内閣府防災情報のページみんなで減災

内閣府ホーム  >  内閣府の政策  >  防災情報のページ > 広報・啓発活動 > 災害史・事例集 > 有珠山噴火災害教訓情報資料集 > データベース目次 > 02.復興計画に盛り込まれた主要施策を具体的に執行するために、1市2町は、3カ年計画として実施計画を策定した。

02.復興計画に盛り込まれた主要施策を具体的に執行するために、1市2町は、3カ年計画として実施計画を策定した。

 【区分】
第6期 第5期以降も続く課題(噴火後1年以降)
6-03.復興に向けた取り組み
1.災害復興方針・復興計画
【教訓情報】
02.復興計画に盛り込まれた主要施策を具体的に執行するために、1市2町は、3カ年計画として実施計画を策定した。
【文献】
◆1市2町が策定する復興計画は、単なる現状復旧に止まらず、将来の噴火に備えた様々な施策が必要であることから、計画の策定段階から行政と地域住民・経済界が一体となった取組が必要である。
特に、地域住民との関係においては、住民の意向を把握しながら、それぞれの役割分担のもとに十分な理解と協力を得て進めることが必要である。[『2000年有珠山噴火災害・復興記録』北海道(2003/3),p.160]

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.