防災ボランティア活動の基礎情報

防災ボランティア活動の基礎情報

ボランティアに関心のある方へ

防災とは

「防災」とは、「災害を未然に防止し、災害が発生した場合における被害の拡大を防ぎ、及び災害の復旧を図ること」をいいます。<災害対策基本法> つまり、「予防(訓練・啓発)」から、「応急・避難生活支援」、そして「復旧・復興・生活再建」など、事前から事後にいたる「災害の全ての局面」に掛かる用語です。

救援活動にかぎらず、復旧・復興の取組、また、平時の予防や訓練、防災意識の啓発など、防災ボランティアには、さまざまな参加のしかたがあります。

ボランティア活動に参加したい方へ

被災地でのボランティア活動について

「防災」とは、「災害を未然に防止し、災害が発生した場合における被害の拡大を防ぎ、及び災害の復旧を図ること」をいいます。まずは「興味を持ち」「知ること」そして「身近でできるところ」からはじめることが大事です。

大規模な被害を受けた地域では、状況は刻々変化しています。次の豪雨が迫っていたり、余震があったり、晴れていても地盤が緩んでいたり、避難指示が出されている場合もありえます。テレビ、ラジオのニュース、気象情報、及び、災害ボランティアセンターのホームページ等で、最新情報を必ず確認し、事前に、装備や心がまえ等を予習・再確認しておきましょう。

地元に負担を掛けないのが大前提です。間違っても自分が助けられる側にならないよう、体調の管理やケガの防止に万全を期してください。最近は、ボランティアセンターやNPOなどが協働して、初めての方も参加しやすい「ボランティアバス」「ボランティアパック」などを企画していることがあります。

被災地に行かなくてもできる活動があります

自分が被災地に行ったり、物資を送ることはもちろん尊いことですが、現地のボランティアが円滑に活動するためのお金も重要です。被災地でのボランティア活動のための募金に送ることも立派な活動です。また、「赤い羽根・共同募金」の一部も、ボランティア団体やボランティアセンターの活動資金になっています。

地域全体の活力の維持・回復のために、観光イベントへ参加することや地元産品の購入などを通じて、被災地を心の交流や経済面で支えることは、重要なことです。

平時からの活動の延長が重要です。普段から、お近くのボランティア・市民活動センターなどで、防災以外のさまざまなボランティア活動に参加されてみてはいかがでしょうか。

活動を支える人々・しくみがあります

寄付者から被災者へ援助が円滑かつ確実に伝わるためには、お知らせ・募集・分類・輸送・配布など、多くのひとびと・組織・行政の協働が不可欠です。民間助成団体の助成プログラムでは、被災地での活動経費は対象となるものもあります。ぜひとも積極的な申請をしてはいかがでしょうか。

防災ボランティア活動に関する国の情報

被災地でのボランティア活動について

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.