~被災地で役立つ情報をラジオ放送でお届け~
臨時災害放送局用設備の貸出しについて
〈総務省情報流通行政局地上放送課〉
災害時の情報入手手段として、ラジオ放送が高い評価を受けています。
総務省では、災害時に被害の軽減に役立つよう、被災地の地方公共団体等が「臨時災害放送局」といわれるFM放送局を開設するために必要な設備を貸し出しています。
昨年度は、7月豪雨や北海道胆振東部地震の際に、被災地の地方公共団体が総務省から設備の貸出しを受け、被災地各地で臨時災害放送局が開設され、避難情報や生活インフラの復旧状況等、被災者に役立つ情報が提供されました。
今年6月には、この設備を全国11か所の総合通信局等全てに配備しました。この設備を用いて、臨時災害放送局の開設のほか、平時においても、地方公共団体等が行う防災訓練等に貸し出し、災害時における迅速な対応ができるようにしています。
総務省では、地方公共団体等の皆様による災害時や平時の防災訓練等における臨時災害放送局用設備の活用に引き続き協力していきます。
国民の皆様には、災害時のラジオ放送の有用性を再確認していただきたく思います。

《臨時災害放送局の免許手続(臨機の措置の場合)》
お問い合わせ先 | 都道府県 | 住所 | 電話 |
---|---|---|---|
北海道総合通信局 防災対策推進室 | 北海道 | 札幌市北区北8 条西2-1-1 札幌第1合同庁舎 | 011-747-645 |
東北総合通信局 放送課 | 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県 | 仙台市青葉区本町3-2-23 仙台第2合同庁舎 | 022-221-0696 |
関東総合通信局 放送課 | 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県 | 千代田区九段南1-2-1 九段第3合同庁舎 | 03-6238-1700 |
信越総合通信局 放送課 | 新潟県、長野県 | 長野市旭町1108 長野第1合同庁舎 | 026-234-9938 |
北陸総合通信局 放送課 | 富山県、石川県、福井県 | 金沢市広坂2-2-60 | 076-233-4494 |
北海道総合通信局 防災対策推進室 | 北海道 | 札幌市北区北8 条西2-1-1 札幌第1合同庁舎 | 011-747-645 |
東海総合通信局 放送課 | 岐阜県、静岡県、愛知県、三重県 | 名古屋市東区白壁1-15-1 名古屋合同庁舎第3号館 | 052-971-9198 |
近畿総合通信局 放送課 | 滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 | 大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎1号館 | 06-6942-8566 |
中国総合通信局 放送課 | 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 | 広島市中区東白島町19-36 | 082-222-3382 |
四国総合通信局 放送課 | 徳島県、香川県、愛媛県、高知県 | 松山市味酒町2-14-4 | 089-936-5037 |
九州総合通信局 放送課 | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 | 熊本市西区春日2-10-1 熊本地方合同庁舎A棟 | 096-326-7307 |
沖縄総合通信事務所 情報通信課 | 沖縄県 | 那覇市旭町1-9 カフーナ旭橋 B 街区5階 | 098-865-2307 |