はじめに
南海トラフ地震、首都直下地震及び日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震の防災対策に関する各地震の特別措置法に基づいて作成されている基本計画について、防災対策に関する取組の進捗等を定期的かつ継続的にモニタリングし、必要に応じて各計画の見直しについて検討する必要がある。また、防災対応に関して発生する諸課題について、有識者等によって機動的に検討する必要がある。
そのため、これらの対応を行う有識者検討会を内閣府において開催する。
- 委員名簿
「大規模地震防災対策推進検討会」(第1回)令和7年7月24日
- 議事要旨(第1回)(準備中)
- 議事次第(第1回)(PDF形式:295KB)
- 資料1 大規模地震防災対策推進検討会の開催について(PDF形式:475KB)
- 資料2 大規模地震防災対策に関する最近の動きについて(PDF形式:5.7MB)
- 非公表資料1 今後の取組等について
- 非公表資料2 南海トラフ地震臨時情報の発表に伴う防災対応のガイドライン改訂について
- 非公表資料3 北海道・三陸沖における後発地震に関する情報の認知度を向上させる方策について
- 参考資料1 大規模地震防災対策推進検討会開催要領(案)(PDF形式:297KB)
- 非公表参考資料1 南海トラフ地震臨時情報防災対応ガイドライン(案)