グループ名称 | 京都駅周辺防災ネットワーク協議会 | |
---|---|---|
活動地域の特徴 | 大都市圏(商業系市街地) | |
対応する災害 | 地震対策、火災対策、浸水対策など | |
活動の概要 | 地区レベルでの防災まちづくり活動 ■企業の連携による地域の防災対策強化 | |
・京都駅ビル周辺では公共交通機関、宿泊施設、物品販売店舗、地下街など集客施設が集まっているが、各所に開口部が設けられ、自由通路や地下街などで結ばれているため、どこかで災害が起きれば被害は建物周辺全体に及ぶ。この対策として、平成17年7月、地下鉄京都駅を中心に南北自由通路で繋がる範囲の18の事業所によりこの組織を立ち上げた。 ・活動としては、防災ネットワークマニュアル作成、災害時連絡訓練、地下浸水対策や爆破予告対応等に関わる研修会開催等を実施している。 ・訓練を通してこうしたネットワークの有効性や、地下街に浸水した場合の避難のあり方などの確認ができた。今後は更に会員事業所の拡大を図ることや連絡体制のハード面の整備などを進めていきたい。 | ||
組織の特徴 | 任意団体(企業系) | |
支援制度の活用状況 | なし | |
活動ニーズとの対応 | ・防災に関する基礎知識をつけたい ・仲間と協力して防災まちづくり組織を立ち上げたい ・防災まちづくりの担い手を増やしたい | |
活動地域名 | 京都駅周辺 | |
設立年月 | 2005(平成17)年7月 | |
ホームページ | なし 防災活動の詳細はこちら | |
なし | ||
記載年月 | 2008年3月 |