Caravan
災害時要援護者に関する全国キャラバンを開催します
災害時には高齢者等の災害時要援護者の犠牲が多いことから、避難支援対策を進めるために、各市町村において取組がなされています。しかし、様々な課題や問題に直面することも多く、なかなか進んでいないのが現状です。
このため、要援護者対策をどのように進めていくのか、取組の参考となるよう、全国キャラバンを全国の主要都市8箇所で開催し、各自治体の先進的な取組、工夫をされた取組を紹介します。
対策を進めるにあたっての課題などがあり、悩んでいらっしゃる市町村の担当者の方、また要援護者対策について詳しく知りたい市町村や県の担当の方など、この機会にぜひご参加いただきますようお願いいたします。
日程・場所(予定)
- 11月04日(火)
- 香川県高松市(アルファあなぶきホール)
- 11月07日(金)
- 東京都千代田区(中央合同庁舎5号館2階講堂)
- 11月10日(月)
- 宮城県仙台市(仙台商工会議所)
- 11月12日(水)
- 北海道札幌市(札幌市生涯学習センター ちえりあ)
- 11月17日(月)
- 大阪府大阪市(浪速人権文化センター)
- 11月19日(水)
- 広島県広島市(広島市東区民センター)
- 11月21日(金)
- 愛知県名古屋市(名古屋港湾会館)
- 11月25日(火)
- 福岡県福岡市(福岡市民会館)
プログラム(予定)
○災害時要援護者対策についての説明(内閣府・消防庁・厚生労働省・国土交通省)
○先進地事例紹介(2、3の自治体)(計画策定の進め方、取組の具体的内容、教訓など)
○質疑応答

その他
本キャラバンは、原則として都道府県と市区町村の担当職員を対象としています。
申し込み方法は、内閣府防災情報のページ「災害時要援護者対策」をご覧ください。参加費は無料です。
https://www.bousai.go.jp/3oukyutaisaku/youengosya/

問い合わせ先
内閣府(防災担当)災害応急対策担当
TEL:03-3501-5695
