04.8月3日、有珠山復興観光キャンペーン「観光ルートマップ」を作成した。

 【区分】
第5期 復旧・復興期(3ヶ月~1年)
5-06.産業の復旧・復興
3.観光キャンペーン
【教訓情報】
04.8月3日、有珠山復興観光キャンペーン「観光ルートマップ」を作成した。
【文献】
◆有珠山復興の観光キャンペーンに取り組んでいる胆振観光連絡協議会は、管内の観光ポイントへのルートを紹介したパンフレット「いぶりルートマップ」5万枚をこのほど作製した。
パンフはA3判サイズを2つ折りにした形。表に胆振全体の道路地図を入れ、「来て!観て!元気&パワフルな北海道・いぶりへ!」のキャッチフレーズで、有珠山噴火被災から復興への印象付けを狙っている。
(中略)これから開催される道内の各種イベントや、道内外の旅行代理店などに配布し、胆振観光の健在ぶりをPRしていくことにしている。[『室蘭民報』(2000/8/3朝刊)]

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.