【区分】
第5期 復旧・復興期(3ヶ月~1年)
5-06.産業の復旧・復興
2.洞爺湖温泉街の再開
【教訓情報】
01.7月10日、虻田町洞爺湖温泉街で噴火以来、約100日ぶりにホテルが営業を開始した。
【文献】
◆6日に避難指示が一時解除となった洞爺湖温泉東側地区に建つ2件の大型ホテルが、観光客の受け入れを始めた。有珠山噴火以来、およそ100日ぶりの本格営業となる。
営業再開したのは、道道洞爺湖登別線沿いの洞爺パークホテル天翔(280室)とトーヤ温泉ホテル(76室)。6日に避難解除になった地区には7件のホテル・旅館があり、10日再開の2軒を除く5軒も今月中に再開する予定。
町は現在、緊急時の避難路の確保や除灰作業が進められているため、大型バスの通行を規制するほか、観光客の通行は再開のホテル・旅館へ向かう観光客のみとする。
営業を再開した両ホテルとも、10日午前中から従業員が観光客の受け入れ準備に追われた。[『有珠山−平成噴火とその記録−』室蘭民報社(2000/12),p.263]
◆虻田町は10日、有珠山噴火による避難指示を解除した洞爺湖温泉街の東部で、避難指示から103日ぶりに観光客の受け入れを正式に再開した。夕方時点での宿泊客は約90人に上った。[『有珠山−平成噴火とその記録−』室蘭民報社(2000/12),p.266]
第5期 復旧・復興期(3ヶ月~1年)
5-06.産業の復旧・復興
2.洞爺湖温泉街の再開
【教訓情報】
01.7月10日、虻田町洞爺湖温泉街で噴火以来、約100日ぶりにホテルが営業を開始した。
【文献】
◆6日に避難指示が一時解除となった洞爺湖温泉東側地区に建つ2件の大型ホテルが、観光客の受け入れを始めた。有珠山噴火以来、およそ100日ぶりの本格営業となる。
営業再開したのは、道道洞爺湖登別線沿いの洞爺パークホテル天翔(280室)とトーヤ温泉ホテル(76室)。6日に避難解除になった地区には7件のホテル・旅館があり、10日再開の2軒を除く5軒も今月中に再開する予定。
町は現在、緊急時の避難路の確保や除灰作業が進められているため、大型バスの通行を規制するほか、観光客の通行は再開のホテル・旅館へ向かう観光客のみとする。
営業を再開した両ホテルとも、10日午前中から従業員が観光客の受け入れ準備に追われた。[『有珠山−平成噴火とその記録−』室蘭民報社(2000/12),p.263]
◆虻田町は10日、有珠山噴火による避難指示を解除した洞爺湖温泉街の東部で、避難指示から103日ぶりに観光客の受け入れを正式に再開した。夕方時点での宿泊客は約90人に上った。[『有珠山−平成噴火とその記録−』室蘭民報社(2000/12),p.266]