内閣府防災情報のページみんなで減災

内閣府ホーム  >  内閣府の政策  >  防災情報のページ > 広報・啓発活動 > 災害史・事例集 > 有珠山噴火災害教訓情報資料集 > データベース目次 > 02.7月22日、虻田町は洞爺湖観光協会と協力し、緊急避難マップを作成、営業を再開しているホテルに配布した。

02.7月22日、虻田町は洞爺湖観光協会と協力し、緊急避難マップを作成、営業を再開しているホテルに配布した。

 【区分】
第5期 復旧・復興期(3ヶ月~1年)
5-06.産業の復旧・復興
3.観光キャンペーン
【教訓情報】
02.7月22日、虻田町は洞爺湖観光協会と協力し、緊急避難マップを作成、営業を再開しているホテルに配布した。
【文献】
◆有珠山噴火後、「観光客の安全確保に関する指針」(ガイドライン)を策定した虻田町は、同指針に基づく安全対策として、洞爺湖温泉観光協会と協力して、緊急避難マップを作製した。客室常備用は、すでに営業を再開しているホテルに配布された。
今回は、B5判の客室常備用1万部と施設出入口のポスター用500部を作製する。(中略)各宿泊施設から壮瞥方向と月浦方向に避難する道順のほか、緊急避難場所となるホテルの場所、立入り禁止区域などを掲載。[『有珠山−平成噴火とその記録−』室蘭民報社(2000/12),p.273]

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.