はじめに
本プロジェクトは、地球温暖化に伴う気候変動に関する科学的知見を踏まえ、今後激甚化が予想される災害の様相を示すとともに、これから必要な「災害リスクへの備え」について検討し、提言を行うため開始されたものです。
「防災4.0」とは
我が国は、その自然的条件から、様々な災害が発生しやすい特性を有しており、これまでの度重なる大災害の教訓を踏まえ、防災に関する取組を推進してきました。
特に伊勢湾台風(1959=1.0)、阪神淡路大震災(1995=2.0)、東日本大震災(2011=3.0)は大きな転換点となってきました。気候変動がもたらす災害の激甚化は、これら大災害に相当する可能性があり、行政だけでなく一人一人が災害のリスクとどう向き合うかを考え、備えるための契機となるようあらたな防災減災対策の方向性を打ち出したいという決意を込めて、本プロジェクトの名称に「防災4.0」を冠しました。
「防災4.0」未来構想プロジェクト有識者提言
有識者提言を受けた今後の取組み
検討会

平成27年12月24日 「防災4.0」未来構想プロジェクト(第1回会合)
平成28年2月2日「防災4.0」未来構想プロジェクト(第2回会合)
- 記者発表資料 (PDF形式:134KB)
- 議事次第 (PDF形式:110KB)
- 配布資料
- 資料1-1 事務局説明資料 (PDF形式:0.99MB)
- 資料1-2 事務局説明資料 (PDF形式:625KB)
- 資料2 森平教授ご説明資料 (PDF形式:4.19MB)
- 資料3 黒川委員ご説明資料 (PDF形式:4.53MB)
- 資料4 高瀬委員ご説明資料 (PDF形式:1.30MB)
- 資料5 今後の予定 (PDF形式:117KB)
- 参考資料1 第一回会合議事録 (PDF形式:638KB)
- 参考資料2 温暖化の影響による災害に対する〈みんなの備え〉等の意見募集について (PDF形式:139KB)
- 参考資料3 Yahoo!意識調査の実施について (PDF形式:244KB)
- 参考資料4 優れた機能を持つ防災アプリ(国土地理院HPより) (PDF形式:5.38MB)
- 資料1-1 事務局説明資料 (PDF形式:0.99MB)
- 議事概要 (PDF形式:128KB)
- 議事録 (PDF形式:780KB)
平成28年3月1日「防災4.0」未来構想プロジェクト(第3回会合)
平成28年3月16日「防災4.0」未来構想プロジェクト(第4回会合)
平成28年4月4日「防災4.0」未来構想プロジェクト(第5回会合)
- 記者発表資料 (PDF形式:115KB)
- 議事次第 (PDF形式:108KB)
- 配布資料
- 資料1 事務局説明資料(提言(素案))(会議限り(非公表))
- 資料2 高瀬委員ご説明資料(会議限り(非公表))
- 資料3 今後の予定 (PDF形式:36KB)
- 参考資料1 第4回会合議事録 (PDF形式:457KB)
- 参考資料2 「防災4.0」未来構想ダイアログ(第2回)概要 (PDF形式:281KB)
- 参考資料3 各企業等の取組事例のご紹介(事務局によるヒアリング概要) (PDF形式:1.12MB)
- 議事概要 (PDF形式:180KB)