jishin

EPCF
※「国土庁防災局」は、2001年より、「内閣府(防災部門)」になりました。
第3回日米地震防災政策会議スケジュール
 
第3回日米地震防災政策会議スケジュール(案)(仮訳)
(平成12年10月27日現在)
会場:ホテル・ニッコー(カリフォルニア州サンフランシスコ市)
 
第2日目(11月3日)
08:00-10:30 第3セッション
  (1)テーマ 近年世界各地で起きた大規模災害から得られた知見
(2)議長 ジョン・フィルソン(米国地質調査所地震被害プログラムコーディネータ)
吉野清文 建設省河川局防災・海岸課災害対策室長
(3)発表
「中国における地震災害への対応と被害軽減について」
フ・ヨンヤン(中国地震局次長)
「ロシアにおける近年の地震について」
(ロシア代表派遣員)【招待中】
「メキシコにおける近年の地震について」
リック・ギャレット
「トルコ−コジャエリ地震での建築物危険度判定に関する技術協力」
小川富由(建設省住宅局建築指導課建築物防災対策室長
「被災者ニーズ把握と応急活動の協調のための中央政府と州政府の危機管理政策の統合について」
バーバラ・ラッセル(連邦緊急事態管理庁(FEMA))
  質疑応答
10:30-10:45 休憩
10:45-13:00 第4セッション
  (1)テーマ 情報発信と今後の協力のあり方
(2)議長 クレイグ・ウィンゴ(連邦緊急事態管理庁(FEMA) 米国地震被害軽減プログラム(NEHRP)局長)
布村明彦(国土庁防災局震災対策課長)
(3)発表
「日米耐風耐震部会:未来への準備」
スティーブ・カウフマン(国立標準化・技術研究所)
「平常時と災害後の情報交換」
片山恒雄(科学技術庁防災科学研究所所長)
「全国地震工学シミュレーションについて」
プリシスラ・ネルソン(国立科学基金)
「官民のユーザー指向型ライフライン研究パートナーシップについて」
ウィリアム・サベージ(パシフィックガス・電力会社)
「地震リスクマネージメントの官民プロジェクトの9年間の成果」
ブライアン・トラッカー(ジオハザードインターナショナル)
「国際消防救助隊について」
渡邊洋己(消防庁救急救助課広域消防対策官)
  質疑応答
13:00-15:00 昼食
  「有珠山噴火災害に対する政府の対応について」
谷沢叙彦(内閣官房内閣安全保障・危機管理室 内閣事務次官)
15:00-16:00 休憩
16:00-17:00 閉会式
  司会 クレイグ・ウィンゴ(連邦緊急事態管理庁(FEMA) 米国地震被害軽減プログラム(NEHRP)局長
第3回地震防災政策会議の共同宣言の採択
閉会の挨拶
(米国側)
・マイケル・J・アームストロング(連邦緊急事態管理庁(FEMA) 次官(被害軽減担当))
・ケイ・ゴス(連邦緊急事態管理庁(FEMA) 次官(予防・訓練・演習担当))
(日本側)
・蓮実 進 国土総括事務次官(調整中)
17:00 閉会
17:00-17:30 記者会見
18:30 レセプション(日本側主催)
 
第3日目(11月4日)
08:30-12:00 現地視察
  カリフォルニア大バークレー校、バークレー市
バークレー市の「プロジェクト・インパクト」活動及びカリフォルニア大学の「災害に強い大学」活動(PEERセンター、試験施設、NISEEライブラリ、ほかを含む)
12:00-14:00 昼食会(バークレー市及びバークレー商工会主催)

14:00 昼食会会場からホテルにバス移動

 

前へ 】【一覧へ 】【次へ


所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.