域防災力向上を目的とし、富士河口湖町Jr防災士講座を実施してきました。この講座は、小学生4~6年生を対象とした防災講座となっており、年間で夏休みと冬休みの計2回実施してきました。

 このJr防災士講座では、「防災講座」「防災マップ作り」「避難所体験」「水消火器体験」「起震車体験」「防災リュック作成」「溶岩流実験」等の多種多様な内容となっており、子供たちに楽しく実践的に防災を学んでもらおうと、関係機関と創意工夫をしながら実施してきました。

 富士河口湖町としても、激甚化する自然災害の中、子供の頃からの防災教育が大変重要だと考えており、山梨県、山梨県富士山科学研究所、富士河口湖防災士会、ケーブルテレビ河口湖、富士河口湖町立教育センター等の関係団体と連携しながら取組を継続・強化しております。

Jr防災士講座の模様

写真 Jr防災士講座の模様

3  表彰について

 この講座も令和5年度(2023年度)で3年を終える事となり、これまでJr防災士講座や防災事業に積極的に参加された児童5名に対して、町長表彰を授与しました。受賞された皆様おめでとうございます。写真は、令和6年(2024年)3月22日(金)に行った表彰式の模様になります。

 Jr防災士の皆様が、これまで学んだ事、そして、これから学ぶ事をいかして、活躍されることを祈念いたします。

表彰式の模様

写真 表彰式の模様

4 終わりに

 災害は、いつ発生するか分かりません。富士河口湖町としても、引き続き防災教育を充実させ、地域防災力の向上を目指していきます。

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.