防災の動き



スマートフォンで簡単に体験学習! ~LINEでつながる避難訓練~
東京都立川市市民生活部防災課

 東京都の多摩地域中部に位置する立川市には、1級河川である多摩川が流れており、多摩川沿いの地域では高い水害リスクを抱えています。また、令和4年5月に公表された「東京都の新たな被害想定」にも、マグニチュード7クラスの首都直下地震の発生確率は、今後30年間で70%とされていることから、災害時の適切な避難行動が重要になります。

 そのため、“いつでも、どこでも防災に必要な知識を学ぶ”ことができるツールとして、本市のLINE公式アカウント上で、令和5年7月に「LINEでつながる避難訓練」を公開しました。

 このツールには、地震編と風水害編の2種類があります。まず、地震編では、地震が発生した際の行動の確認、一次避難所や在宅備蓄の確認ができるようになっています。次に、風水害編では、気象情報、警戒レベル及びハザードマップの確認を行う内容になっています。

 このツールについては、公開後に、様々なメディアに取り上げていただきました。また、その効果もあってか、訓練に参加した延べ回数も1,200回を超えました。

 今後も様々な手段を用いてみなさまに防災情報をお届けします。

【関連ページ】

LINEでつながる避難訓練(立川市ホームページ) ▶https://www.city.tachikawa.lg.jp/bosai/linehinankunren.html QRコード


所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.