人とペットの災害対策ガイドライン「災害への備えチェックリスト」について
〈環境省〉
環境省は本年3月に、指定避難所等を運営する地方自治体等が、ペットの同行避難者への対策の準備状況を確認する資料「災害への備えチェックリスト」を発行しました。
冊子の使い方
第1項では災害時対応で重要な「指定緊急避難場所」や「指定避難所」での同行避難の受入れ等に関する注意点、準備する事項をまとめました。
第2項には避難所等でのペット連れの避難者への対応で特に必要なポイントを上げました。
第3項は災害時の動物救護活動を計画的に実施するために自治体等が行う活動について、内閣府が例示した項目に沿って整理し、平時の備えと災害発生後の活動に分けてチェックリストとしました。
各チェックリストは簡潔にまとめていますが、各チェック項目に解説や参照情報を設けて準備のためのヒントを提示しています。
1 ペット同行避難の受入れ
ペットと「同行避難」する被災者が真っ先に向かう指定緊急避難場所等での受入れについて、ペット連れの被災者の視点からみたチェック項目を解説しました。

2 避難所等におけるペット連れ被災者への対応
避難スペースの問題などから、現実的にはペットの受入れができない避難所等がありますが、その場合はペットを受け入れられる避難所等を紹介する必要が生じます。ペットの飼い主は、災害時の避難先やペットの預け先を事前に考えて、ペットには適切な「しつけ」をしておく必要がありますが、災害から身を守るためには、これらの準備の有無にかかわらず避難所を利用せざるを得ない場合もあります。このような状況への対応や支援等の準備状況を自治体が確認できるようにしています。

3 災害時の動物救護活動の計画的な実施
この項ではそれまでに示した重要なポイントを前提に、災害対応で動物救護活動を計画的に進めるために必要な準備等を自治体が確認できるようにしています。
2013年に内閣府が公表した「地方都市等における地震対応のガイドライン」で示された、17項目の市区町村の災害対応時の確認事項を参考に、日頃の備えから災害発生後の活動までの各場面における動物救護活動の重要事項を抽出しました。
●人とペットの災害対策ガイドライン 災害への備えチェックリスト
▶http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/r0303b.html
