このページの本文へ移動
御意見・ご感想
サイトマップ
English
御意見・ご感想
サイトマップ
English
お役立ち情報
一般向け
企業・団体向け
地方自治体向け
検索の使い方
内閣府ホーム
>
内閣府の政策
>
防災情報のページ
>
会議・検討会
>
防災白書
>
平成15年版防災白書
> 7−2 防災施設設備の整備
7−2 防災施設設備の整備
前頁
次頁
7−2 防災施設設備の整備
(1)石油コンビナート等災害用消防施設等の整備
消防庁においては,石油コンビナート等特別防災区域等における危険物災害に対処するため,当該区域所在の市町村等に対し,大型化学消防ポンプ自動車,大型高所放水車,泡原液搬送車及び化学消防ポンプ自動車の整備について補助を行った。 (事業費 759,924千円 国費 266,337千円)
(2)大規模石油災害対策
経済産業省においては,大規模な石油災害に対応するため,災害対策用資機材の設備等に補助を行った。 (事業費 816,199千円 国費 778,568千円)
(3)工業地帯及び石油コンビナート地帯と市街地との緩衝地帯整備
国土交通省においては,石油コンビナート地帯等における公害,災害の市街地への拡大を防止するため,緩衝緑地を整備する事業を行った。 (事業費 1,606,000千円 国費 803,000千円)
前頁
次頁
このページの先頭へ