消防庁においては,防火水槽,消防広域化推進事業,消防ポンプ自動車,小型動力ポンプ付積載車及び小型動力ポンプ付水槽車,並びに複雑多様化する各種災害に対処するために必要な消防艇,はしご付消防ポンプ自動車,高機能消防指令センター総合整備事業の整備について,市町村等に対し補助を行う。
6−2 防災施設設備の整備
(1)消防施設設備の整備
平成15年度予算額 平成14年度予算額 差引増△減 (百万円) 4,252 5,452 △ 1,200
(2)林野火災用消防施設等の整備
消防庁においては,林野火災に対処するため,地方公共団体に対する補助を行うことにより,防火水槽,林野火災用活動拠点広場,林野火災対策用資機材,林野火災工作車及び小型動力ポンプ付水槽車の整備を促進する。
平成15年度予算額 平成14年度予算額 差引増△減 (百万円) 203 225 △ 22
(3)国立学校の防火施設整備
文部科学省においては,国立学校の火災予防,又はその被害を最小限にとどめるための防火施設の整備を行う。
(4)文化財の防火施設等の整備
文化庁においては,文化財の火災予防のための施設設備の整備に対し,補助を行う。
平成15年度予算額 平成14年度予算額 差引増△減 (百万円) 3,419 2,378 1,041
(5)林野火災予防施設の整備等
農林水産省においては,林野火災を予防するため,全国山火事予防運動等林野火災の未然防止についての普及,予防体制の強化,予消防組織の育成,林野火災予防情報システムの整備等を地域単位で推進する事業及び防火林道を整備する事業につき助成する。また,国有林においても防火線の整備,防火林道の整備等を実施する。
平成15年度予算額 平成14年度予算額 差引増△減 (百万円) 1,062 1,381 △ 319
(6)災害の防止に寄与する耐火建築物等に対する建設・購入資金融資
a 国土交通省においては,スーパー堤防の整備を推進するとともに,周辺の市街地における地震,火災等の災害の防止を図るため,スーパー堤防区域内における中高層耐火建築物に係る融資を行う。
b 住宅金融公庫においては,災害の防止に寄与する耐火建築物等に対する建設・購入に対し,都市居住再生融資,市街地再開発等融資及び中高層建築物融資を行う。
平成15年度予算額 平成14年度予算額 差引増△減 (百万円) 〔730,642〕 〔453,880〕 〔276,762〕
(注)〔 〕書きは,融資額を表す。
(7)空港における消防体制の整備
国土交通省においては,仙台,高松,松山,宮崎空港に大型化学消防車を増車し,那覇空港の空港用給水車及び東京国際空港の消防指揮車を性能向上を図る。また,「空港防災教育訓練センター」については,専門的かつ総合的な消火救難訓練等の運用を行う。一方,空港救急医療体制については,老朽化した空港救急医療搬送車及び空港救急医療用資器材等の更新を行う。
平成15年度予算額 平成14年度予算額 差引増△減 (百万円) 1,626 2,109 △ 483
(8)海上消防能力の整備
海上保安庁においては,海上火災に対して,より的確に対処するため,消防能力を備えた巡視船艇を整備する。