4−1 震災対策(1) 地震の発生と被害状況



本文 > 第1部 > 第2章 > 4 > 4−1 震災対策 (1) 地震の発生と被害状況

4 自然災害対策

4−1 震災対策

(1) 地震の発生と被害状況

a 我が国における地震の概要
 我が国は,海洋プレート(太平洋プレート,フィリピン海プレート)及び陸側のプレートの境界部に位置し,日本周辺で,太平洋プレートが千島海溝,日本海溝及び伊豆・小笠原海溝で陸側のプレートとフィリピン海プレートの下に沈み込み,またフィリピン海プレートが南西諸島海溝,南海トラフとその延長である駿河トラフ及び相模トラフで陸側のプレートの下に沈み込んでいる(図2−4−1)。このように複雑な地殻構造の上に位置する我が国は,世界的に見ても地震の発生の多い国(図2−4−2)であり,過去より頻繁に大きな被害を生じるような地震に見舞われてきた(表2−4−1)。

クリックで拡大表示 図2−4−1 日本列島とその周辺のプレート

クリックで拡大表示 図2−4−2 日本付近の地震活動

クリックで拡大表示 表2−4−1 我が国の主な被害地震(明治以降)

これまで大きな被害を及ぼしてきた地震を大別すると,以下のようになる。
 一つは,プレートの境界付近で発生する地震で,プレート間で発生する地震と海洋プレート内で発生する地震がある。プレート間の地震では,大きな被害をもたらした関東大地震(大正12(1923)年)や南海地震(昭和21(1946)年)等が代表とされる。このタイプの地震は沈み込みに伴うプレートの変形が限界に達し,元に戻ろうとして急激に運動する際に発生し,場所によって異なるが,数百年程度の間隔で繰り返し発生すると言われている。また海域の比較的震源が浅い地震であることから津波を伴うことが多い。近い将来に発生が予想されている東海地震や東南海・南海地震も,このタイプの地震と考えられている。海洋プレート内で発生する地震では,昭和三陸地震津波(昭和8年(1933)年),平成5年(1993年)釧路沖地震や平成13年(2001年)芸予地震等はこれにあたり,このタイプの被害地震も多く経験している。
 もう一つは,陸域の浅い地震で,プレートの沈み込み等の影響を受けて内陸のプレートが歪むことなどにより歪エネルギーが蓄積され,地下の断層の破壊で解放されることにより発生するタイプの地震がある。濃尾地震(明治24(1891)年),福井地震(昭和23(1948)年),平成7年(1995年)兵庫県南部地震,平成12年(2000年)鳥取県西部地震,平成16年(2004年)新潟県中越地震,平成17年(2005年)の福岡県西方沖を震源とする地震,平成19年(2007年)能登半島地震はこのタイプの地震である。断層のうち,最近の地質時代以降(約200万年前以降)に数千年から数万年程度の発生間隔で繰り返し活動していることから,将来も活動すると推定されている断層を活断層と呼んでいる。
 その他,我が国は多くの活動的な火山を有することから,火山活動に伴う地震も過去に多く発生しており,例えば平成12年(2000年)有珠山噴火においては,3月末の活動に前後して山麓で最大震度5弱となる地震が3回発生した。

b 平成18年度の主な被害地震
 平成18年度に発生した地震のうち被害が生じた主なものは次のとおりである。

(a)大分県西部を震源とする地震
 平成18年6月12日,大分県西部の深さ145kmを震源とするM6.2の地震が発生し,広島県,愛媛県,大分県の一部で震度5弱を観測した。この地震により負傷者8名,住家被害(一部破損)5棟の被害が発生した。

(b)千島列島東方(シムシル島東方沖)を震源とする地震
 平成18年11月15日,千島列島東方(シムシル島東方沖)の深さ30kmを震源とするM7.9の地震が発生し,北海道の一部で震度2を観測した。また,三宅島坪田で84cmなど,オホーツク海沿岸から太平洋沿岸及び伊豆・小笠原諸島の広い範囲で津波を観測した。

(c)千島列島東方(シムシル島東方沖)を震源とする地震
 平成19年1月13日,千島列島東方(シムシル島東方沖)の深さ30kmを震源とするM8.2の地震が発生し,北海道,青森県,岩手県などの一部で震度3を観測した。また,三宅島坪田で43cmなど,北海道日本海沿岸北部からオホーツク海沿岸,太平洋沿岸及び伊豆・小笠原諸島で津波を観測した。

(d)平成19年(2007年)能登半島地震
 平成19年3月25日,能登半島沖の深さ11kmを震源とするM6.9の地震が発生し,石川県の一部で震度6強を観測した。また,珠洲市長橋で22cmなど,石川県沿岸で津波を観測した。


所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.