グループ名称 | 西大和6自治会連合会 | |||
---|---|---|---|---|
グループの属性 | 自主防災組織 | 活動地域 | 奈良県北葛城郡上牧町西大和ニュータウン | |
テーマ | ニュータウンの自主防災組織が楽しく実効性のある訓練を継続 | |||
発表者 | 辻 誠一氏 | |||
発表方法 | 発表者による説明 | ビジュアルプレゼンテーション | 有 | |
発表内容 | ・ ・年間の活動内容は防犯を含め10位ある(新年度の役員対象の防災センター研修、防災マニュアル勉強会、防犯防災懇談会、シルバークラブ・子ども会と行う防災センター研修、震災対策講演会・実 技講習会、初期消火訓練、救急救命講習会、防災マニュアルの見直し、こどもサバ イバルキャンプ、地域安全安心ステーション=防災倉庫の運営)。 ・一昨年から桜ヶ丘2丁目自治会が単独で始めた「こどもサバイバルキャンプ」は子どもを主体に震災時の模擬体験をするもので、資機材の取り扱い説明や担架・リヤカー体験、箸やスプーンの作り方、火をおこす方法の習得、稲村の火の紙芝居などを一泊二日で行う。キャンプファイヤーなどを含め楽しさを満喫する訓練としており、年々保護者の理解が高まり参加希望者が増えている。 ・課題としては、継続性、マンネリ感を与えない、活動行事への動員の3つだ。対策として、役員を最低10年は継続させ事務局を固定すると同時に、6つの自治会の温度差を理解するようにすること、企画・実施・反省に当たってはマンネリ化しないよう常に新鮮な気持ちを心がけること、また、動員確保のために楽しさを盛り込んだ活動にすることを目指している。 | |||
資料 | 配布資料 | 有 | ブース展示 | なし |