![]() | |
![]() |
「地震に強い国」の実現に向けて皆様のお考えを
お聞かせください。【意見募集について】
お聞かせください。【意見募集について】
平成14年5月2日
内閣府政策統括官(防災担当)
内閣府政策統括官(防災担当)
中央防災会議(会長:内閣総理大臣 小泉純一郎)では、「今後の地震対策のあり方に関する専門調査会」を設置し検討を行い、平成14年4月23日開催の中央防災会議において「今後の地震対策の基本的方向について」をまとめいただきました。 今後、この「今後の地震対策の基本的方向について」にそって、関係省庁による具体的施策の提案や、国民の皆様からの意見などいただき、本年夏を目途に「今後の地震対策の進め方」を決定していきたいと考えております。国民の皆様から寄せられました意見は、「今後の地震対策のあり方に関する専門調査会」での検討に活かしていきたいと考えております。忌憚のないご意見をお送り下さいますよう、よろしくお願いいたします。
なお、「今後の地震対策のあり方に関する専門調査会」 における検討経過等は内閣府ホームページ(https://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku/ )に掲載しておりますのでご覧下さい。
- 1.ご意見の募集期間
- 平成14年5月2日(木)〜平成14年5月30日(木)
- 2.「今後の地震対策の基本的方向について」入手方法
- (1)インターネットの場合
今後の地震対策の基本的方向について
(2)郵送の場合
80円分切手を貼った返信用封筒(A4版5枚程度が入る封筒)に、送付先の
住所、氏名を明記の上、下記「意見募集先」宛まで請求してください。
3.ご意見の提出方法
(1)氏名、住所及び電話番号を明記の上、以下のいずれかの方法で送付願います。
- ○電子メールの場合
- 意見提出フォームに、必要事項を記入の上、送信して下さい。
- ○郵送・FAXの場合
- 「意見提出様式(A4版用紙 1行40字 1頁40行程度) (PDF形式:57.5KB)
」(pdfファイル)に必要事項を記入し、下記「意見募集先」宛に提出してください。
(2)その他
- いただいたご意見は、氏名、住所、電話番号、メールアドレスを除き、全て公表されることがあります。
- 必要事項に記入漏れがある場合には、原則として意見として取り扱いませんので、ご注意願います。
- 電話でのご意見は、お受けしておりませんので、ご承知下さい。
- いただいたご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、ご了承ください。
【意 見 募 集 先】 〒100-8969 東京都千代田区霞が関1−2−2 内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(地震・火山対策担当) 「今後の地震対策のあり方に関する専門調査会(事務局)」 電話:03(5253)2111 内線51407 FAX :03(3501)5199 |