グループ名称 | 多摩センター地区連絡協議会 |
---|---|
活動地域の特徴 | 大都市圏(新市街地) |
対応する災害 | 地震対策 |
活動の概要 | 地区レベルでの防災まちづくり活動 ■企業の連携による地域の防災対策強化 |
・当組織は多摩ニュータウンの多摩センター地区に立地する企業・団体によって運営されている任意組織で、防災に限らず、各種イベントの開催、清掃活動、講演会や研修会の実施、地区に関わる問題等についての話し合い、会員相互の親睦と情報交換等を行っている。 ・地域防災活動では、加入21社による災害時相互応援協定を締結(調印H18.12.22)、連絡(防災担当者による携帯メールでの連絡)、初期対応(各企業の自衛消防隊などの協力による避難誘導等の実施)、資器材提供、敷地開放(避難者等に企業敷地の一部を開放)、訓練(年2回)、啓発活動を行っている。 ・平成19年3月には地震発生を想定した訓練を行った。同年12月の訓練は、百貨店ビルでのNBCテロ対策訓練を主に警察の協力を得て行っている。 ・今後は、 ①会員企業の防災計画の開示と連携体制の構築(各企業のBCP策定促進、地域防災力強化によるDCPへの展開)、 ②会員備蓄の有効活用と地区備蓄の促進、 ③行政機関や地域住民組織・医療機関等との連携促進、などに取組む予定 | |
組織の特徴 | 任意団体(企業系) |
支援制度の活用状況 | なし |
活動ニーズとの対応 | ・防災訓練を活発にしたい ・仲間と協力して防災まちづくり組織を立ち上げたい ・防災まちづくりの担い手を増やしたい |
活動地域名 | 東京都多摩市落合及び鶴牧地区(多摩センター駅前地区) |
設立年月 | 2004(平成16)年4月(防災に関わる協定締結は平成18年12月) |
ホームページ | http://www.tamacenter-cm.com/![]() |
t-murakami@ntc-dev.co.jp | |
記載年月 | 2008年3月 |