事例分類表
グループ名称 | ひよどり台防災福祉コミュニティ | |
---|---|---|
活動地域の特徴 | 大都市圏(住宅系既成市街地) | |
対応する災害 | 地震災害(住民対応力の強化、防災教育) | |
活動の概要 | ■防災福祉コミュニティの活動を紹介 ■防災訓練 防災に関する学習 地区の現状(危険度)把握 ■子どもの教育・啓発活動 ■人材の育成 | 大規模災害シミュレーション訓練の様子 |
様々な活動を行いながら、地域全体のコミュニティ化を推進していくことを考えている。具体的な活動内容は以下の通りである。 1)連絡網づくり:地域全住民が参加。緊急連絡先とのネットワークづくり、最新連絡網維持整備システムと実践活動。 2)活動計画:防災訓練(大規模災害シミュレーション訓練、防災フェスタ、防災ジュニアチーム研修、年末年始・防火防犯キャンペーン)、防災学習(市民救命士講習会、防災施設見学、市民リーダー研修、防災マップ)、防災資機材整備、地域コミュニティ活動支援、本区防災活動支援。 3)防災ジュニアチーム活動:地域コミュニティ化の推進に寄与(年度末のアンケートは貴重なもの)、防災ジュニアチームの帽子を製作(意識付け)、防災ジュニアOBチームの結成の兆し。 4)北区総合防災訓練:自主避難、避難誘導、土嚢工法、溺者救出・救護、防災ジュニアチーム放水、炊き出し訓練、防災学習・体験(デジタルマップ、防災資機材)。 5)地域コミュニティ活動:デジタル版防災安全マップ編集学習会など。 | ||
組織の特徴 | 自主防災組織(自主防災会、自治会など) | |
支援制度の活用状況 | 神戸市防災福祉コミュニティ育成事業 | |
活動ニーズとの対応 | 防災に関する基礎知識をつけたい 街のどこが危険かを知りたい 防災訓練を活発にしたい 防災への関心を高めたい 仲間と協力して防災まちづくり組織を立ち上げたい 防災まちづくりの担い手を増やしたい 目に見える防災まちづくりの成果を上げたい | |
活動地域名 | 兵庫県神戸市北区ひよどり台 | |
設立年月 | 2001(平成13)年1月 | |
ホームページ | http://www13.ocn.ne.jp/~hiyodori/bousai.html![]() | |
hiyodoridai.rj@violin.ocn.ne.jp (ひよどり台連合自治会) | ||
記載年月 | 2006年3月 |